HR−V
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ホンダ"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得車検は自賠責 重量税 印紙代 リサイクル料金は必ず掛かります。 後は整備をどこくらい妥協するかにもよりますが、大体10万前後あれば足りると思いますよ。 各店舗の料金がバラバラなのは値引きや整備内容の表示の仕方が違うからです 基本料金は殆ど何処も変わりません。
5602日前view15
全般
 
質問者が納得単純に外径はノーマルが648mmに対して195/70 15とすると、654mmとなり6mm大きくなります。 一般的には5mm以内がメーター類に誤差が出にくいとされているのですが、非常に微妙な数値だと思います。 多少の差を覚悟するのであれば良いですが、誤差がイヤならやめておいた方が良いと思います。 尚、1cm以内の誤差なので、車検等には問題ないレベルだと思います。
5616日前view77
全般
 
質問者が納得前期5ドアに乗っていました。シートバックを畳んだ状態から引き上げ、ロックした状態でもう一段後ろに倒れます。ただ元々の角度がやや立ち気味ですから、リクライニングしたと云う気には為りません。むしろその状態の方が通常使用時で奥行きのあるモノを積む為にシートバックを立てる、と云う使い方ですね。3ドアは確かに後席のニースペースが若干狭めです。5ドアは3ドアより100mmホイールベースを延長していますが、それが全て後席のスペース拡大に使われているので本当に広いです。4WDについては所詮、簡易型ですから本格クロカンには使...
5653日前view17
全般
 
質問者が納得ディーラーに行けばわかります。 大丈夫、ネジ1本まで単品販売してます。
5657日前view21
全般
 
質問者が納得自分のHR-Vはマイナー前でフォグライトを付けた時は、バンパーの裏にある有る「けがき線」通りにくり抜きライト付属のガーニッシュで取りつけました。マイナー後期だとバンパーにフォグライト用のダミー穴が空いているタイプでしょうか?前期と後期でモノに違いは無いはずですからガーニッシュ不要で取り付くと思います。当時のカタログ品番が確認出来なかったのでハッキリ言えませんがディーラーで前期用・後期用でフォグライトの品番が一緒なら取り付くはずですから確認して頂ければより正確だと思います。
5661日前view12
全般
 
質問者が納得たぶん私も似たような場所に住んでますけど・・ 北海道とか北東北とか、日本海側の特に積雪の多い地域、あとは山坂の多い山間部あたりに住んでない限り問題ないと思いますよ。2WD(FF車)も沢山走ってますしね。私は趣味でオフロード走行に使うので4WDのオフロード車に乗ってますが、家族の者は普通にホンダのFF車に乗ってます。ここ5~6シーズンで雪道でハマッたのは一度だけですね。でも私がひとりで後ろから押したら簡単に脱出できました。2WD車ということもありスタッドレスはなるべく早く買い換える(3シーズン位使ったら買い替...
5720日前view13
全般
 
質問者が納得長い距離を乗られるならフィット&軽RVがいいと思います。その2台であれば燃費もいいですし維持費も低く抑えられます。初期投資もそのほうが安そうです。ホンダの新車にこだわらなければ中古でエクストレイルやRAV4,フォレスター,CR-Vなどであれば1台でも済むと思います。個人的には駐車スペースさえあるなら普段は普通の車高の車で,ダート用にジムニー,というのは憧れですね(笑)
5724日前view20
全般
 
質問者が納得GH3、GH4については↓のものが付くようです。 http://item.rakuten.co.jp/suzukimotors/hrv021/ 13,750円です。
5724日前view11
全般
 
質問者が納得はじめまして!私なら迷うことなくHR-Vにします! ソニカは軽自動車ですからね。HR-Vくらいの車高でのふらつきはしれてます。 個人的には車高がある方が運転しやすいし、長距離ドライブも楽ですよ!
5831日前view12
全般
 
質問者が納得バッテリーの種類で費用も変わります、交換をした所で 聞いてください。 でも、作業を頼む時に何故聞かなかったのですか????
5838日前view16

この製品について質問する