プレマシー
x
Gizport

プレマシー の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得今年の3月に購入した者です。 片道17キロの通勤に使用していますが、燃費は15~16です。 今年のGWに帰省するため高速道路を600キロ+一般道150キロ走行しましたが、エアコンなしだと18を超えました。 エアコンつけて17くらいでした。 正直、荷物もたくさん積んでたし、あまり燃費に期待してなかったのですが、びっくりでした。 まさか片道750キロを給油せずに帰省できるなんて思ってませんでしたから・・・。 GW中の高速道路はどこのSAも人がいっぱいで給油する車がずらーっと並んでました。 買ってよかったと思って...
4291日前view46
全般
 
質問者が納得はじめまして。 同じ症状で冬場にヒーターの効きが悪くなり、燃費が落ちたことがあります。 但し、エンジンのかかりが悪くなったり、冷却水の減りが早いことはありませんでした。 坂道を下る時に水温計が下がるのは、燃料噴射を止めており走行風で冷却水が冷やされてしまうためです。 冷却水を適正温度に保つためにサーモスタットがエンジンへ取り付けられており、一定温度以上になるとサーモスタットが開いて冷却水をラジエーター側に流すように働いています。 症状からして、サーモスタットの開きっぱなしと思われます。 直すのには、サー...
4357日前view831
全般
 
質問者が納得値引きはすごいです 先月契約したのですが一発で44万円引き(即契約しました あとグレードは一番したです・・) 装備についてはしょぼいです けどミニバンなんてそんなもんでしょう 豪華なヤツがいいなら アル、ヴェル、エルグラしかないでしょう
4453日前view167
全般
 
質問者が納得一概には言えませんが、『下取り』ではなく『買取り』でしたら、ディーラーより買取専門店の方が比較的有利だと思います。 但し、買取店はその時点の相場で買い取りしてくれる分、色も含めて人気車は高くなるけど不人気車は安くなるので面倒でも数社回ってみることをオススメします。買取店で値段を出してもらった後で買った(お付き合いのある?)ディーラーに手放す事情と買取店での価格を伝えてみてそれより高く買い取ってもらえればラッキーぐらいの気持ちで良いかと思います。 プレマシーなら20Sならいいけど20CSだと相場的には厳し...
4457日前view100
全般
 
質問者が納得私は現在LY系MPV(2012年式)に乗っています。先日買い換えたばかりで納車までの期間に代車でプレマシー(現行)に乗っていました。先代のプレマシーですと少しアクセルを踏んだだけでかなり加速してしまうこともあったと思いますが現行型では改良されてそのようなことはなくなっていました。新車購入でオデッセイも検討されているならMPVも検討されてみてはいかがでしょうか?オデッセイと同じタイプ(背の低い)のミニバンで車幅があるので強風の時の走行安定性はもちろん抜群です。MPVはモデル末期なので値引きはかなり期待できます...
4455日前view90
全般
 
質問者が納得走行性能というかクルマとしてのバランスや仕上がりとしてはSKYACTIV技術をフル搭載しているCX-5でしょう。エンジン、ミッション、ボディ、シャシー全てがSKYバージョンになっています。プレマシーはアクセラベースなのでSKYACTIV搭載モデルが出た時にガソリンエンジンが4‐2‐1排気になっているかどうかで判断してみてください。フルモデルチェンジじゃなければ恐らくアクセラ同様にエンジン(4‐2‐1排気はスペースの関係で不採用)とミッションだけがSKYACTIVになるんじゃないかと思います。 それを差し引...
4459日前view111
全般
 
質問者が納得最初の二桁の数字は容量(Ah)と始動性能(CCA)の関係から決められた総合性能を示します。数字が大きいほど性能が大きい事になります。 次のアルファベットはバッテリーの短側面(幅*高さ)の大きさを示します。A~Hまで8種類あります。 その次の二桁の数字はバッテリーの長さです。 末尾のアルファベットはバッテリーのマイナス端子の位置。Rが右でLが左です。 つまり、DとRの部分が適合してスペース的な問題をクリアできれば大丈夫です。 75→85は性能が上がっているということなので、何の問題もありませんよ。
4457日前view105
全般
 
質問者が納得性能と一言で言っても動力性能と居住性そして燃費性能があります エクシーガはグレードによりエンジンにだいぶ差があるのですがおそらく売れ筋は低燃費のターボだと思うのでこれで比較するとやっぱり動力性能はエクシーガに軍配が上がるでしょう しかし燃費は走り方でだいぶ違いが出るでしょうが総合的に見れば走りの割に燃費が悪くないけどやはりプレマシーに軍配でしょう そして居住性ですがコンパクトで取り回しが良いのに室内の高さが十分あって広々しているプレマシーの勝利でしょう ただ価格帯が違っていて狙っている事が違うので比較...
4466日前view729
全般
 
質問者が納得厳密に言えば マツダプレマシーを性能に関係ない外観をニッサン風にしたのがラフェスタハイウェイスターです。 だからラフェスタハイウェイスター=プレマシーと考えるのがいいと思います。 この二台走りの上でのハンドリングはとても良いです。 アクセル踏むとすぐ法定速度超えるようなタイプではありません。 楽しく曲がってくれるタイプの車です。 加速が速いタイプのミニバンならスバルのエクシーガのターボとかいいと思います。 楽しく曲がれるタイプのミニバンはオデッセイとかストリームやプレマシー ウィッシュだと思います。 ミ...
4466日前view139
全般
 
質問者が納得問題ないです。しかしハイオクガソリンで適正な点火をして爆発するよに作っているので、やはりハイオク入れたほうがいいです。 レギュラーでも走れるのは、ノックセンサーという音を拾うセンサーがついていて、そのセンサーがレギュラーガソリンの点火のタイミングに合わせてしまうので、パワーダウンするのです。 これは、どんなに車に疎い人が乗っても、乗り比べればわかります。もしわからないのであればレギュラーでもいいのではないかと思いますけど、そういう方はわざわざハイオク仕様の車を買うだけ無駄です。 別に使用上はパワ...
4463日前view158

この製品について質問する