ベリーサ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"買い替え"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得カッパーレッドはHIDエディションですね。知人が乗ってます。 現行デミオは「一人乗りが多いなら買い」かもです。 なぜかというと、乗車人数や搭載重量によって大きく燃費が変化するからです。 よくFitと比較されます。絶対燃費ではFitにはかないません。 しかしながら、ひとり乗りで通勤に使うぶんには、20近く走ります。 買うなら絶対CVTモデルでしょう。 追加の15万はなんらかのキャンペーンやサービスによるものだと思いますが、 そのお金の使い方はどうかと思います。ナビは社外を後付をおすすめします。 マットとバ...
4763日前view30
全般
 
質問者が納得オーディオがHDDでないなら、オーディオレスパネルと取り付けキットを購入して、インダッシュナビを取り付けるのがおすすめです。 オンダッシュはもうラインナップが限られてますからね… パネルは8000円、取り付けキットは3600円で購入できます。 今までのナビははずして、空いたスペースはトレイとしてお使いください。 補足について そのほうがオーディオと一体化できて便利ですしね。iPODも画面で操作できて便利ですよ。 私はベリーサの2DIN化は何度もやったことがあります(一応整備なので) パネルはディーラーで補...
4816日前view123
全般
 
質問者が納得走行性能ダントツ低重心ステップワゴンお勧めですね^-^
4462日前view111
全般
 
質問者が納得マツダのベリーサは位置的には、デミオの質感を上級にしたでトヨタでいうヴィッツとイストのような関係です。 他にライバルに当たる車はないです。 コンパクトの売れ筋はデミオ、フィット、ヴィッツ、スイフトなので確かに良く見かけるものでもないですが、乗られている方のレビューを見る限りは評価はとても良い車です。 私なんかは、沢山走ってる車ほど選択肢から外れるので一概になんとも言えませんが・・見て気に入るような感じでないのなら断るべきでしょう。 少なくとも何年も付き合う車になるので特に欲しいと思わない車を妥協して買う...
5382日前view35
全般
 
質問者が納得POLOに乗っていた → 国産車の軽くて鋭いアクセルや弱めのブレーキは恐いかも知れないのでここはやはり欧州車? オシャレ車 → デザインではやはり欧州車有利か 故障はイヤ → 2000年代中期以降の車 みんなが乗っていない車 → 国内登録台数の少ない車 予算は150万円以下 → と言うと結局、現行POLOの高年式中古 ・・では結論としてつまらないから、 POLOのように普段は一人乗りであとは後に買い物袋、たまに友人を2人までは無理なく乗せる。 と言う線で、 BMW-116i(人気車、3年落ちで200万円...
5501日前view31
全般
 
質問者が納得私も乗っていた106とか206だとかの頃には良く壊れた様ですけど、壊れたっていっても走行不能になるような不具合は一切なかったですよ?(106はドアノブが取れちゃったりしましたけど……) どちらもMTの左ハンドルのモデル(本国仕様??)だったというのもあるのかもしれませんが、その当時のものでも気になる不具合なんてほとんどなかったです。まあ、ATの場合は欠陥があったようですけど…… 207でしたらそれも解消されています。とにかく、いうほど壊れません。 メンテナンス費用についてはディーラーに全て任せてしまうと、...
4046日前view213
  1. 1

この製品について質問する