RX−8
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"維持費"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得単刀直入に言いますが乗りたい車に乗るのが一番だと思います。ですが現実は厳しいですよね? 拝見した感じは走り屋系~スポーツが好みの様ですね?学生さんですからターボ車を選ぶ事は厳しいのでNAにしたのでしょうか? 私もスポーツ系を乗っていましたが、どんなにパワーが有って速い車でも改造はしたくなるものですよ!!(ランボやフェラーリとかは別にして)改造代にお金が掛かるという事です。 私個人の意見で申し訳ないのですが、最初からある程度イジっているS15がイイと思います。(出来ればターボ) 勿論、イジって有る車は...
4859日前view22
全般
 
質問者が納得>故障というとどういった事が多いのでしょうか? 前期型のタイプSに乗って10年以上経ちますが、 故障が多いとは何を指しているのか私にもわかりませんね。 故障とは思っていませんが、プラグが被ることを指しているのかな? 冬の寒い朝に、エンジンを掛け損なったり、エンジンをかけた直後に直ぐにエンジンを切っちゃうとプラグが被ってしまいます。 レシプロエンジンでもなる時はなりますが、RX−8だとかなりの確率で被らせてしまいますね。 実燃費は7〜8km/hぐらいです。まあ、あの走りを楽しめるので有れば私は納得しています...
3199日前view0
全般
 
質問者が納得2リッターのスポーティなセダンとかと変わらんよ。 オイルやプラグ交換をしょっちゅうというのは既に古い常識。RX-8のプラグはイリジウムプラグなので3~5万キロは使えるかと。オイル交換はマツダ推奨の交換時期が、街乗りとハードドライブで5千キロ、ロングドライブする人で1万キロって言ってる。ただし、点火プラグは高いですよ。レシプロのイリジウムって1本1500円位だけど、ロータリー用は1本4800円位するわヽ(´Д`;)ノアゥ... エンジンオイルも特殊で高価なのは一切不要。というか入れる方が危ないので、純正のゴ...
4875日前view46
全般
 
質問者が納得車歴はRX-7~ワゴンR~RX-8です。まあ…年間維持費100~150万したRX-7は除いて。 簡単に言うとRX-8はワゴンRの時より月に数万円ほど多く掛かってます。 消耗品代は確かに軽に比べると掛かります。早めのプラグ交換に私は2000キロ毎のオイル交換。 燃費は乗り方で3~9キロ。 これも乗り方次第ですが痛いのがタイヤ代。大げさに言うと軽のタイヤ一台分でRX-8のタイヤ一本分。メーカーによっても持ちが違います。 保険は意外に安くてワゴンRの時よりプラスαです(とは言え懐は痛いです) 私はディーラー勤めで...
5224日前view47
全般
 
質問者が納得これだと、比較しようがないと思うが・・・。 というか、何故比較するのですか? この中から購入する車を選びたいということ? 全部、新車って考えていいの? グレードも分からないし、年式も不明。 月間の走行予定距離等、使用条件によると思う。 ↑ これにより、燃料費、税金、保険料に影響すると思われる。 15年落ちのセルシオなら車両保険入らないでしょうし、何だかチェロキーから単に車両価格順に並べてるだけのような・・・。
5537日前view25
全般
 
質問者が納得シビックしかありえません 学生の維持費ではターボエンジンの消耗やタイヤサイズに予算が及びません。サーキットにいくならそこの参加費、使用率もあります。サーキットなら腕があればハイパワー車をアンダーパワーでもカモれます。学生の予算では維持して走る事を目標にしないと車自体にそこまでのお金をかけたらサーキットは行けません ちなみにNAのシルビアを2年時に買って、年間2回くらいミニサーキットいきましたが、年間維持費に80万くらいかかりました
3345日前view0
全般
 
質問者が納得ホンダのプレリュードとかはどうかな?まだ探せばあると思うけど。オートテラスのHPで全国から検索できます。 http://www.honda.co.jp/HOT/ 8はセダンの設計だからスポーツカーじゃないな 7は後部座席はとりあえずあるって言うだけ。後ろに乗ったことあるけど、普通に座れない(頭がリアガラスにぶつかる)
5780日前view26
全般
 
質問者が納得100万円と言う額は一般的消費価値としては かなりの額と思います が 自動車 特に昨今は 100万円と言うと武器になりません 自動車は質的に実用と言うより贅沢なもん何です しかしその代わりかなりの進歩が成され 速度や力と言ったスペックも燃費や安全と言う 信頼も向上して来ました 実に日本人は何でもかんでもその一台に望む傾向が あります その良い例がミニバンやボックスカー等 ファッション 積荷や人数を踏まえた居住空間 安全と燃費と機敏等 法定速度内どころか法違反レベルで軽くこなす 昨今の自動車は軽ワゴンでも十分...
3374日前view0
全般
 
質問者が納得マツダスピードアクセラはFFなので、直進安定性が優れている分、刺激が少なくなると思います。 またDISIターボは、8よりもオイル交換頻度が多く、自動車税も5000円高くなります。 タイヤもスポーティなので、交換の際は結構かかると思います。車重やパワーもあるので、8より早く減ると思います 維持費においてマツダスピードアクセラは8より、安いということは考え難いです。 ですので、MTや刺激にこだわって買い替えるのであれば、8しかないと思います。 心配される8の予想以上の維持費というものは、無いと思ってください。こ...
4238日前view29
全般
 
質問者が納得スルーしそうになりましたが、8に乗った事ないホラ吹き小僧が妄想で回答しているので回答します(笑) RX-8タイプRSに乗っています。 保険料率は、対人4、対物5、搭乗者1、車両5です。 年1万km走行の自分で、ガソリン代、メンテ費、保険(対人対物無制限、車両380万フルカバー)含めて、年間の維持費は約20万ちょいです。 半年経った7月11日現在、今年8に掛かった費用は91,255円です。 まあ自分は40のオッサンですので、あなたが若かったり、年2万も3万も走るならもう少し高いでしょうね。 ただ、それ...
3988日前view141

この製品について質問する