コルト
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"三菱"90 - 100 件目を表示
全般
 
質問者が納得ラリアート製ならディーラーで購入、取り付けまで対応してくれますよ。 それ以外の方法としては、ネットで購入し自分で取り付け、もしくは量販店(オートバックス等)で購入、取り付けをする等があります。 ネットで購入+持ち込みでの取り付けは工賃が通常より割高になりますので、自分で作業が出来ないと思ったらお店に任せた方がいいですよ。 後々になってトラブった時に自分で作業した場合お手上げですので…
4613日前view19
全般
 
質問者が納得ディーラーで取りよせが出来ますが、 三菱部販が有ればそこでも購入出来ますよ、 でもどこで買っても定価です、 もし三菱に知り合いがいれば2割ほどは 安く買うことも出来ます。
4614日前view22
全般
 
質問者が納得Verson-RのCVT車に乗っております。 CVTですが、コルトの場合は純正ATFが指定となり、AT・CVT共有となってます。 シビアコンディションで4万キロ毎の交換となっていたかと思いますが、自分は2万キロ毎に交換しています。 因みにGulfのCVTF入れてます。 一応GulfのHPにも、三菱車のCVTにも使用化とあるので、新車から初回2万キロ時点で8L分交換して、4万キロ時点で4L分交換して、6万キロで8L交換しました。 CVT車の場合はD又はRレンジ入れた際のショックが軽減される位で、通常...
4617日前view160
全般
 
質問者が納得そうですね どっちかというと家族系かと個人的思います。ただ オプションでラリーアート仕様ってのがありますよ。
4618日前view23
全般
 
質問者が納得むしろマツダやらスズキの方がマニアックな車が多いと思いますよ? マツダなら他の方も言うようにロードスターやらRX-8。 日本車でオープンカーはかなりマニアックな貴重品です。 スズキに関しては昔からマニアックです。 一部はもはや変態化と言っても過言ではありません。 有名どころではマイティーボーイにカプチーノにX-90にキャラにツインに… バイクならギャグにハヤブサにバンバンにジェンマに… こんど発売される新型スイスポなんか… フォグの爪が何ともいえないマニアックさを醸し出してます(笑)
4620日前view15
全般
 
質問者が納得採用エンジンにより異なります。 http://www.mitsubishi-motors.co.jp/reference/vcfaq/maintenance/index.html#anc7 エンジン型式が4G15ならタイミングベルト(多分平成16年のマイチェンまで) それ以降、4A91ならタイミングチェーン。 車検証かコーションプレートで確認してください。
4625日前view23
全般
 
質問者が納得・エアロ フロントバンパーは、『ハセプロ』がお勧めです。 元々コルトプラス用の為、コルトには。フロントバンパーしか取り付け出来ません。 http://www.hasepro.com/hasecar/public_html/item/mitsubishi/coltplus_z232427_0410/earo_index.htm
4629日前view98
全般
 
質問者が納得車の買い替えにあたり、色々なコンパクトカーに乗りました。 走りで言うとスズキのスイフトが一番良かったのですが、 あまりにも荷物の積載量が少なくあきらめました。 次に候補だったのはマツダのデミオ、これもなかなか良かったです。 でも色々な方の情報では燃費があまり良くないと言う話が多いので、 三菱のコルトプラスになりました。 私のグレードはスポーツフロアシフトタイプなのですが、 普通に街中を乗るには硬くもなく、柔らかくもなく非常に 乗り心地が良いです(フィットやスイフトに比べ、特に後席)。 ...
4636日前view13
全般
 
質問者が納得三菱・コルトより、三菱・コルトプラスがお勧めです。 最近は1500ccクラスでも3ナンバー(車幅1700mm超)のクルマが出てきていますが、 このクルマはほんの少しナローで長さもコンパクトです。 おまけに、オプションの15インチを履いても回転半径が大きくならないメーカーオプション がつき、取り回しが良いです。その割にラゲッジが広くて週末の買いだめにも困りません。 電動テールゲートは、やはりあると便利で、新車から2年乗りましたが、いままで不具合はありません。 動力性能は1500ccとしては十分で...
4641日前view191
全般
 
質問者が納得バージョンR乗ってますが、普通のコルトにポン付け出来るのはボンネットと+RA用フロントバンパーやラリーアートウィング位でしょうか? オーバーフェンダーは元のフェンダー側に穴開け加工すれば付きます。 VR用バンパーはオーバーフェンダー前提でのデザインです。
4642日前view156

この製品について質問する