eKワゴン
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ek"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得私は整備士をしております、オイルプレッシャースイッチで9割方間違いないですね。
5799日前view384
全般
 
質問者が納得オイルプレッシャースイッチを交換すれば直ります。油圧の圧力センサーの異常です、オイルプレッシャースイッチは交換工賃含め5000円以内で済むでしょう。すぐに交換する必要はありませんが油圧センサーですのでなるべく早めが良いですね。オイルポンプはまず壊れません、これが壊れると工賃含め10万円近くになりますね。
5799日前view192
全般
 
質問者が納得一番怪しいのはスパークプラグですね。 2年または2万キロ以上交換していないのであれば新品に交換して下さい。 価格は高いですがイリジウムプラグが長もちします。
6088日前view44
全般
 
質問者が納得三菱自動車は割と堅牢で真面目なクルマ作りをします。 評判が良くないのは、クルマの中身を知らない人が、値段だけに釣られて買うから評価が低いのです。 ekワゴンは確かに人気がないのですが、この人気の無さでクルマ音痴が買い求めてそれ故の文句が結構見かけます。ekの下位グレードだと3速ATです。今じゃ少数派の低性能なATなのですが、これにすることによって車体価格をグンと抑えています。今のトレンドはCVTか4速ATなので、それを知ってるオーナーが安易に乗り換えるとエンジンがやかましいとか、高速道路で助手席の人と会...
4861日前view106
全般
 
質問者が納得それくらいなら、どこのメーカーでもありますよ~! それにメーカーとして良い対応をしていますが、これ以上なんの抗議が必要なのでしょうか? 数年前の三菱社の大問題より、いまは、トヨタのリコール隠しやリコール数の多さの方が目立ってますが…ただ、マスコミが報道しないだけで、知らない人が多いだけですが 無償修理=良いことですよ!、メーカーで不都合や不備があったためにお客様に無料で対応させていただくためのものです。 この無償修理されたことで、もし、再度同じところに不備が起きた場合は、この車の履歴としてディーラーに...
6804日前view97
全般
 
質問者が納得三菱の純正品は21mmです いいかげんなレンチは最初っからブカブカだったり力掛けると広がったり割れたりします (ブランドものは焼きが入っているのでそんなことはない) 私ゃ三菱車に汎用(トヨタやホンダ用)の19mm使ってます
4863日前view75
全般
 
質問者が納得メーカーが沢山ありますが目に見えて消えた会社はありません。その位、人の好みは千差万別であることを証明しています。 目立って悪い部分をそのままにはしないし、良い所はまねて行く訳です。 選ぶのは自分であるし高い買い物ですから人の言うことを鵜呑みにして買う人は居ないでしょう。 全部あなたの好みで購入していいですよ。 ひとつだけ・・・長く載るのであれば水平対向とロータリーは止めた方がいいと思います。
6920日前view22
全般
 
質問者が納得純正色のタッチペンは、メーカーに注文した方が良いですよ 三菱のディーラーのサービスフロントから注文できます。 たしか800円前後だったと思います。 色番号はボンネットを開けたところの コーションプレートの下の方に color.int ○○○ と記載あると思います。
4865日前view43
全般
 
質問者が納得私なら他のメーカーにします。 同じメーカーの車を買うのであれば、新車の値引きで限界かな?ってとこまで話を煮詰めて、下取りの車を高く取ってもらいます。 ガリバーは基本的に買取の値段です。車を買うときの下取りの値段は、買取より高く取ってもらうのが、当たり前のように思いませんか? ガリバーが買い取りで55万の金額を付けているのに、下取りで一緒の値段はおかしい、せめて60万ぐらいで取るのが妥当じゃないですか?こんな感じで話をすると思います。 がんばってください。
7108日前view20
全般
 
質問者が納得まず、新古車というのは販売店で登録だけして一般ユーザーに渡っていない車を指します。現在は新古という言葉がどこまでを指すか紛らわしいので未使用車と中古車屋などでは言います。新古車と言う説明でしたので走行距離も数千キロかと思いました。 あなたの車は2年落ちの中古車となります。走行距離もそれなりだと思います。 メンテナンスノートの保証書はありますか?新車保障の対象になる可能性もありますのでディーラーで点検してもらってはどうでしょうか? ツアホイールベアリングは聞いた事がないです。
4866日前view146

この製品について質問する