ステラ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"車種"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得情報を求「み」るのね!!! 補足:求「め」る‥でしょうね~!で、回答します。 自分はホンダのコンパクトワゴンですが、住宅地ですから徐行してました。近所だから良いやと思ってどてらで運転してましたが袖口が引っ掛かり、セレクターが【N】になってビックリしアクセルを踏んだのですが5000rpmまでしか上がりませんでした。後でディーラーのサービスマンに確認した処「ATはどんな場合でも、5000rpmでリミッターが掛かる」と教えてくれました。
4748日前view23
全般
 
質問者が納得ハイブリッド車などを除くガソリン車の中で、新基準で現在免税となるのは ・デミオスカイアクティブ ・ミライース ・ムーヴ(JC08で27.0km/Lのグレード) ・ステラ(同) のみです。 他の軽・コンパクトカーはほとんどが50%減税か対象外となります。 なお、hitachi_transpo...さんのリンク先は現行の減税一覧ですのでご注意下さい。(新基準では全く違うものになります。)
4755日前view47
全般
 
質問者が納得新型ステラ誕生の際、「カートピア」(富士重が出している冊子、ディーラーでもらえます)でこれでスバルの乗用軽の新ラインナップは完成した、と書いているので、これ以上のOEM供給は無いでしょう。 1BOX トールワゴン、小型と一通りそろっていますからね。 カートピア2011年6月号ですね。
4856日前view16
全般
 
質問者が納得>カーナビの設定の中に「バックカメラ」とあり、ONにしたところ、リアに入れると画面が切り替わるようになりました。 これはリアカメラを取り付ける配線が後ろまで来ているのでしょうか? カメラの配線はきていません。 設定で【バックカメラ】ONにすると画面がバックカメラ用に切り替わるようになるだけです。 後ろの様子を映すには別途バックカメラが必要です。 カメラはカロッツェリア(パイオニア)のもので定価13000円 http://pioneer.jp/carrozzeria/products/nd-bc7/ ...
3966日前view62
全般
 
質問者が納得どこに頼むのか、自分で通すのかで全然違ってきますが、ディーラーに頼むという前提でざっくりですが、交換部品がなく、消耗品(液類)のみの交換をしたら7万円くらいです。バッテリーやら、ブレーキパッド、タイヤ、などなど交換する必要があれば10万円くらいでしょうね。コバックとかに頼めば2万円くらいは安くなるのではないでしょうか。概算です。
4920日前view14
全般
 
質問者が納得貴方のオイルメンテナンス不良ですか? メンテナンスをしていて、レッド迄回さなければ 20万でも壊れ無いエンジンですよ。 スバル製の話。 ダイハツ製なら分かりませんが、 オイルメンテナンスしていたら普通は壊れ無いエンジンですよ。
3656日前view1
全般
 
質問者が納得ステラはハイルーフ系の中では狭い方です。 ベース車がショートホイールベースのR2というのが原因なのですが、背の低いムーブといわれるミラですので居住性はミラでも十分です。 私なりの嫌いなところをあげると・・・ ・ミラ・・・ATは燃費が悪い ・ステラ・・・4気筒NAは燃費が良いがトルクが無い (だからスバルは中低速重視のスーパーチャージャーを選択) 過給器なしエンジンを選択するならトルクがあるダイハツ有利 ・ステラ・・・サスが違う事を実感できる人が少なく、スバリストのようなマニア向け ・スバルの軽はステラの前...
5145日前view52
全般
 
質問者が納得教習所の車のシフトレバー近くにあるパーキングブレーキが スバルのステラでは左足のブレーキに変更になりました それだけになり、基本的な変更はありません 坂道の上り坂一時停止ではスバルは後ろに下がりやすいので気をつけて 安全運転で~
5195日前view16
全般
 
質問者が納得車体についてですが、バッテリー交換でコントロールユニット(コンピューター)がリセットされた場合、そのまま普通に走っても特に問題ないと思います。エンジンに関しても、リセット後から走行時コンピューターは常に学習して行きます。どうしてもご心配なら地球に優しくない事なのであまりおすすめしませんが、バッテリー交換後10分~20分くらいアイドリング状態で放置しておけばよろしいかと思います。 補足:バッテリーを外して30分くらい経たないと車体のコンピューターは初期段階にならないと思いますよ・・・
4990日前view222
全般
 
質問者が納得ステラのノーマルグレードに乗ってます。 外装でカスタムパーツをそのまま使えるのはサイドステップのみであとはカスタムのバンパーを前後付ければカスタムのエアロが装着出来ますし、ヘッドライトに関してもノーマルグレードにカスタムバンパーを付けたやつを見た事あるので可能かと思います。 自分はノーマルグレードにノーマルグレード用のフルエアロにカスタム用のクリアテールを付けてます♪ 今出ているステラLブラックインテリアの特別仕様がいいかと。
5552日前view19
  1. 1

この製品について質問する