プレオ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"助手席"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得モーターそのものは同じでも、取り付けステーなどの絡みで右用、左用とありますね。 ケースを組み替えればいけるとは思いますが。 車屋さんでは、部品番号が違えば、物は違うとして、見積もりしますし、 見積もり段階では、たぶんここだろう的なことになります。 実際は、スイッチ類、配線、モーター単体 すべてチェックになりますが、 見積もりでそこまでしても、お金はもらえませんので、そうなりますね。 見積もりというより修理してるようなもんですからね。 もし、ご自身でされるのなら、流用は可能でしょう。
4564日前view78
全般
 
質問者が納得①バイザーをドアサッシに接着している両面テープが劣化して剥がれている状態ですね。多くの場合、バイザー側が剥がれてサッシ側にテープが残ってしまいます。この残った両面テープをきれいに剥ぎ取るのが恐ろしく厄介なのです。バイザー本体が割れたり曇ったりしていないのであれば、両面テープをきれいに剥がして、ホームセンターで自動車外装用として売っているもので付け直せば大丈夫です。Scotchブランドの両面テープなら安心です。自動車メーカーの生産ラインでも使われています。 ②マフラーは消耗部品ですから、穴が開き始めたら新品...
4593日前view69
全般
 
質問者が納得自分も、似たような経験が有りました。 原因が分かり、ビックリしました。音の発進源…、天井に付いてるボックスの中からでした。 明らかに、助手席側から聞こえてたのに! 中の荷物が、振動で擦れてる音でした。 …という事で、原因は…とんでもない所にあるのかも?…と思い、お知らせいたしました。 万が一、CVTの不具合かもしれませんが…。 確か、助手席寄りにレイアウトされてるんで。
4626日前view674
全般
 
質問者が納得該当する名前がヒューズボックスに無くても、どれかが共通になってるはずです。バッテリーのマイナス端子を外してから、片っ端からヒューズボックス内のヒューズを抜いて見ましょう。どれかが切れてるはず。 ワゴンRであったのはルームランプとオーディオとバックブザー及びキーレスのヒューズが同一でした。
5493日前view145
  1. 1

この製品について質問する