レガシィ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"車庫"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得スバルは販売車両を年次改良する事で有名ですが、大きな変更は平成18年に行っているので、平成17年式ということは前期型となりますが、スバルのサイトを見る限り、BP5用の取説の内容はBP5-150001~170999とBP5-171001~999999で同じ内容ですね。なぜかというと前期型にはエンジンのプッシュスタートの設定はないのにもかかわらず両方ともプッシュスタートの説明があります。推測するに前期型の取説はアップされてない可能性が考えられます。一度スバルのお客様センターに問い合わせてみてはいかがでしょうか。
4512日前view83
全般
 
質問者が納得BRレガシィの整備解説書によれば ギヤ抜け症状の場合、 主な原因として「ギヤ及びニードルベアリングの磨耗」 対応として「部品交換」 作業としてはオーバーホールです。 MT車ですと乗り手の扱い方次第ですので磨耗が原因であれば消耗品ですよ。 ただ、内部でギヤ破損等がおきているのであれば故障です。 まだ、2回目の車検を受ける前であれば新車保証があります。 今回、中古で購入とのことですが、新車保証の継承手続きはしましたか? してなければメーカーの保証は利きませんし特別保証といっても磨耗による故障は保証外ですんで...
3480日前view0
全般
 
質問者が納得レガシィB4のH17年式、型式BL5あたりでAA相場を見てみましたが、 60万というのは上限落札価格みたいなもんですよ。 出品はHAA神戸なんでしょうけど、そこまでの搬送費、出品料、さらには 落札決定時の成約料を差し引いて、あなたに60万払ってたら、へたすると 赤字になってしまうと思います。 さしずめ10万スタートで売り切り50万設定で出品したとして、うまくいけば 60万で落札されるかもしれませんが、50万ちょいかもしれません。 50万で売り切り設定しておけば、それ未満では「流札」となるので、40万 と...
4543日前view13
全般
 
質問者が納得業者さんで、60万で買ってくれるのであれば出し時だと思います。 それか、業者さんとオークションに同行して、最低落札価格を決めて売って来る。 ただし、オークション会場に出品する場合には、出品手数料、販売手数料、運搬費用などがかかりますので、その辺も含めて、60万が手元に残るのであれば、売ってもいいと思いますよ。 あと、今が出し時というのは、2月~3月が車の最需要期で いまなら、それに合わせて買う人達が多いのでそういった話をされたのだと思います。 ただし、その車を欲しい人達が少なければ値段が上がりませんし...
4543日前view7
全般
 
質問者が納得実は現在でも、この原点とも言えるバンパーを装備した車があります。 トヨタのプロボックスとサクシードです。ライトバンとして有名ですが、一般ユーザー向けの5ナンバー仕様も販売されています。 フロントバンパーのカドの部分が、無塗装プラスチックの別部品になっており、こすったりして見た目が悪くなったら、簡単に交換できます。 歩行者に対する安全性などを考えると昔みたいな鉄バンパーはもう無理なので、このような仕様は合理的ではないでしょうか。
5879日前view41
全般
 
質問者が納得塗装が剥がれてなくて凹みが大きくなければ 整備工場に再度 ドア内側から叩くだけやって下さい!って修理内容指定してやってもらったらどうでしょうか?私の場合はそれで塗装のヒビもなかったので約5年経ちますが問題ありません。ワンタッチ○○やコンビニ感覚で凹み直します等々は修理内容の割には金額高いし、ディーラーは金額無視で新車のように修理したがるしで、その中間をやってくれません。余談ですが私はディーラーと別に自分の要望にキチンと受け答えしてくれる整備工場見つけてます。修理内容で使い分けてます。
4284日前view68
  1. 1

この製品について質問する