レガシィB4
x
Gizport

レガシィB4 グレードの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"グレード"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得2008年(BL)、2003年(BE)、新型(GJ)ですか・・・。 イジりたいならやはりBLじゃないでしょうか? パーツ豊富だし・・・。 そういった意味ではBEも同様ですが、経年劣化による故障が出始めたら・・・と思うとちと心配。 新型インプはパーツでるにしても当分先でしょうし、今までの傾向からするとそんなにパーツの種類が出ないように思われます。 流用できるトコは出来るんでしょうけど。
4554日前view70
全般
 
質問者が納得BE系のD型の最終の方に出た、Sエディションだと思います。確か台数限定でした。ワゴンGT-B Eチューン、 セダンRSKにそれぞれ設定がありました。赤キャリパーは標準です。ボディはWRブルーと薄いイエローの設定だけだったと思います。ちょうどこのころにS401というSTIバージョンが出ましたが、金額が高くて変えない方のために作ったのではないでしょうか?ホイールはそのホイールとオプションでBBSメッシュがありました。その他はほぼノーマルのRSKと変わらなかったと思います。(ただ、メーカーオプション付き、たとえば...
4713日前view95
全般
 
質問者が納得大雑把に説明します。 まず、1番低価格のベースグレードが2.0iです。 馬力が1番少ない(2000ccとしては平凡)ですが、軽さとエンジン特性から低速域は運転しやすく、街乗りは非常に乗りやすい。 続いて2.0R、こちらも2000ccNAですが、MTなら190馬力(AT180馬力)となかなかのパワーがあります。高速の伸びは2.0iよりあります。 3.0Rは3000ccのNAです。ウルトラスムースなエンジンで、高回転まで気持ち良く回ります。力こそターボには敵いませんが、この3000ccのエンジンは優秀です...
4753日前view33
全般
 
質問者が納得私もB4(Sパケ6M/T)乗ってます。たしかにフロントなんて拳骨入りますもんね… 写真はかっこよく見せてるために均等になるように撮ってますね。(調整してます)見た目重視ですね。 Sパケと言えどもある程度スピードだして連続カーブはロールしすぎて乗れたもんじゃないですね。 余裕があるのであれば車高調がおすすめですよ。はまり車高を落とさないのであればメーカー推奨値がおすすめです(何もしなければメーカー推奨値で出荷されます)ちょうど程よい車高になります。ただしさらにフロントリップスポイラーなど付けた場合は要注意です...
4793日前view155
全般
 
質問者が納得MTのGTでしょう。走りは早いです。最高です。ターボに決定でしょう。ノンターボなど弱いパワーですから。ハイパワーをぜひ体感してくださ。
4868日前view21
  1. 1

この製品について質問する