タント
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得タントに乗っているわけではありませんが、広い軽自動車を選ぶ以上、どうしようもない部分だと思います。 あと、足元がフワフワとか、横揺れがどうこうとか、走りがどうのこうのってのは、気持ち悪い車ヲタクから見た観点なので、車に興味がない一般人からしてみたら、それほど気になる部分ではないと思います。 タントのウィークポイントは、どの軽自動車でもある部分だと思って下さい。 不満や不安があれば、高いお金を出して普通車にするしかないです。
5352日前view61
全般
 
質問者が納得この車人気ですね^-^ P白とシルバーは地味すぎますね>< うちのシエンタのパールは汚れが目立ちます>< 当方がおすすめであるランク3 ①ファインブルー【B67】前期型CMカラー/現在 【理由】クールな感じでよい 【色味】写真参考 【性別】問わない 【年代】初心者マーク~50代 ②マスカットグリーン【G51】後期(現在) 【理由】みずみずしい感じだから 【色味】ライトグリーンよりちょっと黄緑 【性別】問わない 【年代】初心者マーク~40代 ③ミスティックレッドメタリック【R49】カスタム/標準G...
4924日前view24
全般
 
質問者が納得私が所有している車にも、装備されていますが、ドアノブに手をかけるだけ(または、リモコンのスイッチを押すだけ)で開閉が出来、荷物があるときでも楽に開閉が出来るし、子どもが誤って挟まってもドアが自動で開いてくれるので、安全です。(マニュアルのスライドドアでは、力を入れて開閉するのでかえって危険です) また、リモコンで開閉すると車に近づいて行く途中でも開けることができ、スムーズな乗車ができます。(特に雨の日などは便利) 子どもさんが後部席に乗車するときは、チャイルドロックはかけられた方が安全です。
5625日前view43
全般
 
質問者が納得100km/h出すならNAは厳しいですね スライドドアタイプは横風受けまくるし、足回りではダイハツよりスズキが良いですよ 私ならワゴンR スティングレーのTです 社内は十分広いし、HIDも装備 そしてターボでCVTです 安定した走りで燃費も伸びますよ それにターボも耐久力が上がってるので十年前に比べてタービン交換は殆どありません 普通にエンジンオイルを五千キロで交換してれば大丈夫でしょう
5691日前view99
全般
 
質問者が納得人それぞれなので好きな色を選んだほうが高い買い物なので後々後悔しないでいいかもです。 ただ・・目立つ色だと、やはり目立つので、「あー○○だ!」と見つかりやすく、「○時ごろ何処どこいたでしょ?」みたいな感じにはなるかと思います。 余談ですが、標準色(黒、白、シルバー)が売るときは高値でうれます。 オレンジは・・・・・;;;;;ってところもあるので^^;
4926日前view70
全般
 
質問者が納得助手席足元、左側にヒューズブロックがあります。 助手席側の物入れを手前に引いて取り外すと見えます。 SOCKET 15A というヒューズです。
4927日前view179
全般
 
質問者が納得アイドリングストップ機構付きの車ですか? そうでしたらそのせいだと思います。 アイドリングストップ状態になると送風に切り替わります。 エンジンがかかっていればならないと思いますが。 その状態でも送風だけでしたら販売店に相談されることをお薦めします。 http://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto_custom/equipment/convenient.htm#eq03 補足について。 そうですか。それは失礼しました。 それでしたら故障でしょうね。 販売店に持っていかれることを...
4817日前view123
全般
 
質問者が納得カスタムとカスタムじゃないのとでは見た目も違います。大きくはエアロパーツが付いていて、上級装備です。同じカスタムでもターボとそうでないものがあります。 うちは走行2万キロの中古のミラカスタムのターボを全部込み130万で買いましたが、乗った感じ、ターボじゃないやつでもよく走ります。室内も広いです。 燃費はハイブリッドにはかないませんが、だいたいリッター17kmくらい走ります。 タントカスタムだと車が重いので燃費はもう少し悪くなると思いますが、電動スライドドアは乗り降り楽そうでいいですよね。 参考になりますで...
4929日前view112
全般
 
質問者が納得標準装備では設定はありません。 オプション設定で、「オートワイパー&ライト」というのが「4万3050円」で設定があります。 アクセサリーカタログの13ページに詳しく載っています。 ご参考に・・・
4884日前view132
全般
 
質問者が納得どちらも売れていますからそれだけ評価に値する、いい車だと思います。 主に送迎、通勤、買い物に使うのでしょうね。 積載物のことを考えてみましょう。 車内が広いのは体感ではどちらも大差はないと思います。 カタログの積載容量を見て多いからという選び方ではなく、4人乗車時、後部座席の後ろのハッチにどの位物を詰め込めるか、また、必要に応じて後部座席をスライドしても快適性が保たれるかを検討してください。カタログで数値は負けていても実用領域は勝っていることがあります。 ちなみにタントを所有していますが、ベビーカーは横...
3364日前view49

この製品について質問する