206
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"下取り"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得その車を売った販売店の保証期間、もしくは保証距離は既に過ぎているのですか? 誠に稀有なケースですが、車には正規ディラーに持ち込んでも原因が不明な故障も時として起こります。 買ったお店に車を引き取らせることは可能でも、大方のケースでは値段的に折り合いの付くものではない場合が多いものです、もし、あなたが納得できるのならそのお店に在庫のある他の車との交換と言う手もあります。 お店としても買取よりは、多分こちらの方が現金を支払わなくていい分だけ助かるし、今回は名誉挽回の為にも店として自信の持てる程度の良い車を...
5163日前view53
全般
 
質問者が納得そりゃ、おフランスの大衆車バリバリですからね(^o^) でも知人で車の経緯もわかるし、5万円はおいしいと思いますけどね☆ 私は儲けなしがウリの中古車屋で3年前に保証なしで、6年落ちの距離10万キロの5MTの206XSを買いましたが、思った程は故障してません。 輸入車は電装系が弱いらしいですが、その辺のトラブルは全然なしです。 ドライブシャフトからのオイル漏れが1回、走行中に動かなくなったのが1回ですね(エアフロにスラッジが溜まっていたせいだとか) 見てくれてる修理工場の人の話では、輸入車でオイル漏れはけ...
4832日前view124
全般
 
質問者が納得私自身、古いBMWと国産車に乗っています。 基本的に輸入車は消耗するパーツが多く、それらを換えながら乗るように作られているものが多いです。 BMWやベンツなど、いわゆる高級車と呼ばれる車にしてもそうですよ。 部品も国産車に比べて割高ですし、輸入車ディーラーで整備する場合、工賃も高めになりがちです。 それはプジョー206のような欧州での大衆車クラスでも、輸入するという手間隙も考えるとどうしても一台当たりの利益を高くしないとやっていけないという事情もあると思います。 ですが、車検が最低で10万円というのはそ...
5340日前view113
全般
 
質問者が納得もし、おっしゃられている206が下取りに入ったお店というのが、ホンダディーラーもしくは、国産メインのお店なら残念ですが、国産ヘの買い替えか、フィットの車検を更新することをお勧めします。 プジョーはよくローテクでシンプルという人がいますが、それは精々90年代中盤までの車です。206は途中より電装系が大幅にアップデートされており、またリアサスはトーションバーによる4輪独立懸架タイプで扱いなれたところでないと、部品の調達を含めアフターメンテをキチンと見れないと思います。 質問を読む限りでは手軽に楽しみたいので...
3316日前view19
  1. 1

この製品について質問する