DSC-WX5
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ズーム"24 件の検索結果
全般
 
質問者が納得お勧めは、ニコンD700あたりを使うと、一眼レフの本当のよさを知ることができると思います
5041日前view30
全般
 
質問者が納得デジカメは、電化製品。その事を頭に入れてください。電化製品は、半年周期で新製品が出回ります。パソコンなんて年に4回も新製品ですよ?確かに、買ってから新しいのが出たってのはかなり頭きますよね…当然、新製品のが性能は上。だけど、新製品追ってたら、何時までたっても物は買えないし…自分が好きで買った物なら、それで良いんじゃ無いですか?下手に物買ってから新型がとか見無い方が良いと思いますけどね。それに、カメラなんてのは、性能がどうとか言っても、結局は撮り方次第でどうとでもなるし。もし、気に入らない写真であれば、写真家...
4908日前view387
全般
 
質問者が納得答えになっていませんが・・・2機種のイイトコ取りをしてSONY サイバーショット HX5V は、いかがでしょう1020万画素光学10倍&フルハイビジョン動画撮影あと、1000万画素と1200万画素の差は僅かな物です
5017日前view68
全般
 
質問者が納得単純に画質という点で比較するのであれば、挙げられた三機種のミラーレスはどれも横並びと考えて良いと思います。 質問文からレンズの買い増しも予定にないという前提でお答えします。 撮りたいものがわりと多岐にわたるので 例に挙げられていた STYLUS 1が一番カバーできる域が(画角として) 大きくまた取り回し気軽さ簡単さなどから考えても一番バランスが良いかもしれません。 (レンズ交換の手間や、センサー上のゴミが気になることもない) またSTYLUS 1は長い目でみて、もしこれから一眼レフや各社ミラーレスにステ...
3724日前view42
全般
 
質問者が納得WX300はズーム倍率は高いのですが最短撮影距離が5cmなので拡大撮影はちょっと苦手な機種ですね。 多分、デジタルズームを利用されてるせいで画質が落ちてるのかも。 一般的な光学的なマクロモードの有る機種ならもう少し近寄って撮影できて画質の劣化も少ないです。 ボディカラーの希望で絞り込むと 富士フイルム XF1(3万円弱)に赤色の設定が有りレンズ性能、センサー性能も高くマクロ性能もまずまずです。 ズーム倍率は控えめなので望遠が必要な時はWX300と使い分けると良いのでは。 拡大性能を重視するなら オリンパ...
3932日前view46
全般
 
質問者が納得どちらかというと、画質の観点からTZ30がおススメです 花や風景の作例が結構ありますよ↓ http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20120417_526837.html
4439日前view14
全般
 
質問者が納得シャッタースピードは5秒以上開放できるものが好ましいですね。また広角のもの。F値はそれほど気にしなくても大丈夫です。(感度がいいに越したことはありませんが。)順位としては、広角、開放時間、感度でしょうかね。これを参考にご自分で判断してください。(三脚は必需品)実際の撮影には、バッテリーが上がらないような対策が必要です。あまりの寒さで電源すら入らなくなる可能性があります。私は撮影のため手巻きのカメラを準備し、35mmのネガフィルムで撮影して後でデジタル化しました。行ったから見られるというものではありませんが、...
4920日前view787
全般
 
質問者が納得http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000126217.K0000116198僅差。どっちもアリ。でも、軽いからWX5で良いのでは?http://www.sony.jp/cyber-shot/travel/bali/結局のところ、夜景も人物も撮影者の“腕次第”。どんなに親切なカメラでも撮影者がダメならダメな写真にしかならない。あとサイバーショットは電池が持たない。海外旅行など長期な旅には予備バッテリが必要。ボディカラーとかノイズとか味とかう...
4947日前view40
全般
 
質問者が納得ソニーDSC-WX5の動画撮影時のAFはマルチAF(画面全体に自動でピント合わせ)に固定されます。動画撮影中はAFがいつも動作しています。ズームした場合もカメラが自動でAF動作をします。AFの動作は静止画のシャッター半押しみたいに早くありません。数秒かかります。もちろんビデオカメラのようにAFは早くありません。申し訳ありませんが、夜間の車載カメラとして使用したことがないのでフォーカスの具合は判りかねます。ビデオカメラの場合はフォーカスを固定できる機能がついているのが多いのですが、WX5の夜間撮影だとAFのみ...
5008日前view40
全般
 
質問者が納得動画性能を求めるなら、HX5VとWX5には大きな違いがあります。それは「アクティブモードの有無」です。HX5Vには歩るきながらの動画撮影などで起こる極端なブレを補正する手ブレ補正が付いています。対して、WX5にはこれがありません。これは動画撮影にかなり影響が出ます。迷ったら大きい方が定説ですので、光学ズームは大きい方がマルチに使えると思います。ただ、その分サイズが大きくなりますが、価格がWX5よりHX5Vの方が安いのでお買い得感があります。
5063日前view50

この製品について質問する