DSC-WX5
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"パソコン"20 件の検索結果
全般
 
質問者が納得カメラはAVCHD撮影なのでレコーダーがAVCHDに対応していれば出来ます。ここの「他機との連携」項目を見るとhttp://www.sharp.co.jp/bd/product/bd-hdw63/index.htmlAVCHDに対応とありますので出来るのではないかと思われます。確実なのは試す事ですね一番確実なのはデジカメを先に購入して店舗でレコーダー(買うつもりでも買うと言わずに)と連携できれば買うと言って店頭展示品で試させてもらえば確実に安心できると思います。
4903日前view501
全般
 
質問者が納得デジカメの質問ではなく、既にPCの質問になってしまっていますねw同一ドライブ内では、通常ファイルの移動を行うと、元の保存場所から「移動」させる訳ですから、無くなって新しい場所へ「移動」となります。こんな作業をする時は、「コピー」をしましょう。異なるドライブ間では、移動=「コピー」処理となります。
4908日前view112
全般
 
質問者が納得パソコンの詳しいスペックやカメラの種類が書かれていないので回答し辛いですが、ハイビジョン画質ですと Core2 Quad以上のプロセッサーが必要です。それに、STD(標準)でしたらXPのムービーメーカーでもある程度の編集は可能ですが、ハイビジョン画質の編集はソフトも対応したソフトが必要です。まずは編集環境を作ることを検討してください。
4933日前view176
全般
 
質問者が納得あなたのCDのメディアがCD-Rだったのでしょう。一度CDを焼いたら、空きがどれだけあっても、それ以上データを追加する事はできません。新しいCDを準備して焼いてください。
5003日前view173
全般
 
質問者が納得≪PMB≫を使用すれば可能のはず。 >このディスクはつかえませんというメッセージがでてきました修正しますか?のメッセージが出るはずなのですが
5005日前view36
全般
 
質問者が納得デジカメの動画、特にフルハイビジョンで撮る動画に至っては、メーカーごと、カメラ毎に取り扱い方が違っています。どのカメラも共通なんてものじゃありません。一にも二にもそのカメラの取扱説明書にある通りの方法でなければ、保存も再生も出来ないと思います。勿論、保存→再生のできる関連機器の環境も取扱説明書の通りに合わせなければ、どうにもならないはずです。取扱説明書を読んだと言うが、目を通したぐらいでは、何も読んでいないのと同じです。私は、全てのカメラについて精通しているわけではないし、そのカメラについては何も分からぬが...
5009日前view89
全般
 
質問者が納得原因はよく分からないですけど(汗)、メモリーカードから直接PCに取り込んでる様なら、付属ソフトのPMBを使う方が良いと思います。私もWX5持ってますが、PMB経由なら普通に取り込めますヨ(・゜ω゜・)AVCHDフルハイビジョン動画の.m2tsファイルは、ソニーやパナソニック独自規格の新しいファイルなので、PCが認識出来てない可能性もあるかもです(^_^;)あと、AVCHDフルハイビジョン動画の場合、仮に取り込んだとしても、PCのCPUがデュアルコア以上でないとうまく再生されなかったり編集作業は厳しくなります...
4778日前view37
全般
 
質問者が納得できますよ。付属ソフト(PMB)をインストールされていれば、極簡単(戻したいファイル選択して画像の書き出しボタンを押せばOK)にできますし、通常のファイル操作(保存されたファイルをコピーしメモリーの保存フォルダで張り付けする)でもできます。質問者様のPC環境が全く記載されてないのでお答えできるのはこの位でしょうか、付属ソフトのインストールの有無や取り込みソフト名、メモリの接続方法等の情報があるともう少し細かいアドバイスが可能かもしれません。
4810日前view29
全般
 
質問者が納得カメラに付属するPMBというソフトウェアを使って取り込めば 画像だけでなく動画も問題なく取り込めると思います。
4499日前view102
全般
 
質問者が納得DVD Flickを日本語化している前提で書きます。「プロジェクト設定」→「ビデオ設定」にある「ターゲットビットレート」を大きい数字にするとDVDに入れれる動画は少なくなりますが高画質でDVDを作成できます。ただし、元の画質より高画質にはなりませんけど。
4794日前view104
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する