DSC-WX5
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"予算"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得早いピッチですね。まだWX5の後継のWX7が出たばかりですよ。このWX7お勧めなのですがまだ新製品で発売されたばっかりなので今は2万円では変えませんが、WX5を買い換える時には2万位で買えるかもしれませんね・・・
4876日前view272
全般
 
質問者が納得単純に画質という点で比較するのであれば、挙げられた三機種のミラーレスはどれも横並びと考えて良いと思います。 質問文からレンズの買い増しも予定にないという前提でお答えします。 撮りたいものがわりと多岐にわたるので 例に挙げられていた STYLUS 1が一番カバーできる域が(画角として) 大きくまた取り回し気軽さ簡単さなどから考えても一番バランスが良いかもしれません。 (レンズ交換の手間や、センサー上のゴミが気になることもない) またSTYLUS 1は長い目でみて、もしこれから一眼レフや各社ミラーレスにステ...
3722日前view42
全般
 
質問者が納得ソニーは2~3世代前のHX5Vを使っています(現在はフジがメイン)が、文句なく手振れ補正機能、動画機能に優れています(個人的感想ですが)。店頭で触った程度ですがHX30Vも間違いなく、これらに優れているようです。しかしサイズが大きいので、普段からバッグに忍ばせておくには、持て余し気味になりそうです。初心?にもどってWX100というのはいい選択ではないでしょうか。 夜景は手持ち夜景モードがソニーに一日の長があり、かなりすぐれていると思います。 室内の薄暗い所できれいに撮れるというのは実際にやってみるとどれも...
4346日前view49
全般
 
質問者が納得それよりは、パナソニックのLX5の方が段違いに質の高い写真が撮れると思いますよ。詳しくは、このサイトを是非参照されてください。http://takuki.com/gabasaku/osusume.htm「ガバサク流がお勧めするコンパクトデジカメの条件とは、以下のようなものです。1. レンズが明るい(最低でも広角側開放F値が2.8以上明るいもの)2. 撮像素子が大きい(あまりに小さな撮像素子なのに高画素を謳う機種は信用しない)3. 広角端が伸びている 」
4859日前view35
全般
 
質問者が納得私ならWX5がオススメですね-(*´ω`)写真がキレイな方=高画質な方ということでしたら、WX5の方がレンズ性能も上なので、ノイズや色収差(色のにじみ)の少ない綺麗な写真が撮れます。特にソニーは、夜景や室内撮りのような暗い場所にも強いので、画質の違いもかなり出てくると思います(=゜-゜)WX5はとてもコンパクトなので女性にはちょうどいい感じ☆男性の方には少し操作がしづらい(ボタンが押しにくい等)というのはあるかもしれないですね(汗)オートモードも高機能で使いやすい、万能なデジカメだと思います♪先の方のオスス...
5000日前view31
全般
 
質問者が納得SONYのDSC-WX5をオススメします。プレミアムおまかせオートで撮影したら、夜景でも花火でも綺麗に手持ちで撮影が出来ます。手持ちで夜景が綺麗に撮影出来るのは、プレミアムおまかせオートが搭載しているSONYだけだと思います。SONYもSDカードには対応しています。
4958日前view31
全般
 
質問者が納得ソニーHX5Vがお勧めです娘用にWX5を購入しましたコンパクトが決め手でしたバッテリーの持ちは悪いので予備を同時購入実際消耗が早いです写真・動画とも綺麗ですHX5Vがお勧めの理由として・・・光学10倍(25~250mm)バッテリーの持ちがWX5より良いWX5より持ちやすいカシオは、購入意思が無く知識不足なので不明他の方の回答を見てください
4978日前view27
全般
 
質問者が納得私ならWX5を選びます。コンデジに限らず撮影が難しいのは暗いところです。明るいところはどのカメラでもそこそこ綺麗な写真が撮れます。つまり!暗いところに強いカメラが使い易い、という要素がタブンにあるわけです。WX5は、レンズが明るい、裏面照射CMOS、手持ち夜景モード、などなどにより、暗いところは最強の一角です。(ズームはしないでw)しかも今回の機種から面白い機能がいっぱいついたし、低ISOの画質も改善したし、動画もいろいろ充実したし、基本的に買いの一台です。あとの機種はズームとか防水とか、、必要なら選ぶ感じ...
5066日前view43
  1. 1

この製品について質問する