MZ-RH1
x
Gizport

MZ-RH1 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
60 - 70 件目を表示
全般
 
質問者が納得はじめまして♪MD初号機を購入した者です。再生時に限ってはmp3等の圧縮音源のCD-Rと同じ様な動作です。CDと同様にレーザーを当て、反射でデータを読み取るのですが、ATRACと言う圧縮を行っているので、時間的にリニアなオーディオCDとは動作が多少違います。 高速読み取りを行い、圧縮展開し再生、展開分が終了する前に読み取り を繰り返し、正常に読み込めた状態が続くと、展開、再生のデータが満タンになりディスクからの読み取りを待たせたりします。録音の仕組みはCD-RやCD-RWとは全く違って、MOの技術を利用して...
5536日前view117
全般
 
質問者が納得できます。ただし、Net MD機器にPCから転送した曲はコピーできません。PCにそのままコピーされますので、劣化しません。例外は、MDステレオモードですと、WAVEかATRAC3plusの256kbpsかを選択します(MDステレオは292kbps)。PCにはATRACファイルとして保存されますが、これは著作権保護機能が付きますので、他のソフトでは使用できないと思われます。ですので、「WAVEで保存する」をチェックしてください。MDはもともと圧縮された音源ですから、WAVEで保存しても音質がよくなるわけではあ...
5587日前view113
全般
 
質問者が納得外部メディアとしては使えますが、音楽を入れる際はSonicStageというWindows用のソフトを使わないといけないので無理です。
5594日前view296
全般
 
質問者が納得AppleのiPodの方が、機能が良いですが故障したとき等、Appleは海外メーカーなのでいろいろめんどくさいです。ソニーのMDプレーヤーをお持ちでしたら、walkmanをおすすめします。私も、持ってますがとても使いやすいです。機種のおすすめは、リンクを貼っときますのでそこで自分が気に入った物をお選びください。http://www.sony.jp/walkman/
5620日前view123
全般
 
質問者が納得いいもなにも、マイクは内蔵されていません。使うマイク次第です。リニアPCMで録音できるから、いいんじゃないですか。ただしMDというメディアそのものが過去のものなので、どうせならZOOMのH2あたりを買ったほうがいいと思いますよ。
5637日前view86
全般
 
質問者が納得Q. OMAファイルをSonicstageのマイライブラリから消去した場合、パソコン上に残ったMP3ファイルをソニー のWalkman(例えばNW-S636)に送って聞くことが出来ますか?A. できます。WalkmanはMP3に対応していますし、またパソコン内のMP3ファイルがなくなるわけではないですから。Q. パソコン上のMP3ファイルはそのままパソコンに残って、何の制約も無くそのまま使用することが出来る のでしょうか?A. できます。ただし、インターネットから曲を購入して、またその曲に「残り転送回数」や...
5657日前view151
全般
 
質問者が納得>SONY Hi-MD ウォークマン MZ-RH1 S 話によるとMDのデータをPCへwav形式で保存できるようですが、その保存したものをCDへ録音することは可能ですか転送保存ができれば可能です ネットじょうの音楽サイトからのダウンロードした曲 他のパソコンでNet MDモードでとりこんだ曲は転送できません
5696日前view108
全般
 
質問者が納得MZ-RH1持ってます、使用頻度は少ないですが・・・転送時間について、たまたまkakaku.comの口コミで見かけたところでした。 「MD→PCはMD1枚で12、3分でPCに転送できます。」ですって。詳細は↓を見てください。 http://bbs.kakaku.com/bbs/20607010134/BBSTabNo=2/CategoryCD=2060/ItemCD=206070/MakerCD=76/Page=9/ViewLimit=0/SortRule=1/#67591952007/09/15 23:4...
5730日前view82
全般
 
質問者が納得http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink/at5a44.html上記のようなケーブル(両端がステレオミニプラグ)を使用して、MDの、「LINEOUT」とパソコンのマイクを接続します。http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se297145.html接続しただけでは録音が出来ませんので、上記のようなソフトで録音します。<補足回答>確かにマイク接続の場合は抵抗入りのケーブルの使用を推奨する回...
5829日前view104
全般
 
質問者が納得私は、MDを持っていないので参考になるポイントだけをあげさせていただきます。・英語の勉強のためと書かれています。 音楽を一切聴かないなら、音質はあまり重視しなくてよいと思います。 音楽を聴かれるのであれば、音質も重視すればよいかと思います。 おそらく視聴させてもらえると思います。 違いがわからなければ、あなたにとってどれでもよいということでしょう。・英語の勉強の為スロー スロー再生のときの聞き取り安さで比較されるのはどうでしょうか・通学で聞かれるようなので、連続再生時間で比較されるのはどうでしょうか。【補足...
5893日前view101

この製品について質問する