SO-02C
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"フォルダ"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得QuickPicの背景は白に変更できるのですが、 画像一覧ではデコメのように背景が透過されてるものは黒くなってしまいます 。 設定方法は メニュー → 設定 → 一般 → 明るい背景を使用するにチェック 全てが、大丈夫というわけにはいかないのですが ESファイルエクスプローラーを使われてみてはどうでしょう? これはアストロと同じファイルマネージャー系のアプリですが デコメにもよるとは思いますが、背景も黒くならないと思います。 ESのメニュー → 設定 → テーマ設定 → カラーから背景色を自由に...
4544日前view66
全般
 
質問者が納得直接SO-02Cのmusicフォルダに入れる方法はファイルの管理で行います。スマートフォン側で「本体のメモリーカードに接続」を選択すると「本体のメモリーカードが接続されました」と表示がでて、エクスプローラ画面で開けるようになります。ここに表示される「music」フォルダにmp3の音楽を直接移せば大丈夫です。この方法はMedia GOを使わないでできます。
4665日前view127
全般
 
質問者が納得できますよ(^-^)説明はややこしいですが、やってみれば簡単だとおもいます。まず、自分のデコメ専用フォルダを作ります。QuickPicというアプリをマーケットでダウンロードしてください。QuickPicを使うと、保存されてる画像が表示されます。通常、downloadフォルダにダウンロードしたデコメがあります。デコメを見つけたら → 端末のメニューボタン → 複数選択 → デコメをタップして選択 → 端末メニューボタン → 移動 → 新しいフォルダ → 好きな名前 ( decomeなど )をつけてOKこれで、...
4637日前view18
全般
 
質問者が納得基本的にどこでもいいです。新たにフォルダーを作ってそこへ入れてもいいですしMedia GoをPCにインストールしてMedia Goのフォルダーに入れてもいいかと思います。補足ちなみに壁紙のファイル形式はなんですか?アクロにあうものであればできるはずです。またどのような入れ方をされたのですか?PCとアクロをUSBで接続して入れられたんですよね?
4672日前view23
全般
 
質問者が納得電源ボタンは本体左上のボタンですよね。それと、下の真ん中のボタンを押しても電源が入りますよ。私は上のボタンより下のボタンで電源入れてます。 電話帳はアプリで管理してます。garlic電話帳が簡単で使いやすいですね。
4684日前view64
全般
 
質問者が納得①クリップマークの横の文字をタップすれば保存って出てきます保存は好きな所にどうぞ②ホーム画面の下の真ん中に四角がありますよねそこをタップしてカメラを探して下さいそれをタップするだけですぐにカメラへの切り替えが出来ます③撮った写真はホーム画面の下にあるメディアのギャラリーです反映されるまで時間がかかります④なっていません完全に閉じたい場合はネット中に右下ボタンを押してウィンドウを選択閉じたいページの横の×を押して下さい⑤もう一度未読メールがないか確かめて下さい受信メールのメールマークが付いてるものは未読ですも...
4670日前view74
全般
 
質問者が納得グループ振り分けは電話帳に登録されているグループの振り分けです。例えば、パソコンを持っているのでしたらGmailにログインして、連絡先を編集すると簡単にグループ設定できます。その他にも「g電話帳」、「Garlic電話帳」などのアプリでGoogleアカウントと連動して連絡先を管理できます。この連絡先では誕生日や住所など記入できますよ。
4709日前view22
全般
 
質問者が納得機種が違う為解決するか分かりませんが、 昨日私が質問して教えて頂いた方法です http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1396111668 私も同じような状況だったのですが“アクティビティを保持しない”のチェックを外したら見事に振り分け出来る様になりました! やはり振り分け設定無しでは不便ですものね 早く解決すると良いですね^^
4267日前view139
全般
 
質問者が納得SDカードにmediaaudioalarms ・・・・・・アラーム用の音楽フォルダmediaaudio¥notifications ・・・・・・・通知用の音楽フォルダmediaaudio ingtones ・・・・・・着信音用の音楽フォルダ(着信音ならこれだけでもOK)という3つのフォルダーを作成しそれぞれの中にmp3ファイルを保存すると、通常の着信音の選択でリストに表示されるようになります。もちろんどこに保存しても着信音設定はできますが、上記フォルダーの場合は自動的にプリインストールの着信音選択の...
4609日前view82
  1. 1

この製品について質問する