SO-02C
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ホーム"20 件の検索結果
全般
 
質問者が納得起動不能は、メーカー送りのレベルだと思います。 今では、どんな些細な修理でも基盤交換が前提なので、原因を特定する事はありません。 ちなみに3万円のガラケーで基盤交換だと15000円ですから、スマホだと2万円はかかると思います。 それでも新品に買い替えるよりかは安くなると考えてよいでしょう。但し、修理不能と判断されれば、そこで終わりです。 余談ですが、スマホが普及して以来、故障や全損によるユーザー負担額が大きくなる傾向があります。 機種変更時には、有償による延長保証制度があるので、それに加入する事も大袈裟...
3741日前view305
全般
 
質問者が納得同機種ユーザーです。 SO-02Cにイヤホンの設定はないと思います。イヤホンジャックにイヤホンを差し込んだ時点で、スピーカ出力から切り替わります。 質問内容の症状は、イヤホン自体かイヤホンジャックの不具合かと思われます。 別のイヤホンで視聴可能かどうか試してみてはどうですか?それでも聴こえなかったら本体側ジャック部分に問題があるかもしれません。修理対応ですね。 余談ですが、お使いのイヤホンが付属の試供品であれば換えたほうが良いかと思います。私は、コードが邪魔なのと音質がイマイチなのが気に入らなかった...
4400日前view140
全般
 
質問者が納得コロン等の記号を入れたい時は、 Predefined layout → Custom… Custom layoutを開いて、+マークをタップします。 【Misc】を選択します。 出てきた項目から【Static text】を長押しします。 ブルッとなったら、時と分の間にドラッグ&ドロップします。 後は、Static textをタップしてコロンや好きな記号、文字を入力すれば完了です。
4403日前view213
全般
 
質問者が納得一年近く同機種を使っています。 バイブのウィジェットなんてありました? 見たことないんですが。 画面のあいている所を長押しでウィジェットの追加ができますよね。そこのリストにも載ってませんね。 もしかすると、アップデートでなくなったのかも知れません。 「メニュー」 → 「設定」 → 「音設定」でサイレントにするしかないのでは? 私はその方法でしかやってませんから、別に不便に感じたことはなかったのですが。
4431日前view207
全般
 
質問者が納得同機種を使っているのですが、恐らくSONY Ericsson ホーム (普通のホーム)がデフォルト設定されてるんだと思います。 メニュー → 設定 → アプリケーション → アプリケーションの管理 → 全て と進みSony Ericssonホームを探します。 見つかったらタップして、[デフォルトでの起動]の[設定の消去]を行います。 後はホームボタンを押せば、ホームアプリを選択できると思うので、 launcherproを選んでください。 常にこの操作で使用するにチェックすれば、 launcherpro...
4560日前view21
全般
 
質問者が納得プリインストールのアプリ、つまり最初から入っていたアプリはアンインストールできません。root化という改造をすれば、出来ると思いますが、保証が一切きかなくなるので、お勧めしません。
4704日前view533
全般
 
質問者が納得=補足= バレたら修理等の対応はしてもらえないと考えていいです。 SDにエクスポートしたメールはspモードメールで インポートできます。 当方は連絡先をグループ分けしていないので 詳細はわかりませんが、同じ連絡先上での設定なので 引き継がれる可能性は高いと思います。 ---------------------------------------- spモードメールのバックアップはSDカードに エクスポートできます。 連絡先も同様に可能です。 ホームの配置状態はgo lau...
4076日前view207
全般
 
質問者が納得ホームボタン長押しから、本体のタスクマネージャを出せばオッケーです 又、2.3.4なら、タスクマネージャの右上に「全て終了」があるので良いです
4604日前view187
全般
 
質問者が納得お。iphone5ですか! いいですね! それが一番良い解決策ですね! 羨ましい~ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 預かり修理は無償修理なんですよね? ボタン自体は新品(リフレッシュ品)なんでしょうから別にいいんじゃ… 対策済みで1年も経ってれば交換は無理でしょうね… あなたの使い方が悪いみたいに言われると腹立ちますけどね
4305日前view203
全般
 
質問者が納得①通話の設定 端末設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク→ エリア設定→海外(自動) ②パケットを使わない設定 無線とネットワーク→モバイルネットワーク→データローミングの チェックを入れない(通常はチェックは入っていません) 念のためモバイルネットワークのデータ通信のチェックも外します。 以上の設定で通話だけ可能、パケットはつながらないので この間の請求はありません。
4511日前view109
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する