RCD-M38
x
Gizport

RCD-M38 スピーカーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"スピーカー"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得音質に少しでもこだわりたいなら、プリメインアンプでしょう。DVDプレイヤーでも問題ないですし、SP端子もスピーカー2組分あります。M38くらいの単品レシーバーではコンポのレシーバーとさほど変わりませんので過度な期待はできません。コンパクトで省エネという他は利点はありません。マランツPM5004は安いですが、パワーが弱いのであまりおすすめできません。上位機の7004か予算が厳しいなら、三万切ってるオンキョーA973やヤマハAS300が無難です。あとはスピーカー次第ですね。
4830日前view159
全般
 
質問者が納得RCD-M38を購入後半年使っていますが、寝室など手軽に聞くには非常に便利な機種ですUSBケーブルでiphoneが接続できますし、AUX入力でパソコンなどもつなげるので拡張性は良いです肝心な音質は、CR-D2シーリーズよりは中域にふくらみがあり、割かし低音も出ますが音の立体感や透明感が出るほど高価なアンプではないので、音質重視でしたら単体オーディオでそろえた方が賢明です。自分は過去にメインでPMA-2000AEとDCD-1650AEを使用していましたが、一度こっちを使うとどうにもミニコンの音質には不満が出て...
4961日前view130
全般
 
質問者が納得DC-1100はどうも1998年頃に出されたビクターの高級システムコンポDLTA-1100のスピーカーのようです。そのスピーカースピーカーコードが変えられないタイプですよね。つまりスピーカーターミナルのないスピーカーです。それから後ろを見ればわかりますがスピーカーの箱(エンクロージャー)の材質はどうやらパーティクルボードですね。後ろに塗装していない事からもわかりますが、残念ですが、音質に気を使ったものではなく、見かけを3WAYや大口径ウーファーを使って良くしただけで実際は相当コストを落としてつくられている...
5030日前view174
全般
 
質問者が納得問題はM38にあるように思います。またピンケーブルやスピーカーケーブルに付属品を使用しているなら少し良いものに交換してみましょう。そのままでは性能の半分もでません。そのあとCDP・スピーカーの順で検討してみましょう。どうしてもというならモニターオーディオBX2 をおすすめしておきます。
5050日前view90
全般
 
質問者が納得テレビに、デジタル放送/録画番組出力のピン端子ありますので、コンポのAUXと接続してください。接続コードは赤白両方ピン端子ケーブルを使用。テレビの設定変更が必要かもしれません。テレビの説明書あれば、外部機器を接続する、P59参照してください。
4808日前view137
全般
 
質問者が納得試聴されてRCD-M38の音の傾向が気に入られたのならいいと思います。LS603も試聴できればいいのですが、ネットなどの情報ではデノンのコンポのスピーカーを基本としてつくられたようなので、相性が悪いという可能性はないのでは。スピーカーコードは普通に家電量販店にある400円/m程度のものでも、付属品のケーブルよりはましな筈です。機器とのバランスを考えたら、高い物を買う意味はないでしょう。ただ、最初は付属のSPケーブルを使って、(最初はインシュレーターとかに予算をまわして)暫くしてケーブルを購入したり、バイワイ...
4861日前view191
全般
 
質問者が納得DENON CDプレーヤー DCD-755SEだけでは、SPを鳴らす事は出来ません。アンプ(プリ・メイン)が必要です。DENON ipod対応CDチューナーアンプ RCD-M38なら、SPを接続すればOK。
4618日前view135
全般
 
質問者が納得一番簡単なのはPS3からAVケーブル(片側が黄赤白)でテレビのビデオ(またはゲーム)端子につなぎ、ただ音声(赤白)はテレビにはつながないで、以下のような延長ケーブルでRCD-M38の背面にあるAUX INにつなげばいいと思います。画質はそこそこですが。高画質でみたいときはPS3とテレビをHDMIケーブルでつなぎ、音声はAVケーブルの赤白をRCD-M38につなげばいいと思います。(とどかなければやはり下記の延長コードで)http://www.amazon.co.jp/8ONE-%E3%82%AA%E3%83%...
4699日前view128
全般
 
質問者が納得SC-CX101はCR-D2とではありませんが試聴したことがあります。フラットで柔らかい印象の音でした、スペックから判断するとCR-D2でも充分使えます。質問者様がお気に入りのCDを持参してショップで両方のスピーカーと本体の組み合わせを試聴させて貰うのが一番なんですけどね、音の好みは個人差がありますので。CR-D2の方がアンプのパワーが上ですのでスピーカーのドライブ能力は優れていると思います、ただしCDとFMラジオしか装備していません。M38はUSB端子が有るのでiPodなどを直接接続して使える点が便利だと...
4698日前view158
全般
 
質問者が納得価格は~二万ほどの差ですが、685がいいでしょう、サイズは同じくらいですね。どちらもバイワイヤ対応ですが、M38は一組分の端子しかないので、付属のプレートでシングルワイヤ接続しか出来ません。出来るだけなら単品アンプでバイワイヤ接続したが面白いです。685で予算きびしいようなら、今年新発売されたタンノイのMERCURY V1エラックのBS53なんかはよいでしょう、シングルワイヤ端子ですし。M38は実売三万くらいですが、設置スペースが許すなら、単品アンプ三万、プレーヤー二万くらいでも揃えたが685などのスピーカ...
4728日前view57
  1. 1

この製品について質問する