PMA-2000AE
x
Gizport
 
"アンプ"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得http://www.makino-g.jp/tokusengai/detail/10810/たしかこれだと思いますので、図書館などでバックナンバーをあたって下さい。おわかりとは思いますが、あくまで参考例ですから、あとはお好きなようにw
5724日前view39
全般
 
質問者が納得現状で、完全動作品なら問題ないでしょう。長期間、鳴らさずに保管されていたのなら、一度動作状態を確認してみたほうがいいでしょう。DIATONEのツィーターは、特殊な素材が多く使用されており、故障の場合は、ご存知のとおり修理不可能です。ガタイが大きいからと言って、スケール感の豊かな音が出るかといったら、大間違いで、現行スピーカーのELACもなかなか侮れないいい音がしていると思います。音のバランスは、クラシックを聴くなら、ELACに軍配が上がると思います。完動品なら聴き比べ可能ですから、楽しみですね。
5728日前view86
全般
 
質問者が納得いま使用しているSPは何でしょうか。正直言ってジャンルを選ぶようなSPは良くないと思います。SPは楽器ではないので曲を選んではいけないし得意不得意なんてあるはずが無いのですが。B&W 704はトールボーイ型としてはくせもなくジャンルを選ばない機種だと思います。少し歪は感じますが他の機種と比べるとかなり少ないほうです。特にジャズクやラシックに歪は禁物ですので合格かと思います。各ユニットのつながりも自然ですしいいと思います。他にお勧めは。BS243http://joshinweb.jp/audio/98...
5880日前view80
全般
 
質問者が納得PMA-SXというプリメイン機種が新機種ですが、70万以上の価格設定ですから、後継機ではなく新機種ですね。なぜPMA-2000AEが、ランク外になったかは不明です。
5941日前view97
全般
 
質問者が納得DENONの音質が好みでスピーカーを買い変える気がないならやはりアンプ部をPMAー2000AEに変えるのがよろしいかと・・・。またはPMAー1500AEというの手もありますが、スペンドールをお使いならばスピーカーがかわいそう・・・になる可能性があるのでは?私見ですがDENONの機種でいいのはPMAー2000AEから上の機種になると思います。あくまで1500AEは量産モデルで、現に価格も差がありすぎだと思いませんか?というもの1500AEの音が悪いのではなくて、あなたのオーディオシステムのレベルからすると15...
6072日前view83
全般
 
質問者が納得ご自分でアンプを製作したり企業に入って回路設計している方でしたら日本のオーディオメーカーがアンプの価格を抑えるのに凄まじい努力をしている事が分かると思います。デノンのPMA-2000シリーズは物量から鑑みると破格のプライスです。特に定価が安かった頃のC/Pは驚愕だったと思います。オーディオバブル期(86~90頃)の79800円アンプ戦争の頃を彷彿させます。他の方が回答している通り、海外製品の多くは日本の代理店が高いマージンを取っているので実質の価値は定価の半分程度でしょう。海外の10万円前後のアンプは日本の...
6171日前view43
全般
 
質問者が納得①その通り。AVアンプとPMA-2000AEをつなぐRCAケーブルに良いものを使えば、簡単に音質をさらに上げることができます。②サブウーファーはAVアンプにつないだままが普通だと思います。サラウンド再生時のLFE信号の振り分けをするにはAVアンプにサブウーファーがつながっていることが必要です。(DCD-1500AEとPMA-2000AEをアナログRCA端子でつないでCDを再生するならサブウーファーはCD再生時は使いません。)その環境ではCDプレーヤーの音を聞くには2種類の方法が選択できます。イ)DCD-15
6184日前view16
全般
 
質問者が納得・4702-IIIはマイクを3本接続できて4CHのスピーカーを接続でき、4CH個別に音量調節可能など一般用途では使用しない機能が多いので、一般的な音楽を聴く用途で購入する人は少ないでしょう。・DENON PMA-2000AEは単純に2CHの音楽を聞かせるために作られ、1996年の初代PMA2000から数えて5代目の改良の積み重ねがあります。以上のことから個人的にはDENON PMA-2000AEを推すが、4702-IIIは聞いたことが無いので、どちらが良い音か分かりません。PMA-2000AEは4702-I...
6242日前view111
全般
 
質問者が納得PS3に(AVケーブル)というのが同胞されていると思います。http://www.jp.playstation.com/ps3/hajimete/haji03_1.htmlの一番下の絵。付属ケーブルの赤、白のピンプラグをプリメインアンプのauxに接続して黄色いピンプラグを↓などで延長してTVに接続する。http://joshinweb.jp/av/897/4975769113604.htmlTVが対応していれば、上記URLのD端子、コンポーネントケーブルを別途購入してPS3とTVを接続してオーディオ出力は↓...
6281日前view87
全般
 
質問者が納得予算の許す範囲で『モニターオーディオ』のなるべくウーファーが多いモノを選んでおけば、まず、間違いないかと思います。オススメはシルバーRX8、または、RX6。ロックに限らず、何でもいけます。ただ、一番の問題は、質問者さんがこれを使いこなせるかどうか(つまり、SPの能力をフルに発揮出来るか)だと思いますが…<補足>セッティングについて。モニターオーディオのトールボーイに限って言えば(特にシルバーシリーズ以上)、ニョッキリと足みたいなのが付いています。これで、直置きにも出来るし、スパイクにも出来る様です。もし、絨...
5111日前view119

この製品について質問する