D-MX11
x
Gizport

D-MX11 スピーカーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"スピーカー"10 - 20 件目を表示
r接続q19FM放送を受信 ( 32ページ)し、音を聞きながら歪みや雑音の最も少ない位置にアンテナの先端をテープや押しピンなどで固定してください。付属のFM用アンテナは電波が十分強い場所などでの一時的な受信のためのものです。良好な受信のためには、FM用屋外アンテナを使用した75Ω同軸ケーブルの接続をおすすめします。FM用アンテナ AM用ループアンテナ AM放送を受信 ( 32ページ )し、音を聞きながら本機からできるだけ離して歪みや雑音の最も少ない位置に設置してください。接続の極性を逆にした方が良い場合もあります。AM用ループアンテナを接続しなかったり、また接続しても金属部分に接近していますと、AM放送を良好に受信することができません。●放送局の送信アンテナがある方向に立てます。●ビルや山のかげなどでは、最も良く受信できるところに立てて方向を変えてください。●送電線の下には立てないでください。送電線がアンテナに触れると大変危険です。●自動車や電車の雑音が入らないよう、道路や線路から離れたところへ立ててください。●落雷の恐れがありますので、あまり高いところには立てないでください。付属のFM用アンテナで放送がきれ...
rいろいろな操作qはじめて本機のUSB端子にパソコンを接続した場合ドライバーをインストールする必要があります。ドライバーのインストールは、パソコンの指示によりおこないます。一度おこなえば次回からはインストールする必要はありません。パソコンによってはOSインストール用のCD-ROMが必要になる場合があります。インストールの際にはパソコンに付属の取扱説明書もご覧ください。(3)はじめてパソコンに接続する【ドライバーのインストール】1パソコンの電源を入れ、OSを起動させる。2本機の電源を入れる。3USBケーブルを使って、本機とパソコンを接続する。(71ページ参照)ドライバーのインストール●パソコンが本機を自動検出し、必要なドライバーインストールのウィザードが起動します。[例]Windows MeでUSBオーディオデバイスのときWindows 98、Windows Meのときウィザードでは、特に問題がないときは[次へ]をクリックしていきます。[次へ]がクリックできないとき、またはパソコンのウィンドウに指示が出ているときは、その指示にしたがって操作をしてください。●パソコンが本機を自動検出し、必要なデバイス(OS標準の...
rはじめにq4注意 つづき電池を交換する場合は極性表示に注意し、表示通りに正しく入れてください。間違えますと電池の破裂・液漏れにより、火災・けがや周囲を汚損する原因となることがあります。指定以外の電池は使用しないでください。また新しい電池と古い電池を混ぜて使用しないでください。電池の破裂・液漏れにより、火災・けがや周囲を汚損する原因となることがあります。機器の接続は説明書をよく読んでから接続するテレビ・オーディオ機器・ビデオ機器などの機器を接続する場合は、電源を切り、各々の機器の取扱説明書に従って接続してください。また接続は指定のコードを使用してください。指定以外のコードを使用したり、コードを延長したりすると発熱し、やけどの原因となることがあります。ヘッドホンを使用するときは、音量を上げすぎない耳を刺激するような大きな音量で長時間続けて聞くと、聴力に悪い影響を与えることがあります。次のような場所には置かない火災・感電の原因となることがあります。●調理台や加湿器のそばなど、油煙や湯気が当たるようなところ●湿気やほこりの多いところ●直射日光の当たるところや暖房器具の近くなど、高温になるところ不安定な場所に置かない...
r接続q18付属FMアンテナの 取り付けかた 接続FM用屋外アンテナ(市販)FM用屋内アンテナ(付属)AM用ループアンテナ(付属)<> <> (L) (R)時計機能を内蔵しているため、本機の電源コードは常時通電されている壁の電源コンセントに接続してください。電源コンセントAC 100V 50/60Hz接続のしかた●すべての接続が終わるまで、電源プラグをコンセントに差し込まないようにしてください。●接続コードは確実に差し込んでください。不完全な接続は雑音発生の原因になります。メモ左チャンネル(L側)のスピーカーシステムをL端子に、右チャンネル(R側)のスピーカーシステムをR端子に接続します。スピーカーは必ずインピーダンスが6Ω以上のものを使用してください。(20ページ)スピーカーシステムの接続ご注意●ガス管に接続して大地アースをとるのは、大変危険ですのでおやめください。AM用屋外アンテナ(市販)アンテナ端子スピーカー端子、電源コンセント
rいろいろな操作q69●すべての接続が終わるまで、電源プラグをコンセントに差し込まないようにしてください。●接続コード(ピンコード)のプラグは、図のように正しくLとL(白)、RとR(赤)を接続してください。●プラグはしっかり差し込んでください。不完全な接続は、雑音発生の原因になります。●スピーカー端子とスピーカーは必ず同じ極性(<と<、>と>)を接続してください。極性を間違えて接続しますと、中央の音が抜けたようになり、楽器の定位がはっきりせず、ステレオの方向感が損なわれます。●一度電源コードをコンセントから抜いた場合は、約5秒経ってからもう一度コンセントに差し込んでください。●接続コードと電源コードを一緒に束ねますと、ハムや雑音の原因になることがあります。●大変危険ですので、アンテナ端子やアース端子をガス管に接続しないでください。メモ【本機背面】D-MX11電源コンセント AC100V 50/60HZ時計機能を内蔵しているため、本機の電源コードは常時通電されている壁の電源コンセントに接続してください。 システムコード (DRR-M33に付属)
rはじめにq■ふだん使わないとき◎電源を切ってください。◎外出やご旅行の場合は、必ず電源プラグをコンセントから抜いてください。■移動させるとき◎衝撃を与えないでください。◎MDやCDを取り出し、必ず電源プラグをコンセントから抜いて、他のオーディオ機器との接続コードなどを外したことを確認してから移動させてください。ディスクをセットしたまま移動させると、ディスクが本機の内部に脱落して故障の原因になることがあります。7■本機の近くで携帯電話を使用すると、雑音(ノイズ)が入ることがあります。携帯電話は本機から離れた位置でお使いください。ステレオ音のエチケット◎楽しい音楽も、時と場所によっては気になるものです。◎隣り近所への配慮(おもいやり)を十分にいたしましょう。◎ステレオの音量は、あなたの心がけ次第で小さくも大きくもなります。◎特に静かな夜間は、小さな音でも通りやすいものです。夜間の音楽鑑賞には、特に気を配りましょう。◎窓を閉めたり、ヘッドホンをご使用になるのも一つの方法です。◎お互いに心を配り、快い生活環境を守りましょう。携帯電話使用時のご注意 使わないときは本体とは別に下記の付属品がついています。ご使用の前にご...
rその他q82■各接続は正しいですか■取扱説明書に従って正しく操作していますか本機が正常に動作しないときは、次の表に従ってチェックしてみてください。なお、この表の各項にも該当しない場合は本機の故障とも考えられますので、電源を切り、電源プラグを電源コンセントから抜きとり、お買い上げの販売店にご相談ください。もし、販売店でおわかりにならない場合は、当社のお客様相談窓口またはお近くの修理相談窓口にご連絡ください。故障? と思っても、もう一度確かめてみましょう現  象関連ページ原  因 処  置共通部電源が入らない。●電源プラグがコンセントから外れている。●電源プラグをコンセントに差し込んでください。18スピーカーから音が出ない。●音量を最小にしている。●ヘッドホンが差し込まれている。●スピーカーケーブルの接続が不完全である。●適当な音量にしてください。●ヘッドホンを外してください。●しっかり接続してください。222318、20高音が出ない。音源の位置が不明瞭。●スピーカーの極性(<>)が合っていない。●スピーカーケーブルを正しく接続してください。18、20●何も録音されていないMDやディスク名だけで何も録音されてい...
r接続q20③ スピーカー端子を  左に回してゆるめます。 ② 芯線を   よじります。 ① コードの端の   被覆をむきます。 ⑤ スピーカー端子を 右に回して締めます。 ④ コードの芯線部分を  全部差し込みます。 芯線 文字の印刷されている側(-) 文字の印刷されていない側(+) 付属のスピーカーコード ● コードを軽く引いてみて、   しっかり接続されているか   確認してください。 右チャンネル 左チャンネル R L■ バナナプラグの接続 別売りのバナナプラグを使用する 場合は、右に回して端子を締め付 けてから挿入してください。 バナナプラグ 接続方法 [スピーカー背面より見て       右側端子が (+)、左側端子 が(ー)です] スピーカー端子のねじ をゆるめてコードの 芯線を差し込み、ねじ を締めてください。 本体の(+)側へ (文字の印刷されていない側) 本体の(-)側へ (文字の印刷されている側) 注意:スピーカーコードの芯線どうしを    接触させないでください。 ■スピーカーとコードのつなぎかた【赤端子が(+)、黒端子が(ー)です。】使...
r準備q※◎◎◎23●いろいろな機能の操作および設定をおこなうことができます。●SET ボタンまたは 設定 ボタンを押してから MULTI JOG ダイヤルを回すかまたは8, 9ボタンを押すと、次の機能の操作および設定ができます。●表示される機能名称は、各ファンクションやファンクション内の動作状態により異なります。MUTLI JOG ダイヤルまたは8, 9ボタンで選択MUTLI JOG ダイヤルまたは8, 9ボタンで選択01REC LEVEL?0102MDLP/LP STAMP02MD REC MODE?041-GROUP?041-GP ON/OFF06TIMER ON/OFF?06TIMER ON/OFF07TIMER SET?07CHECK/ADJUST08AUTO ON/OFF08AUTO PWR OFF?10A.T.M ON/OFF10ANALOG A.T.M?11AUTO PRESET?11PRESET START?09BRIGHTNESS?09NORM/LOW/OFF設定事項録音レベルの調節録音モードの設定1-GROUP機能のON/OFF設定タイマーON/OFF設定タイマーの確認/設定オートパワー...
r基本操作q32ON/STANDBYENTER/PROGFM/AMMULTI JOGSETTUNING67//V, ^決定 電源 FM/AM設定 6 , 7ナンバー 8 , 9※テレビ音声は、次の周波数で受信できます。1チャンネル:FM 95.75MHz2チャンネル:FM 101.75MHz3チャンネル:FM 107.75MHz●FM/AMアンテナは本体や電源コード、スピーカーケーブルから離してください。近づけて使用すると雑音が入ることがあります。●AM放送受信中に近くでテレビなどを使用すると、“ピー”という雑音が入る場合があります。このような場合は、本機をテレビなどからできるだけ離して設置してください。メモ●受信モードが“AUTO”のときにステレオ放送を受信すると、“ST”表示が点灯してステレオ受信になります。●アンテナ入力レベルが低く、ステレオ受信が困難なときは、受信モードを“MONO”にしてモノラル受信にすると聞きやすくなります。受信モードは、最後に設定した状態を保持します。FMステレオ受信するには1ON/STANDBY ボタンまたは 電源 ボタンを押して、電源を入れる。2FM/AM ボタンを押して、“...

この製品について質問する