EXILIM ZOOM ...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機種"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得おそらく故障です。カシオはバッテリーの不良も多いメーカーですのでバッテリーを新品に代えても症状が同じであれば完全に本体の故障ですEXZ2000は1~2年前の機種ですね。最終価格は1万ジャストぐらいでしたので修理出すくらいなら買い替えをオススメしますキャノンのIXY210が13000円くらい、リコーのCX4が2万切るくらいで店頭にあるのでこの2つのメーカーをオススメします修理持込件数が少ないです
4639日前view97
全般
 
質問者が納得2つの機種ですと、①バッテリーはZ2000②レンズの明るさ 広角はZ2000 望遠 F80EXR③ノイズ F80EXR④シャッター 純粋な速度ならF80EXRどちらかしか買えないなら、迷わずフジを買います。理由は静止画の画像が良いし、今まで使っていた機種がフジという事なので、画質不満は少ないです。F30が結構いい機種だけに、カシオの乗り換えは好みが別れます。画像が気に入らなければ、転売して買い直す。と言うなら電池のもちがいい Z2000をオススメしますが、シャッター速度の最大値がF30と比べても撮れる範囲が...
5066日前view115
全般
 
質問者が納得補足についてEX-H15ということでしたらこの機種で決まりです。他メーカーも含めて昼間の撮影の安定度は抜群ですし、バッテリーの持ちも1000枚以上です。私も使用していますが、大変良いカメラです。ただ、カシオはマクロ撮影が弱点ですので、マクロがメインとかでしたらリコーのCX3でしょうね。カシオよりはFX66のほうがマクロについては強いですね。カシオはプレミアムオート撮影後の処理時間が5秒程度かかるのが、難点ですが、効果を考慮すれば仕方ないですね。手持ちで夜景撮影したいということが多いようならソニーのDSC-H...
5108日前view177
全般
 
質問者が納得先の回答者の・・・>「カシオは元々電卓とか作るのが得意なメーカーだから、同じ値段でも、パナソニックには全く劣る」と聞きました。なので、まずカシオは消去できると思います。全く持って根拠がありません^^;F値で考えるなら、Z2000かFX66、光学ズームを考えたいのであればS6000、暗がりでも強そうなのがFX66、バッテリーのタフさはZ2000、S6000はSDHCカード非対応の為、Z2000とFX66と比べると引けを取るかな・・・FX66は、弟さんの家のテレビが液晶ハイビジョンテレビであれば、HDMI端子が...
5121日前view135
全般
 
質問者が納得この中で条件を満たしているのはSONY Cyber-shot TX5ですね。カメラの画質はレンズ、撮像素子、映像エンジンで決まります。SONYは一眼も出しており、その一眼と同じ映像エンジンが使われています。レンズもライカレンズに匹敵する、カールツァイスレンズを使っています。撮像素子は最近流行の裏面照射型CMOSを使っていますので、夜景、間接照明などでも比較的綺麗に撮れます。さらにこの商品には防水機能も付いていますから、全然高くないですよ。夏になれば海でも使えます。カシオは操作性に優れていますが、画質は他のメ...
5139日前view84
全般
 
質問者が納得FINEPIXZ700が評価がいまいちということですがどこを見てのことでしょうね...FINEPIXZ700の難を言えば広角が35mm~と言うこととタッチパネルが使い易いとはいえないことですかね。。。。画質で選ぶならフジがいいとおオもいますよ。ただカシオは私も使っていたので思うのですが使い買ってはいいと思います。それに慣れてるのであればEXILIM Hi-ZOOM EX-H10が値段も手ごろになってきていますしスペックもいいのでお買い得だと思いますよ。SONYにするなら裏面照射CMOSモデルを狙った方がいい...
5216日前view81
全般
 
質問者が納得2機種ともベクトルが違う機種なので、どこを求めるかでお勧めが変わりますが、購入先を家電量販店以外で検討であれば2万前後であれば幅が広く選べますし、この2機種は間違いなく不満をもたらしそうな気がします。まずZ2000ですが、いわゆる3倍ズーム機ぐらいの物なので、ズームが足りないという可能性があります。またいわれているシャッターが早いというのは切れてから次のこまが撮れるまでの間が早い機種だと思います。連射を多用して撮影をするのであれば、問題ないのですが、そもそものシャッタースピード幅が狭いので、極端に明るい場所...
5048日前view110
全般
 
質問者が納得取扱説明書の29ページを読みましょう。
5087日前view49
全般
 
質問者が納得いろいろ自分で設定をしたい方でしょうか?簡単きれい系のパナソニック、ソニーなどの家電メーカーの機種は、簡単ですが、細かい設定が自分では出来ません。カメラメーカーのキヤノン、ニコン、ペンタックスなどの機種は、自分で設定も出来る機種が多いです。自分が望む設定が出来る機種を選びましょう。今は、画素数で選び時代では無いので、自分が望む機能(防水とか、スイングパノラマとか)がある機種を選んでみましょう。
5103日前view87
全般
 
質問者が納得メーカーや機種がかわると動画の記録形式が変わってしまうので再生できなくなります。(まれにできる組み合わせもありますが、たまたまそうであればラッキー程度に考えてください)基本的には撮影したカメラで見るか、あるいはPCに取り込んでPCで再生するようにしなければいけません。新しいカメラ(再生したいカメラ)で再生可能な動画形式がはっきりわかるのであれば、PCなどで動画形式の変換を行うことにより再生できるようになる可能性もないとはいえませんが・・・。
5130日前view34
  1. 1

この製品について質問する