F-03B
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"自分"8 件の検索結果
4はじめに各部の名称と機能F-03Bの各部の名称とそれぞれに割り当てられている代表的な機能を紹介します。a受話口bディスプレイ⇒P25cインカメラ自分の映像を撮影したり、テレビ電話で自分の映像を送信したりします。d送話口/マイク通話中や録音中はふさがないでください。emMENUキーメニューを表示します。fIiモード/iアプリ/文字キーiモードメニューの表示、iアプリフォルダの表示、文字入力モードの切り替えを行います。gcch/クリアキーiチャネルの表示や前画面に戻る操作を行います。hn音声電話開始キーi0~9ダイヤルキー電話番号や文字の入力、メニュー項目の選択を行います。j**/公共モード(ドライブモード)キー「*」や濁点・半濁点の入力、公共モード(ドライブモード)の起動/解除を行います。kTiウィジェット/TVキーiウィジェットの起動/終了やワンセグを起動します。l光センサー周囲の明るさを感知し、画面の明るさを自動調整します。手で覆ったりシールを貼ったりしないでください。mkマルチカーソルキーカーソルの移動やメニューの操作を行います。g:操作の実行u:スケジュール帳の表示や音量調整d:電話帳の表示や音量調整...
24基本の操作事前の準備電源を入れる~初期設定初めてFOMA端末の電源を入れたときに行う操作です。af(2秒以上)b拡大メニューの設定の確認画面で「はい」 or 「いいえ」右の画面が表示されます。c各項目を設定eC[終了]暗証番号設定と位置提供可否設定は必ず設定してください。設定せずに終了すると、次に電源を入れたときに再び初期設定画面が表示されます。dソフトウェア更新機能の確認画面でg待受画面が表示されます。Point・何も操作しないでいると、画面オフ時間設定や省電力設定に従って自動的にディスプレイが消灯します。何らかの操作や電話の着信などによって、ディスプレイは再び点灯します。電源を切る:f(2秒以上)初期設定の変更:mehgdg〈初期設定画面〉事前の準備プロフィール情報自分の電話番号を確認します。メールアドレスの確認/変更方法については『ご利用ガイドブック(iモード〈FOMA〉編)』をご覧ください。ame0プロフィール右の画面が表示されます。Pointプロフィール情報を編集:プロフィール情報画面でCe認証操作e編集eC通話中などに電話番号を確認:se0〈プロフィール情報画面〉
46つながる電話電話を受ける基本的な着信動作を説明します。・電話の着信制限⇒P41a着信音やランプ、ディスプレイの表示などで着信をお知らせします。j:着信音量の調整S:着信音、バイブレータの動作を停止bn(音声電話/テレビ電話) or I(テレビ電話)c通話が終わったらfPoint・電話に出られなかったときには、待受画面に (数字は件数)が表示され、着信履歴に不在着信として記録されます。・nまたはIの代わりにaを押すと、代替画像でテレビ電話を受けます。・音声電話着信時にn以外のキーを押して電話に出られるように設定することができます。【 エニーキーアンサー設定】Information電話通話中の操作通話中に操作できる便利な機能です。保留中はメロディが流れます。テレビ電話のときは自分と相手にテレビ電話保留中画像が表示されます。a通話中にg[保留]Point音声電話の保留解除:g or nテレビ電話の保留解除(保留前の画像を送信):gテレビ電話の保留解除(カメラ映像を送信):I/nテレビ電話の保留解除(代替画像を送信):a通話中に受話音量を調整します。a通話中にj or SDPoint・音量設定の受話音量に反映され...
45つながるWORLD CALLを利用して、日本国内から国際電話をかけることができます。✜ WORLD CALLドコモの携帯電話からご利用いただける国際電話サービスです。FOMAサービスをご契約のお客様は、 「WORLD CALL」もご契約いただいています(不要のお申し出をされた方を除きます)。・申込手数料・月額使用料はかかりません。・「WORLD CALL」の料金の請求方法や利用可能な料金プランなど、詳細は取扱説明書裏面の「総合お問い合わせ先」までお問い合わせください。・ドコモ以外の国際電話サービス会社をご利用になる場合は、各国際電話サービス会社に直接お問い合わせください。・接続可能な国および通信事業者などの情報は、『ご利用ガイドブック(国際サービス編)』またはドコモの『国際サービスホームページ』をご覧ください。・国際テレビ電話の接続先の端末により、FOMA端末に表示される相手側の画像が乱れたり、接続できなかったりする場合があります。a「010」を入力e国番号e地域番号(市外局番)の先頭の「0」を除いた電話番号を入力 enイタリアなど一部の国・地域では「0」が必要な場合があります。電話をかけたときに、相手...
47つながる電話電話に出られないとき電話に出られない状況や場所に合わせて、利用する機能を使い分けましょう。伝言メモを「ON」にしておくと、電話に出られないときに応答ガイダンスが流れ、相手の用件が録音/録画されます。aS(1秒以上)ea伝言メモ設定eaON待受画面に が表示されます。Point・音声電話/テレビ電話を合わせて最大4件、1件につき約30秒間録音/録画することができます。最大件数に達すると、待受画面に が表示され、伝言メモは動作しません。不要な伝言メモを削除してください。・伝言メモを「ON」にしていなくても、着信中に Sを1秒以上押すと、その着信に限り1回だけ用件を録音/録画することができます。・応答ガイダンスが流れているときや伝言メモ録音中/録画中でも、nを押すと電話に出ることができます。テレビ電話の場合はIで自分側の映像が、aで代替画像が送信されます。ただし、電話に出るまでに録音/録画された内容は記録されません。伝言メモを再生する: S(1秒以上)ebeメモを選択公共性の高い場所にいることや運転中であることを相手に伝える、自動応答サービスです。公共モード(ドライブモード)着信したときに、電話に出...
60しらべる地図・GPS地図・GPS機能の利用・航空機、車両、人などの航法装置や、高精度の測量用GPSとしての使用はできません。これらの目的で使用したり、これらの目的以外でも、FOMA端末の故障や誤動作、不具合、停電などの外部要因(電池切れを含む)によって測位結果の確認や通信などの機会を逸したりしたために生じた損害などの純粋経済損害につきましては、当社は一切その責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。・GPSは米国国防総省により運営されているため、米国の国防上の都合によりGPSの電波の状態がコントロール(精度の劣化や電波の停止など)される場合があります。また、同じ場所・環境で測位した場合でも、人工衛星の位置によって電波の状況が異なるため、同じ結果が得られないことがあります。・GPSは人工衛星からの電波を利用しているため、電波を受信できない、または受信しにくいため位置情報の誤差が300m以上になる場所があります。・位置提供や現在地通知のご利用にあたっては、GPSサービス提供者やドコモのホームページなどでのお知らせをご確認ください。なお、これらの機能の利用は有料となる場合があります。・圏外では現在地確認...
63たのしむカメラさまざまな方法での静止画撮影静止画撮影画面が表示されているときには、サブメニューから撮影方法を変更することができます。ここでは、代表的な撮影方法を紹介します。撮影方法 効果と操作方法シーン・効果カメラ起動時は被写体を認識して最適なシーンに切り替わり、ピントが合います(自動シーン認識)。シーン・効果の設定:meae項目を選択スマイルファインダー被写体の笑顔が設定値に達したときにシャッターが切れます。笑顔度の設定:mecbe笑顔度を選択セルフタイマーカメラを置いて自分を入れた写真を撮る以外にも、手ぶれ防止のために利用できます。シャッターが切れるまでの秒数を設定:meee秒数を選択連続撮影/4コマ撮影/連続パノラマ撮影指定した枚数での連続撮影や4コマ撮影、カメラの自動合成技術を利用したパノラマ撮影ができます。撮影方法の選択:mefe撮影方法を選択・被写体を追尾する【 トラッキングフォーカス】 、あらかじめ登録した人物の顔を検出する【 サーチミーフォーカス】などがあります。・画像サイズ、画質、連続撮影枚数、自動保存、保存先、シャッター音など、撮影に関するさまざまな設定を変更することができます。【 カ...
74より便利に便利ツールPDFデータの表示サイトやメールから取得したり、microSDカードなどで取り込んだりしたデータを見ることができます。ameeデータBOXefマイドキュメントeフォルダを選択eデータを選択データ表示中にmを押して表示されるサブメニューからは、次のような操作ができます。ページ移動:meaea~e画面切り出し:mece「はい」e各項目を設定eCe保存先を選択しおりの登録:登録するページでmedbbe情報を入力(全角64(半角128)文字以内) eCマークの登録:medbd文字列の検索:meee文字列を入力(全角8(半角16)文字以内)e各項目を設定eC倍率を指定して拡大/縮小:mefde倍率を入力表示を回転:mefeea~cキー操作一覧を表示:me0Point・データによっては表示に時間がかかったり、正しく表示されなかったりします。〈キー操作一覧画面〉・パスワード入力が不要なWord、Excel、PowerPointのファイルを表示できます。【 Word、Excel、PowerPoint 表示】Information便利ツール待受ショートカットよく使う機能やフォルダ、ファイルなどをアイコン...
  1. 1

この製品について質問する