F905i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"仕様"10 - 20 件目を表示
2ご利用になる前に動作環境についてデータ通信を利用するためのパソコンの動作環境は、次のとおりです。※ FOMA PC設定ソフトの動作環境です。パソコンのシステム構成により異なる場合があります。I動作環境によってはご使用になれない場合があります。また、上記の動作環境以外でのご使用について、当社では責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。Iメニューが動作する推奨環境はMicrosoft Internet Explorer6.0以降 (Windows Vistaの場合は、 MicrosoftInternet Explorer7.0以降)です。CD-ROMをセットしてもメニューが表示されない場合は次の手順で操作してください。a[スタート]→「ファイル名を指定して実行」を順にクリックWindows Vistaのとき: (スタート)→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「ファイル名を指定して実行」を順にクリックb「名前」に次のように入力して[OK]をクリック<CD-ROMドライブ名>:index.html※ CD-ROMドライブ名はお使いのパソコンによって異なります。必要な機器についてFOMA端末とパソコン以...
7かんたん検索/目次/注意事項おサイフケータイ/トルカ ........227iCお引っこしサービス おサイフケータイ対応iアプリ起動 トルカ取得 トルカ管理 ICカードロック などGPS機能................................239現在地確認 GPS対応iアプリ 位置提供 現在地通知 位置履歴 GPSの設定 などワンセグ..................................251チャンネル設定 視聴 番組表iアプリ 予約 データ放送 テレビリンク マルチウィンドウ 録画 マイク付リモコン FMトランスミッタ などフルブラウザ ...........................269パソコン向けのホームページ表示 フルブラウザの設定 などデータ表示/編集/管理............277画像表示/編集 動画/iモーション再生/編集 キャラ電 メロディ再生 microSDメモリーカード 各種データ管理 赤外線通信/iC通信 サウンドレコーダー ...
17かんたん検索/目次/注意事項長時間使用しない場合は、電源プラグをコンセントから抜いてください。感電、火災、故障の原因となります。万が一、水などの液体が入った場合は、直ちにコンセントやシガーライタソケットから電源プラグを抜いてください。感電、発煙、火災の原因となります。お手入れの際は、電源プラグをコンセントやシガーライタソケットから抜いて行ってください。感電の原因となります。◆FOMAカードの取り扱いについて注意FOMAカード(IC部分)を取り外す際は切断面にご注意ください。手や指を傷つける可能性があります。◆医用電気機器近くでの取り扱いについて■ 本記載の内容は「医用電気機器への電波の影響を防止するための携帯電話端末等の使用に関する指針」(電波環境協議会)に準ずる。警告医療機関の屋内では次のことを守って使用してください。・手術室、集中治療室(ICU)、冠状動脈疾患監視病室(CCU)にはFOMA端末を持ち込まないでください。・病棟内では、FOMA端末の電源を切ってください。・ロビーなどであっても付近に医用電気機器がある場合は、FOMA端末の電源を切ってください。・医療機関が個々に使用禁止、持ち込み禁止などの...
44電話/テレビ電話電話/テレビ電話のかけかたテレビ電話についてテレビ電話機能は、ドコモのテレビ電話に対応した端末どうしで利用できます。テレビ電話を利用すると、お互いの映像を見ながら通話できます。また、カメラ映像の代わりに静止画や代替画像、キャラ電なども表示できます。・テレビ電話は64kbpsでのみ通信できます。・ドコモのテレビ電話は「国際標準の3GPP※1で標準化された、3G-324M※2」に準拠しています。異なる方式を利用しているテレビ電話とは接続できません。※1 3GPP(3rd Generation Partnership Project)…第3世代移動通信システム(IMT-2000)に関する共通技術仕様開発のために設置された地域標準化団体※2 3G-324M…第3世代携帯テレビ電話の国際規格◆テレビ電話中の画面の見かたa親画面相手側の映像を表示bテレビ電話アイコンcスピーカーホン機能:ON 表示なし:OFFd子画面自分側の映像を表示eズーム:標準~ :2倍(インカメラ):標準~ :16倍(アウトカメラ)f状態:カメラ映像送信中  :カメラオフ画像送信中  :キャラ電中  :フレーム送信中  :静止画...
37ご使用前の確認・連続待受時間はF905iを閉じて電波を正常に受信できる状態での目安です。なお、電池パックの充電状態、機能設定状況、気温などの使用環境、利用場所の電波状態(電波が届かない、または弱い)などにより、通話や通信、待受の時間が約半分程度になったり、ワンセグ視聴時間が短くなる場合があります。iモード通信を行うと通話や通信、待受の時間は短くなります。また、通話やiモード通信をしなくても、プッシュトーク通信、iモードメールの作成、ダウンロードしたiアプリの起動やiアプリ待受画面設定、データ通信、マルチアクセスの実行、カメラの使用、動画/iモーションの再生、Music&Videoチャネルの番組の取得や再生、ミュージックプレーヤーでの曲の再生、ワンセグの視聴や録画などを行うと、通話や通信、待受の時間は短くなります。❖電池パックの寿命について・電池パックは消耗品です。充電を繰り返すごとに、1回で使える時間が次第に短くなっていきます。・1回で使える時間がお買い上げ時に比べて半分程度になったら、電池パックの寿命が近づいていますので、早めに交換することをおすすめします。また、電池パックの使用条件により、寿命が近づく...
48ATS5=<n> バックスペース(BS)キャラクタの設定を行います。コマンド入力中にこのキャラクタを検出すると、入力バッファの最後のキャラクタを削除します。n=8(固定値)ATS5?:現在の設定を表示ATS5=8OKATS6=<n> ダイヤルするまでのポーズ時間(秒)を設定できますが、動作しません。n=2~10(お買い上げ時n=5)ATS6?:現在の設定を表示ATS6=5OKATS8=<n> カンマダイヤルするまでのポーズ時間(秒)を設定できますが、動作しません。n=0~255(固定値n=3)ATS8?:現在の設定を表示ATS8=3OKATS10=<n>※1自動切断の遅延時間(1/10秒)を設定できますが、動作しません。n=1~255(お買い上げ時n=1)ATS10?:現在の設定を表示ATS10=1OKATS30=<n> 64Kデータ通信時、データの送受信がない場合に切断するまでの時間(分)を設定します。n=0~255:(お買い上げ時n=0、n=0は不活動タイマOFF)ATS30?:現在の設定を表示ATS30=0OKATS103=<n> 64Kデータ通信で、着サブアドレスを付けて発信する場合の区切りを設定...
52※1 &WコマンドでFOMA端末に記録されます。※2 &FおよびZコマンドによるリセットは行われません。※3 &Wコマンドを使用する前にZコマンドを実行すると、最後に記録した状態に戻り、それまでの変更内容は消去されます。切断理由一覧■ パケット通信■ 64Kデータ通信エラーレポート一覧AT+WS46=<n>※1発信時に使用する無線ネットワークをnの値で表示します。変更はできないので、AT+WS46=<n>と入力すると、ERRORを返します。n=12:GSMネットワーク n=22:3Gネットワーク(FOMA)n=25:GSMおよび3Gネットワーク(FOMA)(お買い上げ時)AT+WS46?:現在の設定を表示 AT+WS46=?:nのリストを表示AT¥S 現在設定されている各コマンドとSレジスタの内容を表示します。AT¥SE1 Q0 V1 X4 &C1 &D2 &S0・・・(中略)・・・S104=001OKAT¥V<n>※1接続時の応答コード仕様を設定します。n=0:拡張リザルトコードを使用しない(お買い上げ時)n=1:拡張リザルトコードを使用するAT¥V0OK+++ 通信中に入力すると、オンラインデータモー...
75電話帳電話帳登録FOMA端末電話帳に登録する電話番号やメールアドレスなどをFOMA端末電話帳に登録します。・ドコモショップなどの窓口で機種変更時など新機種へ登録内容をコピーする際は、仕様によってはFOMA端末にコピーできない場合もありますので、あらかじめご了承ください。・発着信動作の優先順位→P96・最大登録件数→P741me[電話帳/履歴]e22名前を入力・全角16(半角32)文字以内で入力します。3各項目を設定epメモリ番号(No.000~999) :最も小さい空きメモリ番号が割り当てられます。・メモリ番号に登録済みの番号を指定すると、登録時に上書き確認画面が表示されます。上書きしないときは「新規登録」を選択し、他のメモリ番号を指定してください。・100の位や10の位の頭の0は省略できます。フリガナ:入力した名前のフリガナが入力されています。・半角32文字以内で入力します。・名前を修正してもフリガナには反映されません。画像選択・撮影:発着信時または電話帳データ確認時に表示する画像や動画/iモーションを設定します。着信時は、登録相手が電話番号を通知してきた場合に表示されます。画像を設定する:1eフォルダ...
382パソコン接続データ通信についてFOMA端末とパソコンを接続して利用できる通信形態は、パケット通信、64Kデータ通信に分類されます。・パソコンと接続してパケット通信や64Kデータ通信を行ったり、電話帳などのデータを編集したりするには、付属のCD-ROMからソフトのインストールや各種設定を行う必要があります。・OSをアップグレードして使用されている場合の動作は保証いたしかねます。・海外でパケット通信を行う場合は、IP接続で通信を行ってください(PPP接続ではパケット通信できません)。また、海外では64Kデータ通信はできません。・FOMA端末は、FAX通信やRemote Wakeupには対応しておりません。・ドコモのPDA、museaやsigmarion Ⅱ、sigmarion Ⅲと接続してデータ通信が行えます。ただし、museaやsigmarion Ⅱをご利用の場合は、これらのアップデートが必要です。アップデートの方法などの詳細は、ドコモのホームページをご覧ください。❖パケット通信送受信したデータ量に応じて課金されるため、メールの送受信など、比較的少ないデータ量を高速でやりとりする場合に適しています。ネット...
446付録/外部機器連携/困ったときには■スキャン結果の表示について✔お知らせ・Music&Videoチャネルの番組取得中に問題要素が検出され、警告メッセージを確認しないままFOMA端末の電源が切れた場合、次回Music&Videoチャネル画面を表示した際に、警告レベル画面が再表示されます。・待受画面に設定しているiアプリに問題要素が見つかり起動を中止した場合は、iアプリ待受画面が解除されます。・問題要素によっては、「詳細」ボタンが表示されない場合があります。◆パターンデータのバージョンを確認する〈バージョン表示〉1me[設定/NWサービス]e474主な仕様警告レベル 対応方法警告レベル0 「OK」:起動中のアプリケーションの処理を続行する「詳細」:検出された問題要素の名前の一覧を表示する警告レベル1 「はい」:障害を引き起こす可能性のあるアプリケーションの処理を中止する「いいえ」:起動中のアプリケーションの処理を続行する「詳細」:検出された問題要素の名前の一覧を表示する警告レベル2 「OK」:障害を引き起こす可能性のあるアプリケーションの処理を中止する「詳細」:検出された問題要素の名前の一覧を表示する警告レ...

この製品について質問する