F905i
x
Gizport
 
"microSD"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得USBケーブルかカードリーダーが必要。USBモードというのはPCと接続した時の設定モード。ケーブル自体は1470円。あとは説明書を読む事。
5326日前view29
全般
 
質問者が納得以下の方法です。①WindowsMediaPlayer11を起動し「取り込み」タブからCDを録音。このとき、インターネットに接続していれば曲のタイトルやアーティスト名が自動入力されます。②携帯をMTPモードに設定しパソコンに繋ぐ③「同期」タブで入れたい曲を右側の「同期リスト」にドラッグ&ドロップ④「同期の開始」をクリック
5922日前view13
全般
 
質問者が納得動画は「SD_VIDEO」の中の好きなフォルダに入れてください。音楽は携帯をMTPモードに設定しパソコンに繋いでWindowsMediaPlayer11を使用して転送してください。直接入れても再生できません。iモーションの場合は「PRIVATE」→「DoCoMo」→「MMFILE」に入れるはずだと思います。ちなみに「SD_BIND」は着うたフルなど著作権のあるデータを保存しておく場所です。下手にいじるとエラーが発生してしまうので注意して下さい。
5923日前view39
全般
 
質問者が納得ワンセグの設定で、保存先をmicroSDにできませんか?できない場合、カードが認識されてない可能性があります。ケイタイの画面にSDという表示がちゃんとされてますか?確認してみてください。カードが壊れているか、SDHCカードかも。SDHCのカードは正しく動作しません。
5933日前view13
全般
 
質問者が納得著作権保護機能がついていないSDなのでは?SDを変えてみるしかないと思います・・・
5496日前view36
全般
 
質問者が納得>①デジカメで撮った写真を任意のサイズ(864×480ピクセル)に編集してPCからカードリーダーを通じてケータイに入れることは 可能ですか?壁紙に使うことは出来ますか?出来ますよ。>②編集した写真の名前や拡張子について何か制約はありますか?ありますよ。拡張子はJPGかGIFです。名前は入るフォルダによって変わりますが、携帯カメラと同じ規格の画像ファイルなら一枚とって保存しその名前の数字の部分を変えればOKです。その他の画像DFC規格で無いものはSTILLというフォルダに入れ名前もSTILL0001などの名前...
5947日前view15
全般
 
質問者が納得この方法で音楽が聴けないのは幾つか原因があります。・そもそもF905iがMP3の再生に対応していない。・F905iはカ-ドリーダー経由で転送した音楽はMusicとして認識されない。・Musicとして認識させるにはWindowsMediaPlayer10/11(以下WMP)を使ってUSBケーブル経由で転送しないといけない。私もMP3をそのまま再生できたら楽でいいのですが、ここら辺の文句はJASRACに言ってください。ここでは905iシリーズ共通で転送できるWMPを使用する方法について説明します。用意する物mi...
5950日前view10
全般
 
質問者が納得SDによって写真のデータを入れる位置がありますがそれは大丈夫ですか?あと使う前に一度、SDカードをフォーマットしてみるといいですよ。SDカードをプロパティでフォーマットしてみてください。
5956日前view16
全般
 
質問者が納得F905iなら2GBまでのmicroSDに対応しています。2GBならAmazonやネットショップで500円程度、家電量販店で1500円~2000円程度ですね。
5554日前view30
全般
 
質問者が納得2GBのmicroSDで、1000円~2000円で購入できますよ!
5554日前view31

この製品について質問する