Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
40
view
全般

携帯で音楽を聞く方法機種 DoCoMo F905iその他 カードリー...

携帯で音楽を聞く方法機種 DoCoMo F905iその他 カードリーダ,MicroSD(1G)上記の物を持っています携帯に関して質問がありますこの前この機種を購入しましたそして、付属してきた"MicroSD"に音楽を入れようと考えたのでカードリーダを購入して、パソコンにカードリーダ経由でMicroSDを繋ぎましたそして、フォルダの中を見てみると、その中は空でしたそこで、とりあえず音楽ファイル(形式はmp3)で数曲いれ携帯にSDを差込聞こうとしましたが音楽ファイルが見当たらず聞けませんでした何が原因かわからないのでどなたか教えてください。
Yahoo!知恵袋 6208日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
この方法で音楽が聴けないのは幾つか原因があります。・そもそもF905iがMP3の再生に対応していない。・F905iはカ-ドリーダー経由で転送した音楽はMusicとして認識されない。・Musicとして認識させるにはWindowsMediaPlayer10/11(以下WMP)を使ってUSBケーブル経由で転送しないといけない。私もMP3をそのまま再生できたら楽でいいのですが、ここら辺の文句はJASRACに言ってください。ここでは905iシリーズ共通で転送できるWMPを使用する方法について説明します。用意する物microSDカード、FOMA用のUSB通信ケーブル、WindowsXP以上のPC、携帯付属のドライバCD、WMPWMP10,11が無い場合(古いXPは9が標準です)は以下のサイトからダウンロードして下さい。http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/1.携帯に付属しているCDをパソコンに入れ、ドライバをPCにインストールします。2.WMP(他にエンコードソフトがあればそれでも可)を利用し転送したいCDを入れ、「取り込み」から音楽をWMA形式でパソコンに保存します。WMAファイルが作成できれば、他の方法でもかまいません。(WMPで音楽を転送した場合WMA以外の形式には対応していません)3.端末にMicroSDを挿入し、端末をMTPモードに設定してUSBケーブルを使ってPCと接続してください。4.WMPを起動し、転送したい音楽ファイルを選択、「同期」を実行してください。「携帯動画変換君」や「着もと」などのフリーツールを使用して音楽を3GP形式に変換し、"iモーション"として再生するという方法もありますが、手間がかかるので初心者には向きません。携帯動画変換君http://www.forest.impress.co.jp/lib/home/ktai/ktaipic/着もとhttp://www.chitora.jp/tyaku.html着もとを使用して音楽を取り込む方法(携帯動画変換君との違いは3gpファイルの作成過程のみ)ですと、1.音楽CDをCDex(下リンク)等を使用して"WAV"形式で、PCに保存する。http://www1.plala.or.jp/tsoma/mp3.html2.着もとでWAV形式のファイルを3gp形式に変換する。3.ファイルをWEB経由で転送(アップロードるるかメールで転送。メールの場合はファイルサイズ2MBまで)する。SDカードに直接3gp形式のファイルを保存する場合は、microSD内のPRIVATE/DOCOMO/MMFILEと言うフォルダの中に、MMF****(****は0001などの数字)というファイル名に変換して保存する必要があります。保存する場所は機種によって異なります。こちらもかなり手間なので、USBケーブルを購入してWMPを使う方が圧倒的に楽です。
Yahoo!知恵袋 6208日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
41
Views
質問者が納得F905iには歩数計の機能は搭載されていませんよ。 F905iよりも前の時期に発売された機種で歩数計が付いてるのは、らくらくホンシリーズくらいだと思います。
4180日前view41
全般
108
Views
質問者が納得スマホ用のmicroSDなんてありませんよ。 汎用なので問題なく使えます。 microSDは2GBまでです。 それ以上の容量を希望でしたらmicroSDHCカードもあります。 32GBまで対応しています。
4714日前view108
全般
137
Views
質問者が納得>1. メールのフォルダへの自動振り分け 下記のURLが参考になるかと SPモードメール フォルダ振り分け http://someya.tv/xperia/200/manual33.php >2. i-menu(特に、マイメニューに登録したサイトはどうなってしまうのか) 基本的にスマートフォンに対応していない場合は自動的にマイメニューから削除されます。 対応非対応についてはそのサイトで確認するしかありません。 対応しているものは自動的に移行されます。 また、iメニューは「dメニュー」というものに変...
4737日前view137
全般
94
Views
質問者が納得FOMAカードがさされていなければ通信ができませんから、利用規約が出たところで問題はありません。
4747日前view94
全般
113
Views
質問者が納得通話とメールがメインならガラケーで十分。ドコモのSPモードは急速なスマホ普及のせいでミソクソ状態です。私が感じたデメリットを片っ端から書きますがスマホが使用用途に合うかどうかを考えて検討されては?・大事な電話ができなくなる場合がある。(無反応。フリーズ)・メールは消えるし、間違って送信されるし、遅延は当たり前だし…・標準ではグループ分けすらできない電話帳。・伝言メモ機能ないので、不在着信しか残らない。
4794日前view113

取扱説明書・マニュアル

23218view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F905i_J_All.pdf
529 ページ26.42 MB
もっと見る

関連製品のQ&A