F703i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ケータイ"30 - 40 件目を表示
取扱説明書’07.2電話/テレビ電話電話帳音/画面/照明設定あんしん設定カメラiモード/iモーション/iチャネルメールiアプリおサイフケータイ/トルカ音楽再生データ表示/編集/管理その他の便利な機能ネットワークサービスデータ通信文字入力索引/クイックマニュアル付録/外部機器連携/困ったときにはかんたん検索/目次/注意事項ご使用前の確認
1本書の見かた/引きかた知りたい機能をすぐに探すことができるように、本書は次の検索方法を用意しています。かんたん検索からeP4よく使う機能や知っていると便利な機能を、わかりやすい言葉で探します。メニュー一覧から eP398F703iの画面に表示されるメニューから探します。表紙インデックスからe表紙表紙右端のインデックスを使って、本書をめくりながら探します。P2~3で例をあげて説明しています。目次から eP6目的ごとに章で分類された目次から探します。主な機能からeP8F703iの特徴である機能や新機能から探します。索引から eP454機能名や知りたい項目のキーワード、サービス名で探します。クイックマニュアルを利用するeP460本書から切り取って外出時などに利用できる簡易なマニュアルです。・ この『FOMA F703i取扱説明書』の本文中においては、 「FOMA F703i」を「FOMA端末」と表記させていただいております。あらかじめご了承ください。・ 本書の中ではmicroSDメモリーカードを使用した機能の説明をしていますが、その機能のご利用にあたっては、別途microSDメモリーカードが必要です。microS...
7かんたん検索/目次/注意事項iアプリダウンロード iアプリ起動 i アプリTo iアプリ待受画面 iアプリの管理 などおサイフケータイ/トルカおサイフケータイ おサイフケータイ対応iアプリ起動 トルカ トルカ取得 トルカ管理 ICカードロック などデータ表示/編集/管理画像表示/編集 動画/iモーション再生/編集 キャラ電 メロディ再生 microSDメモリーカード 各種データ管理 赤外線通信/iC通信 サウンドレコーダー など音楽再生音楽データの保存 ミュージックプレイヤーのフォルダと画面の見かた 音楽データの再生 フォルダ・プレイリスト・音楽データの管理 動作設定 などその他の便利な機能マルチアクセス マルチタスク 自動電源 ON/OFF お知らせタイマー 目覚まし スケジュール帳 セレクトメニュー 音声メモ/動画メモ 通話時間/通話料金 電卓 メモ帳 辞典 スイッチ付イヤホンマイク 各種設定リセット データ一括削除 などネットワークサービス留守番...
11かんたん検索/目次/注意事項おサイフケータイ/トルカおサイフケータイ対応iアプリをダウンロードすると、サイトからFOMA端末内のICカードに電子マネーを入金したり、残高や利用履歴を確認したりできるようになります。さらにドコモのクレジットサービス「DCMX」のiアプリをプリインストールしているので、携帯電話が「おサイフケータイ」として実生活の中でますます便利な道具になります。また、機種変更などのFOMA端末お取り替え時でもICカード内データを簡単に移行できる「iCお引っこしサービス」にも対応しています。 →P274トルカは読み取り装置(リーダー/ライター)やサイトなどから取得が可能な電子カードで、メールや赤外線通信を使って簡単に交換できます。 →P276ミュージックプレイヤー音楽配信サイトからダウンロードした着うたフル(R)や音楽CDなどからパソコンに取り込んだWindowsMedia(R) Audio(WMA)ファイルを、ステレオサウンドで再生できます。バックグラウンド再生にも対応しています。 →P334音楽CD音楽配信サイトリラックスモードプラス調和のとれた音や光、画像でリラックスした雰囲気を演出します...
13かんたん検索/目次/注意事項警告注意FOMA端末の取り扱いについて警告ガソリンスタンドなど引火性ガスが発生する場所に立ち入る場合は必ず事前に携帯電話の電源をお切りください。また充電もしないでください。ガスに引火する恐れがあります。ガソリンスタンド構内などでおサイフケータイをご利用になる際は必ず事前に電源を切った状態で使用してください。(ICカードロックを設定されている場合にはロックを解除した上で電源をお切りください)電子レンジなどの加熱調理機器や高圧容器に、FOMA端末、電池パック、アダプタ(充電器含む)、FOMAカードを入れないでください。電池パックを漏液、発熱、破裂、発火させたり、FOMA端末、アダプタ(充電器含む)、FOMAカードの発熱、発煙、発火や回路部品を破壊させる原因となります。強い衝撃を与えたり、投げ付けたりしないでください。電池パックの漏液、発熱、破裂、発火や機器の故障、火災の原因となります。充電端子や外部接続端子に導電性異物(金属片、鉛筆の芯など)が触れないようにしてください。また、内部に入れないようにしてください。ショートによる火災や故障の原因となります。使用中、充電中、保管時に異臭、...
24かんたん検索/目次/注意事項知的財産権について著作権・肖像権についてお客様が本製品を利用して撮影またはインターネット上のホームページからのダウンロードなどにより取得した文章、画像、音楽、ソフトウェアなど第三者が著作権を有するコンテンツは、私的使用目的の複製や引用など著作権法上認められた場合を除き、著作権者に無断で複製、改変、公衆送信などはできません。実演や興行、展示物などには、私的使用目的であっても撮影または録音を制限している場合がありますのでご注意ください。また、お客様が本製品を利用して本人の同意なしに他人の肖像を撮影したり、撮影した他人の肖像を本人の同意なしにインターネット上のホームページに掲載するなどして不特定多数に公開することは、肖像権を侵害するおそれがありますのでお控えください。商標について本書に記載されている会社名や商品名は、各社の商標または登録商標です。I「FOMA」「mova」「iモーション」「iモード」「iアプリ」「iモーションメール」「iショット」「DoPa」「mopera」「mopera U」「WORLD CALL」「WORLD WING」 「ショートメール」「着モーション」「デコメ...
29ご使用前の確認lマルチカーソルキーg決定キー操作の実行、フォーカスモードの実行に使います。1秒以上押すと、ワンタッチiアプリに登録したiアプリを起動できます。uカメラ/↑キー静止画撮影の起動、音量の調整、上方向へのカーソル移動に使います。1秒以上押すと、動画撮影を起動できます。diモード/iアプリ/↓キーiモードメニューの表示、音量の調整、下方向へのカーソル移動に使います。1秒以上押すと、 iアプリフォルダ一覧を表示できます。l着信履歴/←(前へ)キー着信履歴の表示、画面の切り替え、左方向へのカーソル移動に使います。1秒以上押すと、 プライバシーモード設定中にプライバシーモードの起動/解除ができます。rリダイヤル/→(次へ)キーリダイヤルの表示、画面の切り替え、右方向へのカーソル移動に使います。1秒以上押すと、 ICカードロックの起動/解除ができます。※次のように表記する場合があります。j:uまたはdを押すh:lまたはrを押すk:u、d、l、rのいずれかを押すmp電話帳/スケジュール/右上ソフトキー電話帳の表示やガイド表示領域右上に表示される操作の実行に使います。1秒以上押すと、スケジュール帳を表示できま...
146あんしん設定オールロック他の人が使用できないようにするオールロックを起動すると、各種メニュー機能の操作などができなくなり、他人が不正にFOMA端末を使用するのを防げます。IICカードロックとオールロックの両方を起動するには、 ICカードロック→オールロックの順に起動してください。→P2821me8412e認証操作待受画面に「オールロック中」と表示されます。・解除するときは待受画面で認証操作を行います。お知らせ・オールロック中は、テレビ電話の着信が拒否され、相手には話中音が流れます。着信履歴には不在着信として記録されます。・オールロック中は、待受画面を設定していても、お買い上げ時の画像が表示されます。・オールロック中は、指定した日時になっても目覚ましやスケジュールアラームは動作しません。また、開閉ロックを「ON」に設定していても、オールロックが優先されます。・オールロック中でも、音声電話を受ける操作はできますが、電話帳に登録している相手の名前や画像は表示されず、電話番号が表示されます。・オールロック中は、着もじは受信できますが着信画面には表示されません。オールロックを解除すると、着信履歴に表示されます。・...
456索引/クイックマニュアルツータッチサイト登録...........190ツータッチ i アプリ.............265通話時間..................................363通話中イルミネーション.......135通話中音声メモ.......................361通話中クローズ設定..................72通話中着信設定.......................377通話中着信動作選択...............378通話中保留 .................................57通話品質アラーム音...............115通話保留音 ..............................115通話料金..................................363上限通知アイコン消去.......365通話料金自動リセット設定..............................................364通話料金上限通知...............364定型文一覧 ....
383データ通信ATコマンドについてATコマンドとは、パソコンでFOMA端末の各機能を設定するためのコマンド(命令)です。FOMA端末はATコマンドに準拠し、さらに拡張コマンドの一部や独自のATコマンドをサポートしています。ATコマンドの詳細は付属のCD-ROM内の「データ通信マニュアル」をご覧ください。CD-ROMについて付属のCD-ROMには、FO MA端末でデータ通信をご利用になる際のソフトウェアや、PDF版「データ通信マニュアル」、PDF版「区点コード一覧」などが収録されています。詳細は、付属のCD-ROMをご覧ください。■ 収録ソフト/PDF- F703i通信設定ファイル- FOMA PC設定ソフト- FirstPass PCソフト- ドコモケータイdatalinkのご案内- PDF版「データ通信マニュアル」/「Manual forData Communication」-PDF版「区点コード一覧」/「Kuten Code List」- FOMA FシリーズデータリンクソフトVer. 2.70- ポータブルデバイス用パソコン環境診断(音楽データ転送のためのパソコン環境を診断するソフトウェア)- Ado...

この製品について質問する