F703i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"携帯電話"60 - 70 件目を表示
1データ通信についてFOMA USB接続ケーブルを使ってパソコンとFOMA端末を接続し、データ通信が利用できます。利用できる通信形態利用できる通信形態は、パケット通信、64Kデータ通信、データ転送の3つに分類されます。Iパソコンと接続してパケット通信や64Kデータ通信を行ったり、電話帳などのデータを編集したりするには、本CD-ROMからソフトのインストールや各種設定を行う必要があります。IOSをアップグレードして使用されている場合の動作は保証いたしかねます。IFOMA端末は、FAX通信やRemote Wakeupには対応していません。IドコモのPDA、museaやsigmarion Ⅱ、sigmarion Ⅲと接続してデータ通信が行えます。ただし、museaやsigmarion Ⅱをご利用の場合は、これらのアップデートが必要です。アップデートの方法などの詳細は、ドコモのホームページをご覧ください。パケット通信送受信したデータ量に応じて課金されるため、メールの送受信など、比較的少ないデータ量を高速でやりとりする場合に適しています。ネットワークに接続していても、データの送受信を行っていないときには通信料がかからな...
4通信設定ファイル(ドライバ)についてパソコンに接続してパケット通信または64Kデータ通信を行うには、通信設定ファイルをインストールする必要があります。FOMA PC設定ソフトについて本CD-ROMからFOMA PC設定ソフトをパソコンにインストールすると、パケット通信または64Kデータ通信を行うために必要なさまざまな設定を、パソコンから簡単な操作で設定できます。インストール/アンインストール前の注意点I通信設定ファイルやFOMA PC設定ソフトのインストール/アンインストールを行う場合は、 必ずパソコンの管理者権限を持ったユーザーで行ってください。それ以外のユーザーで行うとエラーになります。パソコンの管理者権限の設定操作については、各パソコンメーカやマイクロソフト社にお問い合わせください。I操作を始める前に他のプログラムが稼動中でないことを確認し、稼動中のプログラムがある場合は終了してください。Iパソコンの操作方法、管理者権限の設定などについては、パソコンの取扱説明書をご覧ください。■ データ通信の用語集IAPN(Access Point Name)パケット通信で接続するプロバイダなどを識別する文字列。たと...
7かんたん検索/目次/注意事項iアプリダウンロード iアプリ起動 i アプリTo iアプリ待受画面 iアプリの管理 などおサイフケータイ/トルカおサイフケータイ おサイフケータイ対応iアプリ起動 トルカ トルカ取得 トルカ管理 ICカードロック などデータ表示/編集/管理画像表示/編集 動画/iモーション再生/編集 キャラ電 メロディ再生 microSDメモリーカード 各種データ管理 赤外線通信/iC通信 サウンドレコーダー など音楽再生音楽データの保存 ミュージックプレイヤーのフォルダと画面の見かた 音楽データの再生 フォルダ・プレイリスト・音楽データの管理 動作設定 などその他の便利な機能マルチアクセス マルチタスク 自動電源 ON/OFF お知らせタイマー 目覚まし スケジュール帳 セレクトメニュー 音声メモ/動画メモ 通話時間/通話料金 電卓 メモ帳 辞典 スイッチ付イヤホンマイク 各種設定リセット データ一括削除 などネットワークサービス留守番...
9かんたん検索/目次/注意事項充実のカメラ・ビデオ機能アウトカメラには有効画素数130万画素(記録画素数120万画素)、高感度CMOSカメラを搭載。被写体を最大16倍まで拡大できるリニアズーム機能を持ち、 最大1.2Mピクセル(960×1280ドット)の静止画を撮影できます。接写やフレーム付き撮影、連続撮影、パノラマ撮影など、さまざまな撮影方法が選択できます。→P1641秒間に30コマの高画質撮影ができるビデオ機能を備えています。 →P169JANコード、QRコードなどを読み取ることができるバーコードリーダーの機能を備えています。→P179「microSDメモリーカード」対応FOMA端末内の画像、メロディ、電話帳、メールなどのデータをバックアップできます。 →P310外部機器で作成した動画(音楽データ含む)をmicroSDメモリーカードに保存することで、FOMA端末で再生できます(一部条件下では再生できない場合があります) 。→P428FOMA端末を、FOMA USB接続ケーブル(別売)でパソコンに接続すれば、FOMA端末に挿入されているmicroSDメモリーカードをパソコンの外部メモリーとして利用できます。...
11かんたん検索/目次/注意事項おサイフケータイ/トルカおサイフケータイ対応iアプリをダウンロードすると、サイトからFOMA端末内のICカードに電子マネーを入金したり、残高や利用履歴を確認したりできるようになります。さらにドコモのクレジットサービス「DCMX」のiアプリをプリインストールしているので、携帯電話が「おサイフケータイ」として実生活の中でますます便利な道具になります。また、機種変更などのFOMA端末お取り替え時でもICカード内データを簡単に移行できる「iCお引っこしサービス」にも対応しています。 →P274トルカは読み取り装置(リーダー/ライター)やサイトなどから取得が可能な電子カードで、メールや赤外線通信を使って簡単に交換できます。 →P276ミュージックプレイヤー音楽配信サイトからダウンロードした着うたフル(R)や音楽CDなどからパソコンに取り込んだWindowsMedia(R) Audio(WMA)ファイルを、ステレオサウンドで再生できます。バックグラウンド再生にも対応しています。 →P334音楽CD音楽配信サイトリラックスモードプラス調和のとれた音や光、画像でリラックスした雰囲気を演出します...
13かんたん検索/目次/注意事項警告注意FOMA端末の取り扱いについて警告ガソリンスタンドなど引火性ガスが発生する場所に立ち入る場合は必ず事前に携帯電話の電源をお切りください。また充電もしないでください。ガスに引火する恐れがあります。ガソリンスタンド構内などでおサイフケータイをご利用になる際は必ず事前に電源を切った状態で使用してください。(ICカードロックを設定されている場合にはロックを解除した上で電源をお切りください)電子レンジなどの加熱調理機器や高圧容器に、FOMA端末、電池パック、アダプタ(充電器含む)、FOMAカードを入れないでください。電池パックを漏液、発熱、破裂、発火させたり、FOMA端末、アダプタ(充電器含む)、FOMAカードの発熱、発煙、発火や回路部品を破壊させる原因となります。強い衝撃を与えたり、投げ付けたりしないでください。電池パックの漏液、発熱、破裂、発火や機器の故障、火災の原因となります。充電端子や外部接続端子に導電性異物(金属片、鉛筆の芯など)が触れないようにしてください。また、内部に入れないようにしてください。ショートによる火災や故障の原因となります。使用中、充電中、保管時に異臭、...
14かんたん検索/目次/注意事項注意心臓の弱い方は、着信バイブレータ(振動)や着信音量の設定に注意してください。心臓に影響を与える可能性があります。自動車などを運転中に使用しないでください。2004年11月1日から、 運転中の携帯電話の使用は罰則の対象となっております。車載ハンズフリー機器をご利用の場合でも、車を安全な所に停車してからご利用ください。運転中は、公共モードまたは留守番電話サービスをご利用ください。赤外線ポートを目に向けて送信しないでください。目に影響を与える可能性があります。また、他の赤外線装置に向けて送信すると誤動作するなどの影響を与えることがあります。スピーカーホン機能を動作させて通話する場合や、ワンタッチアラームを使用する場合は、必ずFOMA端末を耳から離してください。難聴になる可能性があります。エアバッグの近くのダッシュボードなど、エアバッグの展開による影響が予想される所にFOMA端末を置かないでください。エアバッグが展開した場合、FOMA端末が本人や他の人などに当たり、けがなどの事故や故障および破損の原因となります。屋外で使用中に、雷が鳴りだしたら、すぐに電源を切って安全な所に移動して...
17かんたん検索/目次/注意事項医用電気機器近くでの取り扱いについて■ 本記載の内容は「医用電気機器への電波の影響を防止するための携帯電話端末等の使用に関する指針」(電波環境協議会)に準ずる。警告満員電車の中など混雑した所では、付近に植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器を装着している方がいる可能性がありますので、FOMA端末の電源を切るようにしてください。電波により植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器の作動に影響を与える場合があります。医療機関の屋内では次のことを守って使用してください。・手術室、集中治療室(ICU)、冠状動脈疾患監視病室(CCU)にはFOMA端末を持ち込まないでください。・病棟内では、FOMA端末の電源を切ってください。・ロビーなどであっても付近に医用電気機器がある場合は、FOMA端末の電源を切ってください。・医療機関が個々に使用禁止、持ち込み禁止などの場所を定めている場合は、その医療機関の指示に従ってください。・自動的に電源が入る機能が設定されている場合は、設定を解除してから電源を切ってください。植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器を装着されている場合は、装着...
19かんたん検索/目次/注意事項電池パックについてのお願いI電池パックは消耗品です。- 十分に充電しても使用できる時間が極端に短くなったら交換時期です。指定の新しい電池パックをお買い求めください。なお、電池パックの寿命は、使用状態などによっても異なります。I充電は、適正な周囲温度(5℃~35℃)の所で行ってください。I初めてお使いのときや、長時間ご使用にならなかったときは、ご使用前に必ず充電してください。I電池パックの使用時間は、使用環境や電池パックの劣化度により異なります。I電池パックの使用条件により、寿命が近づくにつれて電池パックが膨れる場合がありますが問題ありません。I直射日光が当たらず、風通しの良い涼しい所に保管してください。- 長時間使用しないときは、 使い切った状態でFOMA端末から外し、電池パックを包装しているビニール袋などに入れて保管してください。I電池パックの金属部分(端子)が汚れると、端末との接触が悪くなり電源が切れたりすることがあります。汚れたら乾いた布や綿棒などで拭いてからご使用ください。I電池パックは、電池残量なしの状態で保管・放置をしないでください。- 長時間放置される場合はFOM...
27ご使用前の確認各部の名称と機能....................................................... ......................................................... 28ディスプレイの見かた..................................................... ................................................... 31背面表示部の見かた...................................................... ...................................................... 34メニューから機能を選択する .................................................. .......................................... 38FOMAカードを使う.......................

この製品について質問する