F904i
x
Gizport
 
"F904"210 - 220 件目を表示
全般
 
質問者が納得☆フォーマットのやり方①906にmicroSDを挿入する。②待ち受け画面でメニューボタンを押す。③life kitを選択④microSDを選択⑤初期化右ソフトキー(電話帳の絵のボタンを押す。)⑥初期化を実行する。これでできるのではないでしょうか?(^-^)
6351日前view84
全般
 
質問者が納得コネクタ部のみの修理で返って来ます。外装は別で5250円だったと思います。
6034日前view34
全般
 
質問者が納得Windows Media Playerでは駄目ですか?自分は、それでやってました。特に変換も不要で、携帯との同期取りのみで転送を行ってくれます
6358日前view28
全般
 
質問者が納得容量オーバーかも知れません。デコメの他に本体に何か保存してないですか?マニュアルみたところ、やはり、容量オーバーだと保存できないようです。メニュー 8773で、本体の容量を確認してみてください。
6365日前view34
全般
 
質問者が納得不要iモーションも消してもダメでしょうか?ソフトウェア書き換えはおこないましたか?それでもダメなら、ショップで故障診断を受けていただきたいと思います。ダウンロードするiモーションの容量が多すぎてもメモリー不足になりますし、一概にすぐ改善できる症状ではないので、申し訳ありません。
6369日前view24
全般
 
質問者が納得大変ですねえ。修理代は業界の方でも、この質問だけでは算定はむずかしいのではないでしょうか。どのような結果になるにしても、DoCoMo SHOP に持ち込んで、回答待ちにしてみられてはいかがですか?又その修理期間は、代替え機を無料で借りられるので、安心ですよ。修理不能で帰って来る場合もありますが、その時に機種変を考えられても良いのではないでしょうか。でも、なんとなく修理不能の可能性が高そうですね。
6465日前view11
全般
 
質問者が納得iMenuからは、→お客様サポート→各種設定(確認・変更・利用)→メール設定→詳細設定・解除 (「設定」を選択し「次へ」を押す)→(iモードパスワード入力し「決定」を押す)→受信・拒否設定→ステップ5 (「アドレス拒否設定」を押す)と進みます。後は拒否したい相手のメールアドレス(ドメイン名まで全て)を入力し、「登録」を押します。
6040日前view13
全般
 
質問者が納得(回答への補足)自分のF904ではバーコードリーダでQRコードに近づけると読み取りデータとしてhttp://・・・のURLが出ます。そのURLが反転された状態で「選択」ボタンを押すとサイトに接続しますか?(はい)(いいえ)という画面になりますが。。。=======================================普通にカメラで撮影していませんか?メニューからLifeKit→バーコードリーダーでカメラを起動させQRコードを撮影です。
6031日前view13
全般
 
質問者が納得F904iは直接のmp3での再生は無理です。WindowsMadiaPlayerというソフトでF904iに転送する形になりますが、WindowsMadiaPlayerにF904iに入れたい曲を取り込む際はmp3のままで大丈夫です。ケータイの メニュー→LIFEKIT→赤外線/PC連携→USBモード設定→MTPモードに設定し、ケータイとパソコンをUSBケーブルでつなぎます。そして、パソコンのWindowsMadiaPlayerを起動し、「ライブラリ」タブの右のほうの「再生リスト」というところをクリックし、「同...
6383日前view27
全般
 
質問者が納得10回中7回なら再現できそうですが。。。基本的に再現できないと交換はできませんので、その場合は点検に出しますかなどと聞かれます。またその場で再現できなくてもドコモの端末に相談記録が残りますので、再度同じ現象が出たらまた行くと良いでしょう。再現できればリフレッシュ品と交換してもらえます。リフレッシュ品なのでおそらく在庫あるでしょう。また、そのまま電源が入らなくなったなど症状の悪化に備えてデータのバックアップを取っておきましょうとにかく相談にいった方がいいです。バックアップ取がてらでもいいので補足電波が安定しな...
6251日前view11

この製品について質問する