F-02B
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"データ"10 - 20 件目を表示
1はじめに基本の操作つながるしらべるたのしむより便利にその他目 次はじめにFOMA 端末について .................................................. 2F-02B でできること .................................................. 3各部の名称と機能 ....................................................... 4フレグランスリアカバーの使いかた ........................ 6オープンアシストボタンの使いかた ........................ 7安全上のご注意(必ずお守りください) ................... 8取り扱い上の注意 ....................................................... 15防水/防塵性能 ........................................................... 18基本の操作事前の準備 .........
2はじめにFOMA端末について・FOMA端末は無線を利用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所およびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナアイコンが3本表示されている状態で、移動せずに使用している場合でも通話が切れることがありますので、ご了承ください。・公共の場所、人の多い所や静かな所などでは、まわりの方の迷惑にならないようにご使用ください。・FOMA端末は電波を利用している関係上、第三者により通話を傍受されるケースもないとはいえません。しかし、W-CDMA・GSM/GPRS方式では秘話機能をすべての通話について自動的にサポートしますので、第三者が受信機で傍受したとしても、ただの雑音としか聞き取れません。・FOMA端末は、音声をデジタル信号に変換して無線による通信を行っていることから、電波状態の悪い所へ移動するなど、送信されてきたデジタル信号を正確に復元できない場合には、実際の音声と異なって聞こえる場合があります。・お客様ご自身でFOM...
5はじめにu ランプ着信時などに点灯・点滅します。※ の部分は、機能によって点灯・点滅しない場合があります。v 電話ランプ着信時などに点灯、点滅します。w 背面ディスプレイ ⇒P28x メールランプ受信時などに点灯、点滅します。y FOMAアンテナ部(本体内蔵)手で覆わないでください。z アウトカメラ静止画/動画を撮影します。A 赤外線ポート赤外線通信や赤外線リモコン機能で使用します。B スピーカー着信音やハンズフリー機能利用中の相手の声が聞こえます。C マークおサイフケータイを利用したり、iC通信でデータを送受信したりします。D リアカバー※リアカバーを外して内蓋を開き、電池パックを取り外すと、microSDカードスロットがあります。※付属のフレグランスリアカバーを取り付けて、好きな香りを楽しむことができます。E 充電端子F リアカバーのレバー※水濡れや粉塵の侵入を防ぐため、リアカバーをしっかりと取り付けて、レバーでロックした状態でお使いください。G オープンアシストボタン ⇒P7H 外部接続端子別売のACアダプタ、DCアダプタ、FOMA充電機能付USB接続ケーブル、外部接続端子用イヤホン変換アダプタなどを...
16はじめに・ 通常は外部接続端子キャップをはめた状態でご使用ください。- ほこり、水などが入り故障の原因となります。・ リアカバーを外したまま使用しないでください。- 電池パックが外れたり、故障、破損の原因となったりします。・ ディスプレイやキーのある面に、極端に厚みのあるシールなどを貼らないでください。- 故障の原因となります。・ microSDカードの使用中は、microSDカードを取り外したり、FOMA端末の電源を切ったりしないでください。- データの消失、故障の原因となります。・ 磁気カードなどをFOMA端末に近づけないでください。- キャッシュカード、クレジットカード、テレホンカード、フロッピーディスクなどの磁気データが消えてしまうことがあります。・ FOMA端末に磁気を帯びたものを近づけないでください。- 強い磁気を近づけると誤作動を引き起こす可能性があります。・ 電池パックは消耗品です。- 使用状態などによって異なりますが、十分に充電しても使用時間が極端に短くなったときは電池パックの交換時期です。指定の新しい電池パックをお買い求めください。・ 充電は、適正な周囲温度(5℃~35℃)の場所で行っ...
17はじめに・ お手入れは、乾いた柔らかい布(めがね拭きなど)で拭いてください。・ お客様ご自身でFOMAカードに登録された情報内容は、別にメモを取るなどして保管してくださるようお願いします。- 万が一、登録された情報内容が消失してしまうことがあっても、当社としては責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。・ 環境保全のため、不要になったFOMAカードはドコモショップなど窓口にお持ちください。・ 極端な高温、低温は避けてください。・ ICを傷つけたり、不用意に触れたり、ショートさせたりしないでください。- データの消失、故障の原因となります。・ FOMAカードを落としたり、衝撃を与えたりしないでください。- 故障の原因となります。・ FOMAカードを曲げたり、重いものをのせたりしないでください。- 故障の原因となります。・ FOMAカードにラベルやシールなどを貼った状態で、FOMA端末に取り付けないでください。- 故障の原因となります。・ FOMA端末のFeliCaリーダー/ライター機能は、無線局の免許を要しない微弱電波を使用しています。・ 使用周波数は13.56MHz帯です。周囲に他のリーダー/ライタ...
27基本の操作画面の説明ディスプレイの見かたディスプレイに表示されるマーク(アイコン)で現在の状態を確認できます。ここでは主なマークを紹介します。電池残量(電池アイコン)電波受信レベル(アンテナアイコン):セルフモード中:データ転送モード中:iモード接続中:赤外線通信中:積算通話料金が上限を超過:ハンズフリー対応機器で通信中:ハンズフリー ON:省電力モード設定中:GPS測位中:位置提供設定中:親子モード設定中:開閉ロックまたはオートキーロック中:電話帳、スケジュールがシークレット属性:ワンタッチアラーム設定が「ON」:未読エリアメールあり:未読iモードメールあり:iコンシェルの新着インフォメーションあり:iモードセンターに未受信のiモードメールあり:SSL/TLSページ表示中など:圏内自動送信メールあり:Music&Videoチャネル番組取得予約あり:iアプリ動作中:iアプリコール受信あり:目覚まし設定中:スケジュールアラーム設定中:OFFICEEDエリア内ディスプレイ上部多いほとんどない(充電が必要)強サービスエリア外や電波の届かない所弱新着情報(左から、不在着信、伝言メモ、留守番電話サービスの伝言メッセ...
42基本の操作ロック/セキュリティお買い上げ時の状態に戻すメニュー一覧に 赤色の文字 で書かれている機能をお買い上げ時の状態に戻します。⇒P86a m eh 設定/NWサービス eg 時計/入力/他ed 情報表示/リセット ee 各種設定リセット e認証操作 e リセットする項目を選択 eC [リセット] e「はい」FOMA端末の保存データを削除し、各機能の設定をお買い上げ時の状態に戻します。a m eh 設定/NWサービス eg 時計/入力/他ed 情報表示/リセット ef データ一括削除 e 認証操作 e「はい」再起動中にデータが削除されます。待受画面が再表示されるまで電源を切らないでください。Point・データ一括削除をしても、お買い上げ時に登録されているデータは削除されません。・ICカード内にデータが保存されていないおサイフケータイ対応iアプリのうち「iD 設定アプリ」はデータ一括削除によってお買い上げ時の状態に戻りますが、それ以外は削除されます。・おサイフケータイ対応iアプリ以外のiアプリはデータ一括削除によってお買い上げ時の状態に戻りますが、以前にバージョンアップしているとiアプリ自体が削除されま...
39基本の操作✜ ネットワーク暗証番号 (ご契約時:任意の番号を設定)ドコモショップまたはドコモ インフォメーションセンターや「お客様サポート」でのご注文受付時に契約者ご本人を確認させていただく際や各種ネットワークサービスご利用時などに必要となる番号です。iモードサイトの「iMenu」⇒「お客様サポート」⇒「各種設定(確認・変更・利用) 」から変更できます。✜ iモードパスワード (ご契約時:0000)マイメニューの登録/削除、メッセージサービス、iモード有料サービスの申し込み/解約などの際に必要な番号です。iモードサイトの「iMenu」⇒「お客様サポート」⇒「各種設定(確認・変更・利用) 」⇒「iモードパスワード変更」で変更できます。✜ microSDパスワードmicroSDカードにパスワードを設定できます。パスワードを設定したmicroSDカードを他の携帯電話に取り付けて使用する場合は、その携帯電話側にもパスワードの設定が必要になります。パソコンやパスワード設定機能のない携帯電話では、microSDカード内のデータを利用したり、初期化したりすることができません。ただし、microSDカードに...
38基本の操作ロック/セキュリティFOMA端末の暗証番号機能によって異なる暗証番号を使います。暗証番号は他人に知られないようにご注意ください。暗証番号を設定するときは、わかりやすい番号を避け、メモを取るなどして忘れないようにしてください。万が一他人に知られ悪用された場合でも、その損害について当社は一切の責任を負いかねます。暗証番号を忘れてしまった場合は、契約者ご本人であることが確認できる書類(運転免許証など)やFOMA端末、FOMAカードをドコモショップ窓口までご持参いただく必要があります。詳細は取扱説明書裏面の「総合お問い合わせ先」までお問い合わせください。設定変更時やデータの全件削除時に、端末の使用者がその機能を使うことを了解するために使う番号です。次の操作で変更できます。a m eh 設定/NWサービス ed セキュリティ/ロック eg 暗証番号変更 e 認証操作 e 新しい端末暗証番号を入力 e 新しい暗証番号(確認)欄に新しい端末暗証番号を入力 eC [登録]Point・端末暗証番号入力画面で誤った番号を連続5回入力すると、電源が切れます。PIN1コードは、FOMAカードを取り付けたり、FOMA端末...
40基本の操作持ち歩く際の誤動作を防ぐため、FOMA端末を閉じているときのサイドキー操作を無効にします。起動/解除: m (1秒以上)FOMA端末を閉じたときにサイドキー以外のキー操作をロックします。設定: m ehdaa e 認証操作 e 各項目を設定 eC一時解除: FOMA端末を開いて認証操作操作をせずに設定時間を過ぎると、キー操作をロックします。設定: m ehdab e 認証操作 e 各項目を設定 eC一時解除: m e 認証操作おサイフケータイや読み取り機からのトルカ取得、iC通信などが使えなくなります。起動: r (1秒以上) e「はい」解除: r (1秒以上) e 認証操作個人情報利用時の動作を設定します。・操作方法は本FOMA端末に搭載の「使いかたガイド」でご確認ください。FOMA端末紛失時などにドコモにお電話でご連絡いただくだけで、電話帳などの個人データやおサイフケータイのICカード機能にロックをかけます。■ おまかせロックの設定/解除0120-524-360 受付時間 24時間※ パソコンなどでMy docomoのサイトからも設定/解除ができます。・詳細は『ご利用ガイドブック(iモード〈...

この製品について質問する