F-02B
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"値"10 - 20 件目を表示
63たのしむカメラさまざまな方法での静止画撮影静止画撮影画面が表示されているときには、サブメニューから撮影方法を変更することができます。ここでは、代表的な撮影方法を紹介します。撮影方法 効果と操作方法シーン・効果 カメラ起動時は被写体を認識して最適なシーンに切り替わり、ピントが合います(自動シーン認識) 。シーン・効果の設定: m ea e 項目を選択スマイルファインダー被写体の笑顔が設定に達したときにシャッターが切れます。笑顔度の設定: m ecb e笑顔度を選択セルフタイマー カメラを置いて自分を入れた写真を撮る以外にも、手ぶれ防止のために利用できます。シャッターが切れるまでの秒数を設定:m ee e秒数を選択連続撮影/4コマ撮影/連続パノラマ撮影指定した枚数での連続撮影や4コマ撮影、カメラの自動合成技術を利用したパノラマ撮影ができます。撮影方法の選択: m ef e 撮影方法を選択・被写体を追尾する【 トラッキングフォーカス】 、あらかじめ登録した人物の顔を検出する【 サーチミーフォーカス】などがあります。・画像サイズ、画質、連続撮影枚数、自動保存、保存先、シャッター音など、撮影に関するさまざまな設定...
75より便利に便利ツールウォーキング/Exカウンターウォーキング/エクササイズカウンター(端末表示は「ウォーキング/Exカウンター」 )で歩数や歩行距離、消費カロリーや脂肪燃焼量を確認できます。また、身体活動の実施時間と運動強度から算出される「活動量」や、有酸素運動の目安となる「いきいき歩行」 「いきいき活動量」も計測できます。✜ 注意事項・歩数を正確にカウントするためには、正しく装着して(キャリングケースL01(別売)に入れて腰のベルトなどに装着する、かばんに入れるときは固定できるポケットや仕切りの中に入れる)毎分100~120歩程度の速さで歩くことをおすすめします。・電源が切れているとき、フル省電力中、バイブレータ振動中、ソフトウェア更新中は、カウントや計測を行いません。・FOMA端末の開閉やキー操作などを行ったとき、FOMA端末に振動や揺れが加わっているときは、歩数のカウントや活動量の計測が正確に行われないことがあります。・FOMA端末の故障、修理やその他の取り扱いによって、歩数/活動量/カロリー情報が消失してしまう場合があります。また、歩数/活動量/カロリー情報は、電池パックを外した状態や空の状態で...
93その他付録携帯電話機の比吸収率(SAR)この機種F-02Bの携帯電話機は、国が定めた電波の人体吸収に関する技術基準に適合しています。この技術基準は、人体頭部のそばで使用する携帯電話機などの無線機器から送出される電波が人間の健康に影響を及ぼさないよう、科学的根拠に基づいて定められたものであり、人体側頭部に吸収される電波の平均エネルギー量を表す比吸収率(SAR:Specific Absorption Rate)について、これが2W/kg※の許容を超えないこととしています。この許容は、使用者の年齢や身体の大きさに関係なく十分な安全率を含んでおり、世界保健機関(WHO)と協力関係にある国際非電離放射線防護委員会(ICNIRP)が示した国際的なガイドラインと同じものとなっています。すべての機種の携帯電話機は、発売開始前に、電波法に基づき国の技術基準に適合していることの確認を受ける必要があります。この携帯電話機F-02BのSARのは0.899W/kgです。このは、財団法人テレコムエンジニアリングセンターによって取得されたものであり、国が定めた方法に従い、携帯電話機の送信電力を最大にして測定された最大のです。個...
92その他※2 電池パックの充電状態、機能設定状況、気温などの使用環境、利用場所の電波状態(電波が届かない、または弱い)などにより、通話や通信、待受の時間が約半分程度になったり、ワンセグ視聴時間が短くなる場合があります。※3 iモード通信、iモードメールの作成、ダウンロードしたiアプリの起動やiアプリ待受画面設定、Music&Videoチャネルの番組の取得や再生、ミュージックプレーヤーでの曲の再生、オートGPS機能の利用、ワンセグの視聴や録画などを行うと通話や通信、待受の時間は短くなります。※4 連続通話時間とは、電波を正常に送受信できる状態での時間の目安です。※5 ワンセグ視聴時間とは、電波を正常に受信できる状態で、ステレオイヤホンマイク 01(別売)を使用して視聴できる時間の目安です。※6 充電時間とは、FOMA端末の電源を切って、電池パックが空の状態から充電したときの目安です。FOMA端末の電源を入れて充電した場合、充電時間は長くなります。※7 静止画記録枚数とは、画像サイズが「QCIF(176×144) 」、画質が「スタンダード」 、ファイルサイズが10Kバイトの場合です。※8 動画録画時間とは、1件...
1データ通信FOMA端末とパソコンを接続して利用できる通信形態は、データ転送(OBEXTM通信)、パケット通信、64Kデータ通信に分類されます。Iパソコンと接続してパケット通信や64Kデータ通信を行ったり、電話帳などのデータを編集したりするには、付属のCD-ROMからソフトのインストールや各種設定を行う必要があります。I海外でパケット通信を行う場合は、IP接続で行ってください(PPP接続ではパケット通信できません) 。また、海外では64Kデータ通信は利用できません。IFOMA端末は、FAX通信やRemote Wakeupには対応しておりません。IドコモのPDAのsigmarionⅢと接続してデータ通信が行えます。ただし、ハイスピードエリア対応の高速通信には対応しておりません。データ転送(OBEXTM通信)画像や音楽、電話帳、メールなどのデータを、他のFOMA端末やパソコンなどとの間で送受信します。パケット通信インターネットに接続してデータ通信(パケット通信)を行います。送受信したデータ量に応じて課金されるため、メールの送受信など、比較的少ないデータ量を高速でやりとりする場合に適しています。ネットワークに接続し...
32AT&S<n>※1DTEへ出力するデータセットレディ(DR)信号の制御を設定します。n=0:常にON(お買い上げ時) n=1:接続時にONAT&S0OKAT&W 現在の設定をFOMA端末に記録します。AT&WOKAT*DANTE FOMA端末の受信レベルを「*DANTE:<n>」の形式で表示します。n=0:圏外 n=1:FOMA端末の受信レベルのアンテナが0または1本n=2:FOMA端末の受信レベルのアンテナが2本n=3:FOMA端末の受信レベルのアンテナが3本AT*DANTE=?:表示可能なのリストを表示AT*DANTE*DANTE:3OKAT*DGANSM=<n>※2パケット着信呼に対する着信拒否/許可を設定します。n=0:着信拒否設定OFF、着信許可設定OFF(お買い上げ時)n=1:着信拒否設定ON n=2:着信許可設定ONAT*DGANSM?:現在の設定を表示 AT*DGANSM=?:設定可能なのリストを表示AT*DGANSM=0OKAT*DGAPL=<n> [,<cid>]※2パケット着信呼に対して着信を許可する接続先(APN)を設定します。APNは+CGDCONTコマンドで定義した<cid...
33AT+CGEQMIN※2パケット通信確立時にネットワーク側から通知されるQoS(サービス品質)を許容するかの判定基準を設定します。→P36→P36AT+CGEQREQ※2パケット通信発信時にネットワークへ要求するQoS(サービス品質)を設定します。→P37→P37AT+CGMR FOMA端末のバージョンを表示します。AT+CGMR1234567890123456OKAT+CGREG=<n>※1ネットワーク登録状態(圏内/圏外)を通知するかを設定します。n=0:通知なし(お買い上げ時)n=1:圏内から圏外または圏外から圏内へ移動時「+CGREG:<stat>」の形式で通知stat=0:パケット圏外 stat=1:パケット圏内 stat=4:不明stat=5:パケット圏内(国際ローミング中)AT+CGREG?: 「+CGREG:<n>,<stat>」の形式で現在の設定と状態を表示AT+CGREG=?:設定可能なのリストを表示AT+CGREG=0OKAT+CGSN FOMA端末の製造番号を表示します。AT+CGSN123456789012345OKAT+CLIP=<n>※164Kデータ通信着信時、相手の発信者...
31ATS5=<n> バックスペース(BS)キャラクタの設定を行います。コマンド入力中にこのキャラクタを検出すると、入力バッファの最後のキャラクタを削除します。n=8(固定)ATS5?:現在の設定を表示ATS5=8OKATS6=<n> ダイヤルするまでのポーズ時間(秒)を設定できますが、動作しません。n=2~10(お買い上げ時n=5)ATS6?:現在の設定を表示ATS6=5OKATS8=<n> カンマダイヤルするまでのポーズ時間(秒)を設定できますが、動作しません。n=0~255(お買い上げ時n=3)ATS8?:現在の設定を表示ATS8=3OKATS10=<n>※1自動切断の遅延時間(1/10秒)を設定できますが、動作しません。n=1~255(お買い上げ時n=1)ATS10?:現在の設定を表示ATS10=1OKATS30=<n> 64Kデータ通信時、データの送受信がない場合に切断するまでの時間(分)を設定します。n=0~255:(お買い上げ時n=0、n=0は不活動タイマOFF)ATS30?:現在の設定を表示ATS30=0OKATS103=<n> 64Kデータ通信で、着サブアドレスを付けて発信する場合の区切り...
34AT+CPIN="<pin>","<newpin>"PIN1コードON時、PIN1/PIN2コードやPINロック解除コードの入力が必要な場合に入力します。PINロック解除コードの入力が必要な場合は、<newpin>に新しいPIN1/PIN2コードを入力します。PIN1/PIN2コードの入力が要求されているときに<newpin>を入力しても、PIN1/PIN2コードの変更はできません。n=READY:コード入力の要求なし n=SIM PIN:PIN1コード入力待ちn=SIM PIN2:PIN2コード入力待ちn=SIM PUK:PIN1ロック解除失敗によりPINロック解除コード入力待ちn=SIM PUK2:PIN2ロック解除失敗によりPINロック解除コード入力待ちAT+CPIN?:現在の要求されているコードを「+CPIN:<n>」の形式で表示AT+CPIN="0000"OKAT+CR=<n>※1接続時に「CONNECT」が表示される前に、通信の種別を表示するかを設定します。n=0:表示しない(お買い上げ時) n=1: 「+CR:<serv>」の形式で通信の種別を表示serv=GPRS:パケット通信 serv=...
30ATコマンド一覧IFOMA F02B(モデム)で使用できるATコマンドです。Iパソコンや通信ソフトのフォント設定により、「¥」を入力しても「\」と表示される場合があります。IFOMA端末の電源を切らずに電池パックを取り外した場合、設定が記録されないことがあります。上段:コマンド 下段:実行例 説 明A/ 直前に実行したコマンドを再実行します。直前の応答が「ERROR」の場合は「ERROR」を返します。A/OKAT A/、+++以外のコマンドの先頭に付けて、本一覧のコマンドを使用します。本コマンドのみで使用すると、FOMA端末がATコマンドを使用できる状態のときに「OK」を返します。ATOKATA パケット着信および64Kデータ通信の着信時に入力すると、着信処理を行います。パケット着信中には次のコマンドが入力できます。ATA184:発信者番号通知なし着信動作 ATA186:発信者番号通知あり着信動作RINGATACONNECTATD ATD*99***<cid>#:パケット通信の発信処理を行います。<cid>または***<cid>を省略すると<cid>=1になります。ATD[パラメータ] [電話番号]:6...

この製品について質問する