F-02B
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"本体"10 - 20 件目を表示
ドコモ W-CDMA・GSM/GPRS 方式このたびは、 「docomo STYLE series F-02B」をお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。F-02Bをご利用の前に、本書をご覧になり、正しくお取り扱いください。F-02Bの操作説明についてF-02Bの操作は、本書のほかに、 「使いかたガイド」 (本FOMA端末に搭載)や「取扱説明書(詳細版) 」(PDFファイル)で説明しています。・この『F-02B取扱説明書』の本文中においては、 「F-02B」を「FOMA端末」と表記しています。・本書に掲載している画面およびイラストはイメージです。実際の製品とは異なる場合があります。・本書内の「認証操作」という表記は、4~8桁の端末暗証番号を入力する操作を表しています。⇒P38本体付属品について・本書の内容の一部、または全部を無断転載することは、禁止されています。・本書の内容やホームページのURLおよび記載内容は、将来予告なしに変更することがあります。「取扱説明書(本書) 」画面の表示内容や基本的な機能の操作について説明※ は「使いかたガイド」の索引用語です。「使いかたガイド」(本FOMA端末に...
4はじめに各部の名称と機能F-02Bの各部の名称とそれぞれに割り当てられている代表的な機能を紹介します。a 受話口b ディスプレイ ⇒P27c インカメラ自分の映像を撮影したり、テレビ電話で自分の映像を送信したりします。d 送話口/マイク通話中や録音中はふさがないでください。e m MENUキーf I iモード/iアプリ/文字キーiモードメニューの表示、iアプリフォルダの表示、文字入力モードの切り替えを行います。g c ch/クリアキーiチャネルの表示や前画面に戻る操作を行います。h n 音声電話開始キーi 0 ~9 ダイヤルキー電話番号や文字の入力、メニュー項目の選択を行います。j * */公共モード(ドライブモード)キー「*」や濁点・半濁点の入力、公共モード(ドライブモード)の起動/解除を行います。k T iウィジェット/TVキーiウィジェットの起動/終了やワンセグを起動します。l 光センサー周囲の明るさを感知し、画面の明るさを自動調整します。手で覆ったり、シールなどを貼ったりしないでください。m k マルチカーソルキーカーソルの移動やメニューの操作を行います。g :操作の実行u :スケジュール帳の表示や...
5はじめにu ランプ着信時などに点灯・点滅します。※ の部分は、機能によって点灯・点滅しない場合があります。v 電話ランプ着信時などに点灯、点滅します。w 背面ディスプレイ ⇒P28x メールランプ受信時などに点灯、点滅します。y FOMAアンテナ部(本体内蔵)手で覆わないでください。z アウトカメラ静止画/動画を撮影します。A 赤外線ポート赤外線通信や赤外線リモコン機能で使用します。B スピーカー着信音やハンズフリー機能利用中の相手の声が聞こえます。C マークおサイフケータイを利用したり、iC通信でデータを送受信したりします。D リアカバー※リアカバーを外して内蓋を開き、電池パックを取り外すと、microSDカードスロットがあります。※付属のフレグランスリアカバーを取り付けて、好きな香りを楽しむことができます。E 充電端子F リアカバーのレバー※水濡れや粉塵の侵入を防ぐため、リアカバーをしっかりと取り付けて、レバーでロックした状態でお使いください。G オープンアシストボタン ⇒P7H 外部接続端子別売のACアダプタ、DCアダプタ、FOMA充電機能付USB接続ケーブル、外部接続端子用イヤホン変換アダプタなどを...
16はじめに・ 通常は外部接続端子キャップをはめた状態でご使用ください。- ほこり、水などが入り故障の原因となります。・ リアカバーを外したまま使用しないでください。- 電池パックが外れたり、故障、破損の原因となったりします。・ ディスプレイやキーのある面に、極端に厚みのあるシールなどを貼らないでください。- 故障の原因となります。・ microSDカードの使用中は、microSDカードを取り外したり、FOMA端末の電源を切ったりしないでください。- データの消失、故障の原因となります。・ 磁気カードなどをFOMA端末に近づけないでください。- キャッシュカード、クレジットカード、テレホンカード、フロッピーディスクなどの磁気データが消えてしまうことがあります。・ FOMA端末に磁気を帯びたものを近づけないでください。- 強い磁気を近づけると誤作動を引き起こす可能性があります。・ 電池パックは消耗品です。- 使用状態などによって異なりますが、十分に充電しても使用時間が極端に短くなったときは電池パックの交換時期です。指定の新しい電池パックをお買い求めください。・ 充電は、適正な周囲温度(5℃~35℃)の場所で行っ...
22はじめにb FOMA端末のヒンジ部をしっかりと持ち、20回程度水滴が飛ばなくなるまで振ってください。c 送話口、受話口、スピーカー、キー、ヒンジ部、充電端子などの隙間に溜まった水は、乾いた清潔な布などにFOMA端末を軽く押し当てて拭き取ってください。d リアカバーを取り外して、内蓋周辺とリアカバー裏面の水滴を拭き取ってください。このとき、内蓋は絶対に開かないでください。拭き取った後にリアカバーを取り付けてロックしてください。リアカバーの取り外しかた⇒P24e FOMA端末から出てきた水分を乾いた清潔な布などで十分に拭き取り、自然乾燥させてください。・水を拭き取った後に本体内部に水滴が残っている場合は、水が染み出ることがあります。・隙間に溜まった水を綿棒などで直接拭き取らないでください。スピーカーの水抜きのためにスピーカーを上にして振る内蓋周辺リアカバー裏面
19はじめに<外部接続端子キャップの閉じかた>キャップ裏面リアカバー側のツメを、本体のミゾヘ掛けた状態で閉じてください。さらに、キャップが浮いていないように完全に閉じたことを確認してください。・ リアカバーの取り付けは、次の方法で行ってください。<リアカバーの取り付けかた>リアカバーの8箇所のツメをFOMA端末のミゾに合わせます。FOMA端末とリアカバーにすき間が生じないように a の方向に押さえながら、 b の方向にスライドさせて取り付け、リアカバーのレバーを c の方向にスライドさせてロックします。※リアカバーが浮いていないように完全に閉じたことを確認してください。また、リアカバーのレバーを刻印されている矢印の方向にスライドさせ、しっかりとロックされた状態であることを確認してから使用してください。・ リアカバーは確実にロックし、外部接続端子キャップはしっかりと閉じてください。接触面に微細なゴミ(髪の毛1本、砂粒1つ、微細な繊維など)が挟まると、浸水の原因となります。・ 送話口、受話口、スピーカーなどを綿棒や尖ったものでつつかないでください。・ 落下させないでください。傷の発生などにより防水/防塵性能の劣化...
24基本の操作事前の準備FOMAカード/電池パックの取り付け取り付けは電源を切ってからFOMA端末を閉じ、手に持って正しく行ってください。✜ リアカバーの取り外しレバーを a の方向にスライドさせてロックを外し、親指でリアカバーを押しながら b の方向に約2mmスライドさせて外す。内蓋のツメをつまんで、 c の方向に持ち上げて止まる位置まで開く。✜ FOMAカードの取り付けツメに指をかけ「カチッ」と音がするまでトレイを引き出す(a )。IC面を下にし、切り欠きの向きを合わせてFOMAカードをトレイにセットし( b )、トレイを奥まで押し込む( c )。Point・本FOMA端末では、FOMAカード(青色)は使用できません。FOMAカード(青色)をお持ちの場合には、ドコモショップ窓口にてお取り替えください。✜ 電池パックの取り付け電池パックのラベル面を上にし、電池パックの凸部分をFOMA端末の凹部分に合わせて a の方向に差し込み、さらに、 b の方向に押し付けてはめ込んでから内蓋を閉じる。✜ リアカバーの取り付けリアカバーの8箇所のツメをFOMA端末のミゾに合わせて、FOMA端末との間にすき間が生じな...
42基本の操作ロック/セキュリティお買い上げ時の状態に戻すメニュー一覧に 赤色の文字 で書かれている機能をお買い上げ時の状態に戻します。⇒P86a m eh 設定/NWサービス eg 時計/入力/他ed 情報表示/リセット ee 各種設定リセット e認証操作 e リセットする項目を選択 eC [リセット] e「はい」FOMA端末の保存データを削除し、各機能の設定をお買い上げ時の状態に戻します。a m eh 設定/NWサービス eg 時計/入力/他ed 情報表示/リセット ef データ一括削除 e 認証操作 e「はい」再起動中にデータが削除されます。待受画面が再表示されるまで電源を切らないでください。Point・データ一括削除をしても、お買い上げ時に登録されているデータは削除されません。・ICカード内にデータが保存されていないおサイフケータイ対応iアプリのうち「iD 設定アプリ」はデータ一括削除によってお買い上げ時の状態に戻りますが、それ以外は削除されます。・おサイフケータイ対応iアプリ以外のiアプリはデータ一括削除によってお買い上げ時の状態に戻りますが、以前にバージョンアップしているとiアプリ自体が削除されま...
77より便利にデータ管理FOMA端末とmicroSDカード間でデータをやり取りするFOMA端末内の大切なデータは、microSDカードに保存しましょう。〈例〉画像の移動/コピーa m ee データBOX ea マイピクチャ e フォルダを選択b データにカーソル em ee 移動/コピーed microSDへ移動 or e microSDへコピーea 1件~ c 全件 e「はい」Point・FOMA端末外への出力が禁止されているデータは移動やコピーができません。〈例〉マイドキュメントの移動/コピーa m ef LifeKit ec microSD ec マイドキュメントe フォルダを選択b データにカーソル em ec 移動/コピー ea 本体へ移動 or b 本体へコピー ea 1件~ c 全件 e「はい」a m ef LifeKit ec microSD ea マルチメディア~i その他 e フォルダを選択 e データを選択FOMA端末の電話帳、スケジュール、メール、テキストメモ、ブックマーク、設定項目データを一度にmicroSDカードにバックアップすることができます。2回目以降は上書き保存になり...
91その他付録主な仕様■本体※1 連続待受時間とは、FOMA端末を閉じて電波を正常に受信できる状態での時間の目安です。静止時の連続待受時間とは、FOMA端末を閉じて、電波を正常に受信できる静止状態での平均的な利用時間です。移動時の連続待受時間とは、FOMA端末を閉じて、電波を正常に受信できるエリア内で「静止」 「移動」と「圏外」を組み合わせた状態での平均的な利用時間です。品名 F-02Bサイズ 高さ約110mm ×幅約50mm ×厚さ約14.8mm(最厚部:約16.8mm)質量 約118g(電池パック装着時)連続待受時間※1、2、3FOMA/3G 静止時(自動) :約530時間移動時(自動) :約330時間移動時(3G固定) :約350時間GSM 静止時(自動) :約270時間連続通話時間※2、3、4FOMA/3G 音声電話時:約200分テレビ電話時:約100分GSM 約200分ワンセグ視聴時間※2、5約280分(ワンセグECOモード時:約320分)充電時間※6ACアダプタ:約140分DCアダプタ:約140分液晶部 方式 ディスプレイ:TFT262,144色背面ディスプレイ:有機EL単色(白)サイズ ディスプ...

この製品について質問する