F906i
x
Gizport
 
"音楽"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得新しいバッテリーは、何度か充電放電を繰り返さないと本来の性能が出ないと聞いたことがあります。しばらく使うといいかもしれません。充電に2時間かかるのは普通ですよ? 説明書にも150分程度かかると書いてあります。心配しなくても大丈夫だと思いますよ。しばらく使っても使用できる時間が短いのなら相談したほうがいいかもしれません。
5327日前view24
全般
 
質問者が納得※AACファイルはiモーション形式(音声のみ動画)としての再生になります。microSDTMに取り込む際はファイルの拡張子を「.3gp」に変更し、microSDTMの適したフォルダに格納する必要があります。詳しくは取扱説明書をご確認ください。と、docomoの公式HPにありました。拡張子は合っていますか?フォルダは合っていますか?追記>Web取説によると、ACCファイルをミュージックプレイヤーで再生する事は不可。microSDのマルチメディア内の「その他の動画」からのみ再生可能。保存する場所は、PRIVAT...
5787日前view26
全般
 
質問者が納得簡単に手順を説明いたしますと…①WindowsMediaPlayerを起動し、CDの曲をパソコンにとりこむ②携帯とパソコンをUSB接続ケーブルでつなぐ③携帯の通信モードをMTP転送モードに切り替える④WindowsMediaPlayerのソフトで(パソコンでの操作で)マイクロSDにコピーしたい曲を選び、同期する。以上の操作、ソフトのバージョン、著作権などの質問についてはドコモインフォメーションセンタのモバイル通信担当に聞きましょう。WindowsMediaPlayerの詳しいことはドコモには情報がないかも知...
5801日前view17
全般
 
質問者が納得MP4(ミュージックファイル)は公式サイトで購入した物や自作した物は同一機種で同一SIMカードでなければ聞けません。なら同じお金を出すならTSUTAYAでCDを借りて来てPCで3gp制限なしで保存すれば機種変しても違うSIMカードでも再生可能です!iモーションでもプレーヤーでも再生可能ですよ!
5357日前view107
全般
 
質問者が納得F905iを使っているので参考になれば。使いまわしの回答ですがwボタンの反応・・・905iのなかでもかなり早いほう。ぜんぜんストレスなく使えます。私は以前F902iだったのですが、遅すぎてイライラしてました。改善されてて大満足。メールもなかなかの反応。ワンセグ感度・・・私の家はド田舎なんで2つしか受信できません。 店においてあったP906iと比べて見ました。Pはほとんどのチャンネルが受信できましたがF905iはほぼ全滅・・・ ワンセグの感度はあまり期待できません。まぁ905と906で比べましたが・・・ちなみ...
5816日前view16
全般
 
質問者が納得iモーションを再生中に携帯電話を閉じると止まってしまうのは、設定できません。自分もF906iですが、その機能(?)はちょっと痛かったです。
5797日前view22
全般
 
質問者が納得どうしたらいいかは携帯の取扱説明書、ドコモのHPで、親切ご丁寧に説明されています。>パソコンがWindows XPなのですが、最新型の10型でしか音楽が、ケータイで聴けないというのは本当ですか?質問したいなら自分の質問文の中の語句くらいなんとかしてください。何かで見たか聞いたかしたんですよね?これはWindowsMediaPlayerというWindows上の再生ソフトのバージョンが10か11でないとUSBケーブルで繋いだMTPモードという接続方法(通信方法)で携帯に音楽が転送できないということを言ってるので...
5382日前view30
全般
 
質問者が納得携帯のミュージックプレイヤーに追加するには、iモードから着うたフルをダウンロードするか、FOMA USBケーブルを使ってWindows Media Playerで同期する必要があります。ケーブルはF903ixに付いていたので私はそれを使っていますが、ドコモショップで1000円くらいで購入できます。今は100円でも買えるんですか!?それは驚き・・・iモーションとして入れるだけならケーブルなしでもできますよ。
5842日前view30
全般
 
質問者が納得何も設定しなければ、基本的に本体に保存になりますが、保存するときに、保存先をmicroSDにすれば、SDカードに保存になります。音楽の有料サイトで(サイトによってですが)1曲購入すると、同月内であれば、本体に1曲ダウンロードして、同じ曲を複数のSDカードにダウンロードできます。音楽の保存先の場合ですが、有料サイト(有料サイト内の無料曲や、TVのサイトの無料曲等含む)、パナソニックのディーガ等のDVDレコーダーを使ってCDをSDカードに保存した場合や、USBケーブルを使用してSDカードに保存した場合など、本体...
5564日前view13
全般
 
質問者が納得前の人も書いてあるように利用できるはずです。確かカードは通信や通話するときだけ必要なはずですから。
5410日前view22

この製品について質問する