EXILIM ZOOM ...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"写真"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得カシオのコンパクトデジカメは定額修理となっています。以下のページを参照して下さい。http://casio.jp/support/dc/repair/price/このモデルのランクは「ランク2」に相当します。レンズ部ですが、レンズ部のレンズ前面シャッター(カバー)でレンズそのものでは無いので安くなるかもしれません。こればかりは何とも言えません。シャッターのフチに傷があるようですね。シャッターが開かないようであれば撮影に影響がでますが、閉まらないだけでしたら、撮影に影響がないと思いますので、ゴミが入らないよう...
5020日前view101
全般
 
質問者が納得どんなに画素数の多いカメラでも、パソコンで「100%表示」でみれば、どれもアラが目立ちます。Lサイズであれば、12.5%ほど、A4サイズでも33%表示で見た方が目安になります。また、画像サイズを最小にしてしまうと、いくら1000万画素のカメラでも細かい部分がつぶれます。最大サイズにすることで、カメラの画素数相応の解像力を味わえます。あと、どこにもピントが合っていなくて、全体的に動いたような軌跡が見えるようであれば、ピンぼけではなく手ぶれで失敗した可能性があります。室内で撮る場合は、フラッシュを使う場合でIS...
5665日前view121
全般
 
質問者が納得幾つか原因が考えられます。一つは、ブレやピンぼけが発生していないか?ということです。これはパソコンの画面で写真を拡大してみれば、確かめることができます。オートフォーカスが遅いとか、あまい機種、またはシャッタースピードが遅めに設定される機種の場合、ブレやぼけが大きくなります。特に暗い場所で、甘く映る場合は、こちらが原因だと思います。もう一つは、輪郭強調に関する設定です。一般的に、写真はぼやけて写ります。そのままプリントするとしまりがないので、カメラ側が撮影した写真の輪郭を自動的に強調します。輪郭を強調しすぎる...
5748日前view91
全般
 
質問者が納得Z77とZ100ではZ100をお勧めします。まず、見た目はZ77の方はスリムですが、バッテリーの大きさが違いますので、Z77の倍持ちが良いです。Z100は約400枚に対してZ77は約190枚、実際に400枚撮影しなくても液晶で写真を見たり消したりするだけでもバッテリーは消費されますので長いにこしたことはなです。液晶画面もZ77より、明るく、解像度も高いので鮮明です。レンズの違いもあります、Z100 F2.6~F5.8 焦点距離35mm換算で約28~112mmの4倍Z77 F3.1~F5.9 焦点距離35mm...
5766日前view71
全般
 
全般
 
質問者が納得お友達から借りたカメラを傷めたら大変です。また、その中のSDカードに記録されているお友達の画像を消してしまったり、傷つけたりしては大変です。取り扱いは慎重に、もし、分からないことがあったら、作業は中止です。では、気をつけながら、次の通り実行して下さい。1.デジカメの電源はOffのまま、デジカメからSDカードを抜き取ります。2.パソコンのメモリースロットにSDカードを差し込みます。(パソコンの電源はすでに入っていてもかまいません)3.パソコンの電源を入れ、デスクトップの「マイコンピュータ」を開き「SD記憶装置...
5334日前view102
全般
 
質問者が納得L版で印刷するなら、いま売っているデジカメでどれをつかっても画素数は全く問題ありません。エクシリムで悩んでるのは画素数だと思います。鉄道写真を主にと記述してありますが、コンパクトデジカメはシャッター速度が遅いので鉄道にはむいてません。鉄道写真をとるなら10万くらいのデジタル一眼を買ったほうが・・・・
5654日前view32
全般
 
質問者が納得この機種はズーム(望遠機能)は使いやすい範囲でバッテリーの持ちは良いようですが今では必須の手ぶれ補正がない、マクロ15cmとあまり近づけないためあまりお勧めできません。あくまで個人的意見ですが同金額レベルで購入可能なキヤノンIXY20/25ISあたり不満が少なそうな感じはしますが・・・どうでしょうか。古すぎ?>最近はデジカメの進化は少なく多機能性で売っているためカメラ本来の画質中心の選び方なら多少前(~1年半?)の機種でも安ければOKと思います。http://kakaku.com/prdsearch/...
5696日前view42
全般
 
質問者が納得お持ちのカメラは単3電池仕様なので、ニッケル水素充電池が寿命になったと思います。最近はサンヨーのエネループというニッケル水素充電池がありますから、以前に比べるとずっと単3電池仕様のカメラが使いやすくなりました。画素数は500万でも1,000万でも画質は大して変わらないでしょう。昨日が運動会でした。小学校の運動会は200mm相当で十分と思ってますが、撮る場所を間違えていたため200mmでも小さくしか撮れませんでした。カメラの大きさの問題もありますが、望遠が200mm相当以上のものがほしいですね。例えばキヤノン...
5730日前view65
  1. 1

この製品について質問する