NEX-5
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"望遠"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得もし望遠もというのであれば、NikonのD5200の40mmのマクロレンズのセットに、 タムロンの70-300mmを別で買うのがお勧めになりますか? またレンズを買うとすればニコン用のものになると思いますが、 どれを買えばいいのでしょうか? それと望遠のことで付け対して言えば、 野球場で一人の野球選手をアップして撮る様なことをしたいです。 SONYのカメラにはそういったことが書かれていましたが、 どのカメラでも同じようなことができるのでしょうか? 宜しくお願い致します。
4297日前view5
全般
 
質問者が納得予算5万なら一つ前の機種でE-PL3が25000円ぐらい。室内で明るく一眼っぽいボケも…となるとプラスして交換レンズM.ZUIKO45mmF1.8(26000円ぐらい)も買い足した方が面白いかと思う。 合計で5万ちょい。 性能もいいしPENはミラーレスの中でも万人向けなので、ひとまず一眼入門で安くそろえようと思ったらおすすめです。 単焦点を使いこなせるか、と言うことですが むしろ実際に使ってみたほうが「なるほど明るいレンズってこういうことなのね」と分かりやすいと思います。 「設定を変えるとこう変わる」...
4362日前view14
全般
 
質問者が納得一眼レフだと、600mm相当の画角が必要な場合、フルサイズだと当然600mm以上の望遠レンズ、APS-C機だとしても400㎜以上のレンズが必要です。 400mm以上で広角域からの高倍率ズームというのはレンズ専門メーカを含めても存在しません。 なので広角域から必要であれば標準ズームと望遠ズームの2本持ちになります。 軽いエントリ機でも本体だけで500g以上ありますので、これらの望遠レンズを装着した場合は1kgを超えます。 フルサイズ機の場合は、2kg超えるでしょう。 一眼レフにする場合には、広角域からの望遠ズ...
4621日前view5
全般
 
質問者が納得望遠が欲しいのであれば、キットレンズ以外に望遠レンズが必要になります。 E18-200mm F3.5-6.3 OSS http://kakaku.com/item/K0000110072/ (¥70,000前後) 予算的に厳しければ、コンデジになりますが、 おすすめはカシオのHIGH SPEED EXILIM EX-ZR100 http://kakaku.com/item/K0000225420/ (¥25,000前後) 光学12.5倍ズーム、連写性能は定評があります。 AFもコンデジでは早い方です。 ...
4985日前view14
全般
 
質問者が納得2か月前にNEX-3(3倍ズームレンズキット)をもってディズニーにいきました。 ①デザインは僕もこっちのほうが好きです。NEX-3はコンデジからのステップアップを前提とした商品なので使いやすさは◎ 男女とわずいけます。 ディズニーでは普段はオートで、夜になったら手持ち夜景モードいう素晴らしいモードがあるので、すごい便利です。 写真に夢中になって彼女に怒られました。 ②このカメラは短焦点(ズームなし)、標準ズーム(3倍ズーム)、この二つのセットの3つから選ぶことになりますが、標準ズーム1本をお勧めしま...
5222日前view3
全般
 
質問者が納得SEL18200を使っていますがとくに問題はありません、単に露出補正値が小さいのではありませんか? 明るいか暗いかの感覚は個人差がありますので、どうしても気に入らないなら別のカメラやレンズを購入されるのがよいのかもしれませんが、私は常に+0.7を基本に使用しています。 なおSEL18200は広角側で周辺での色収差と歪収差を感じることがありますが、NEX-6はWi-Fi接続で色収差を補正するアプリをダウンロードできます。 http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/201...
4054日前view6
全般
 
質問者が納得そのレンズをそのまま使えるデジタル一眼レフは、コンタックスNデジタルという機種になります。 http://av.watch.impress.co.jp/docs/20011115/kyocera.htm ただ、上記リンク先に書いてあるとおり、2002年に発売されたもので、現在は販売されておらず、入手するには中古品を買うしかありません。 特にこの機種に思い入れがないのであれば、入手性(出回っている数が少ない)や中古価格(相場はだいたい10万円台半ばぐらいのようです)、製造時期(2005年3月で製造終了)を考...
5127日前view2
  1. 1

この製品について質問する