iPhone 4
x
Gizport
 
"とも"200 - 210 件目を表示
全般
 
質問者が納得購入後一年は本体保障が付いてるので落下、水没以外は無償交換になります。iphone3GSまではソフトバンクでも対応していましたが4からはアップルストアでの対応に変わってます。近くにアップルストアがない場合は『エキスプレス交換サービス』があります。まずは一度アップルに電話し対処法を聞いてやってみるのもいいかもしれません。http://www.apple.com/jp/support/serviceassistant/overview.html
5052日前view13
全般
 
質問者が納得Appleは全部整備品への交換です。バッテリーは新品に交換されるので心配ないですし不具合あれば何度でも交換してくれます。っていってもやっぱり納得できないし、新品交換してよ!って思いますよね・・・・怒
5106日前view183
全般
 
質問者が納得iPhoneをお持ちなので、ご存知かもしれませんが、MSのWord、Excelに相当するPages、Numbersと言うソフト(アプリ)をAppleが出しています。 Word、Excelのファイルに互換対応していますので、単純な文章や表計算のシートはフォントの置き換えがありますが、問題なく使えます。 ただExcelで作ったグラフ付のファイルをNumbersで読み込むとグラフデータとしてではなく、画像として認識されるので、修正が利かない点に注意が必要です。 https://www.apple.com/jp/m...
4130日前view2
全般
 
質問者が納得>iTunesで復元をしようとしましたが、全く認識もされません。リストアモードとDFUモードの2種類あるのご存知ですか?DFUモードにしてもダメなら故障でしょう。まだ、やっていないなら試してみて下さい。
5590日前view53
全般
 
質問者が納得格安SIMでしょ。 通話プランのないタイプなら1000円以下でそこそこネットが出来る。 スマホで動画までガッツリみたいならムリだけど。 で、通話はauガラケーにでもMNPしてパケ放題のないプランで契約 すれば月100円以下で持てる。(通話料別) 2台持ちがイヤなら通話プランのついた格安SIMだね。月2~3千円くらい。 ただし、格安SIMにするなら端末購入、SIMカード購入、 SIMの契約、初期設定などショップの力を借りずに全て自分で出来ないとダメ。 詳しくないとか言い訳してないで、自分で勉強する気がないとダ...
4130日前view5
全般
 
質問者が納得最高で出せる速度の理論値です。(例えば、私の家のインターネット回線はフレッツ光で100Mbpsです。ですが実際には平均18Mbps程度です。実測値18Mbpsなら1秒間で18メガビットのデータをダウンロードできます。メガビットと言ってもピンとこないと思いますが、1ビット=8バイトです。つまり、18Mb(メガビット)=2.2MB(メガバイト)。着うたフルが2MB前後なので18Mbpsなら1秒でダウンロードできることになります。)でも、Softbankの今のiPhone4は7.2Mbps出ることになってますが、...
5062日前view19
全般
 
質問者が納得iPhoneは現在までに以下の4世代が発売されています。2007年「iPhone」(初代モデル・日本未発売)、iOS1.0〜3.1.32008年「iPhone 3G」(第2世代モデル)、iOS2.0〜4.2.12009年「iPhone 3GS」(第3世代モデル)、iOS3.0〜4.3.5、今後もアップデート可能2010年「iPhone 4」(第4世代モデル)、iOS4.0〜4.3.5、今後もアップデート可能本体側はプロセッサやカメラの高性能化、デザイン変更くらいですのであなたの云う>普通に電話、メール...
5083日前view15
全般
 
質問者が納得どういう理由があるにせよ、数字が全てであり、市場の支持が結果として出たまで、この結果を単なる商品の更新時期に合致したためのものとアップルが判断したのなら、ソニーの二の舞…この結果から、更なるシェア奪回の為に努力するアップルか、更なるシェアアップを目論むソニーか、結果的にシェアが拮抗することで、新たな商品開発への弾みとなり、ユーザーにとって良いことだと思うが…一社一人勝ちは、市場を腐らせるからねそれに…日本企業が頑張っているのが喜ばしい♪日本人だからさ、日本企業を応援したいね!
5825日前view38
全般
 
質問者が納得基本的に他のデバイスで解決することは無理です。まず、パソコンがデバイスを認識しないことはよく聞きますが、たいていが複数回の再起動で認識されますよね。ですが症状を見たところ、かなり重度だと思うので、希望は薄いかと・・・一応、再起動を続けることが最善策かと。ただ、同じくらい重症のデバイスを何とか直した知り合いがいましてなぜかi-FunBoxが認識してくれたので、一度Rawシステム内を全削除し、同じ型の脱獄したばかりのデバイスのRawシステムを入れなおしてました。危険すぎるので、お勧めはしませんが・・・お力にはな...
5298日前view271
全般
 
質問者が納得10年前のマシンなら現状維持で良いと思います。たまには電源を入れて可愛がって下さい。
5085日前view9

この製品について質問する