HDR-XR500V
x
Gizport

HDR-XR500V パソコンの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"パソコン"10 - 20 件目を表示
目次便利な撮影テクニ ク索引ハンディカムハンドブックの使いかた本書は、ハンディカムの詳細な活用方法を説明しています。取扱説明書(別冊)とあわせてご覧ください。パソコンとつないだ使いかたは、取扱説明書と付属ソフトウェア「PMB(Picture Motion Browser)」のヘルプ「PMBガイド」をご覧ください。便利な検索方法各ページ右端のボタンをクリックすれば、該当ページに移動します。 Adobe Readerの機能を使ってキーワード検索できます。Adobe Readerの使いかたは、Adobe Readerのヘルプをご覧ください。 本書を印刷してご覧いただくこともできます。本書について 画像の例としてスチルカメラによる写真を使っています。画像や本機の画面表示は、実際に見えるものと異なります。 本書では、内蔵ハードディスク、“メモリースティックPRO デュオ”を「記録メディア」といいます。 本書では、“メモリースティック PRO デュオ”、“メモリースティック PRO-HG デュオ”を「“メモリースティック PRO デュオ”」と表現しています。 本機やアクセサリーの仕様および外観は、改良のた...
1111目次便利な撮影テクニ ク索引「 ホーム」と「 オプション」-2種類のメニューで本機を使いこなす ホームメニューの使いかた(ホーム)ボタンを押すと、ホームメニューが表示されます。本機の設定変更などができます。 希望のカテゴリー  メニュー項目の順にタッチして設定を変更する。メニュー項目カテゴリー 画面の表示に従って設定する。 設定が終わったら、 をタッチする。 希望の項目が画面にないときは、/をタッチします。 前の画面に戻るには、 をタッチします。 ホームメニュー画面を消すには、 をタッチします。 灰色で表示されるメニュー項目や設定は使えません。ヘルプ機能の使いかたホームメニューに説明(ヘルプ)を表示させるには、ホームメニューの画面で (ヘルプ)をタッチします(下辺がオレンジ色に変わります)。次に、内容を知りたいメニュー項目をタッチします。 オプションメニューの使いかたパソコンの右クリックのような役割がオプションメニューです。(オプション)ボタンを押すと、そのときに設定できるメニュー項目が表示されます。 タブ  希望のメニュー項目の順にタッチして設定を変更する。メニュー項...
11目次便利な撮影テクニ ク索引 ショルダーベルト(別売)を使用中は、本機を物にぶつけないようにしてください。 大音量の場所では本機を使用しないでください。落下検出について 落下による衝撃から内蔵ハードディスクを保護するため、本機は[落下検出]機能(97ページ)を搭載しています。そのため、本機が落下状態になったり、無重力状態になったりすると、ハードディスク保護のための動作音が録音されることがあります。また、繰り返し落下状態を検出した場合は、撮影や再生が停止することがあります。バッテリー・電源アダプターに関するご注意 バッテリーやACアダプターは、電源を切ってから取りはずしてください。本機の温度に関するご注意 本機の温度が高すぎたり、低すぎたりすると、カメラを保護するために撮影や再生ができなくなることがあります。この場合は、本機の液晶画面に警告表示が表示されます(113ページ)。パソコンと接続したときのご注意 パソコンから本機のハードディスクをフォーマットしないでください。正常に動作しなくなります。高地などでの使用に関するご注意 気圧の低い場所(海抜5,000メートル以上)では本機の電源を...
11目次便利な撮影テクニ ク索引メニュー項目、液晶画面、ファインダーおよびレンズについてのご注意 灰色で表示されるメニュー項目などは、その撮影・再生条件では使えません(同時に選べません)。 液晶画面やファインダーは有効画素99.99%以上の非常に精密度の高い技術で作られていますが、黒い点が現れたり、白や赤、青、緑の点が消えなかったりすることがあります。これは故障ではありません。これらの点は記録されません。白や、赤、青、緑の点 液晶画面やファインダー、レンズを太陽に向けたままにすると故障の原因になります。 直接太陽を撮影しないでください。故障の原因になります。夕暮れ時の太陽など光量の少ない場合は撮影できます。録画・録音に際してのご注意 事前にためし撮りをして、正常な録画・録音を確認してください。 万一、ビデオカメラレコーダーや記録メディアなどの不具合により記録や再生がされなかった場合、画像や音声などの記録内容の補償については、ご容赦ください。 あなたがビデオで録画・録音したものは個人として楽しむほかは、著作権法上、権利者に無断で使用できません。なお、実演や興行、展示物などのうちには、個人と...
þÿ目次便利な撮影テクニ ク索引BGMファイルを追加したり、入れ換えたりするには お手持ちの音楽CDやMP3ファイルからお好みの曲(BGMファイル)を本機に転送し、ハイライトとともに再生できます。BGMファイルの転送は、付属のCD-ROMをパソコンにインストールする必要があります。本機とパソコンの電源を入れて、本機とパソコンを付属のUSBケーブルで接続します。接続したら、本機の画面上の[BGMダウンロード]をタッチします。([USB機能選択]画面が表示されないときは、(ホーム) (その他の機能)[USB接続]をタッチします。)詳しくは、「PMBガイド」をご覧ください。 BGMファイルが破損するなどして再生ができない場合は、 (ホーム) (その他の機能)[BGMツール][BGMデータ消去]を行ってから、あらためてBGMファイルを本機に転送し直してください。[BGMデータ消去]をすると、本機にあらかじめ収録されているBGMデータも消去されます。PMB付属のMusic Transferを使って復元できます。詳しくはPMBガイドをご覧ください。ご注意 一度ハイライトを再生すると、[再生範囲]は...
1111目次便利な撮影テクニ ク索引 このメモリースティックはフォーマットが違います “メモリースティック PRO デュオ”のフォーマットを確認し、必要ならば本機で初期化する(71ページ)。静止画用フォルダがいっぱいです 静止画の記録はできません 作成できるフォルダは、999MSDCFまでです。本機でフォルダの作成、消去はできません。 初期化するか(71ページ)、パソコンで不要なフォルダを消去する。このメモリースティックは動画を記録・再生できない可能性があります 本機での使用をおすすめしている“メモリースティック”をお使いください(69ページ)。このメモリースティックは正常に記録・再生できない可能性があります 本機での使用をおすすめしている“メモリースティック”をお使いください(69ページ)。 ソニーの相談窓口(133ページ)にお問い合わせください。書き込み中にメモリースティックが抜かれました データが壊れた可能性があります “メモリースティック PRO デュオ”をもう一度入れて、画面の指示に従う。その他これ以上選択できません プレイリストにはハイビジョン画質(HD)で999個、標準画...
11目次便利な撮影テクニ ク索引本機表面のお手入れについて 汚れのひどいときは、水やぬるま湯を少し含ませた柔らかい布で軽く拭いた後、からぶきします。 本機の表面が変質したり塗装がはげたりすることがあるので、以下は避けてください。 シンナー、ベンジン、アルコール、化学ぞうきん、虫除け、殺虫剤、日焼け止めのような化学薬品類 上記が手に付いたまま本機を扱う ゴムやビニール製品との長時間接触カメラレンズのお手入れと保管について レンズ面に指紋などが付いたときや、高温多湿の場所や海岸など塩の影響を受ける環境で使ったときは、必ず柔らかい布などでレンズの表面をきれいに拭いてください。 風通しの良い、ゴミやほこりの少ない場所に保管してください。 カビの発生を防ぐために、上記のお手入れは定期的に行ってください。内蔵の充電式電池について本機は日時や各種の設定を電源の入/切と関係なく保持するために、充電式電池を内蔵しています。充電式電池は本機を使っている限り常に充電されていますが、使う時間が短いと徐々に放電し、3か月近くまったく使わないと完全に放電してしまいます。充電してから使ってください。ただし、...
110110目次便利な撮影テクニ ク索引切る被写体が少しゆがんで見えることがあります。画像の色が正しくない。 STD/LOW LUX/NIGHTSHOTスイッチを「STD」にする(34ページ)。画面が白すぎて画像が見えない。 STD/LOW LUX/NIGHTSHOTスイッチを「STD」にする(34ページ)。画面が暗すぎて画像が見えない。 DISPボタンを数秒間押したままにして液晶画面バックライトを点灯させる(36ページ)。横帯が現れる。 蛍光灯、ナトリウム灯、水銀灯など放電管による照明下ではこのような症状が現れることがありますが、故障ではありません。[パネルBLレベル]を調節できない。 次のとき、[パネルBLレベル]は調節できません。 液晶画面を外側に向けて本体に収めているとき ACアダプターを使用しているとき音声が正しく記録されない。 動画記録中に外部マイクなどを抜いた場合、音声が正しく記憶されない場合があります。 動画記録開始時のマイク接続状態に戻すことで正しく記録されます。再生画像を再生できない。 再生したい画像の記録メディアを (ホーム) (メディア管理)[動画メディア設定]...
111111目次便利な撮影テクニ ク索引音声が小さい、または聞こえない。 音量を大きくする(40ページ)。 液晶画面を閉じていると音声が聞こえにくくなります。液晶画面を開く。 [マイク基準レベル](105ページ)を[低]にして記録すると、音声が小さくなる場合があります。 [なめらかスロー録画]で、音声は記録できません。パソコンや他の再生機器で再生すると、音声の左右のバランスが偏って聞こえる。 5.1chサラウンドで撮影した音声を、パソコンや再生機器が2ch(通常のステレオ音声)に変換するときに起きることがある現象で、故障ではありません。 2chステレオの再生機器の場合は、音声変換の方式(ダウンミックス方式)を切り換える。詳しくは再生機器の取扱説明書をご確認ください。 付属のソフトウェア「PMB」を使ってディスク作成するとき、設定を2chに変更する。 撮影するときに本機の[オーディオモード]を[2chステレオ]にする(74ページ)。デモンストレーション動画を再生できない。 記録先メディアを内蔵ハードディスク、記録画質をハイビジョン画質(HD)に設定する。 デモンストレーション用の動画を削除し...
1111目次便利な撮影テクニ ク索引お知らせメッセージの例お知らせメッセージが表示されたときは、その指示に従ってください。記録メディア HDDがフォーマットエラーです 本機のハードディスクが、出荷時と異なるディスクフォーマットになっている。[メディア初期化](71ページ)を行うと使えることがあります。その場合データはすべて消去されます。データエラーが発生しました 本機のハードディスクへの書き込み中、または読み出し中にエラーが生じた。本機に振動を与えつづけたときに、発生することがあります。 メッセージの前にGPSアイコンが付いている場合は、GPS受信機に問題が起きている可能性がある。本機の電源を入れなおす。管理ファイルが破損しています 新規作成しますか? HD動画の管理情報が破損しています 新規作成しますか? 画像管理用ファイルが破損している。[はい]をタッチすると管理ファイルが新規作成されます。本機のハードディスクにある過去に撮影した画像が、本機で再生できなくなります(画像ファイルは壊れません)。新規作成後[管理ファイル修復]を実行すると、過去に撮影した画像が再生できるようになる場合もあります...

この製品について質問する