HDR-XR500V
x
Gizport
 
"ソニー"60 - 70 件目を表示
全般
 
質問者が納得>質問攻めですみません。好いんですよ! 博識?イヤ、暇人の回答者は、質問、多い方が嬉しいのですから!!。>ソニーのHDR-XR500Vを検討中です。今、発売されてるホームビデオでは、全てにおいて「世界最強」と言っても良いかと思います、是非買ってください!。>録画した映像はUSB等でTVで直接見れるのでしょうか?USBで見れるかは分かりませんが、ハイビジョンテレビでしたら、ハイビジョン映像は楽しめます。>それともレコーダーに落としてからじゃないと再生できないのでしょうか?PCで見るしかない??直接テレビ...
5520日前view133
全般
 
質問者が納得ソニーのビデオカメラHDR-XR500V 補足この辺を熟読するのも、参考に成ると思います。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1425546589>動画撮影中にシャッターボタンを押せば静止画も同時に撮影できるようですが大丈夫、撮れます。>シャッターを半押ししたりしなくて良いのでしょうか?半押し機能は付いています、ピントあわせですね。>それとキレイに写真が撮れますか?カタログに記載されてる画質で、撮れてると思うしか有りません。>良い...
5531日前view62
全般
 
質問者が納得レコーダーがHDW22/HDW25/HDW30/HDW32/HDW35/HDW40なら可能です。ダビングにはカメラに付属のUSBケーブルを使います。
5542日前view540
全般
 
質問者が納得下の方の言うとおりです。ソニーのハンディカムHDR-XR500Vのキレイさを活かしきるならばソニーのテレビのほうが圧倒的にキレイに映ります。そもそもソニーの液晶テレビもBDレコーダーも少なくともシャープの最上位機種よりもキレイに映ります。せっかくのハンディカムも、シャープのテレビを使っては映像が落ちてしまいます。ソニーのテレビで映すと、そのあまりのキレイさにびっくりします。シアターラックも断然ソニーが上です。根本的に低音の領域と高音のキレイさが違いすぎます。また、ソニーのテレビのリモコンで今回のハンディカム...
5543日前view105
全般
 
質問者が納得最近そのあたりの機種を調べたので回答してみます。とりあえず手持ちで暗いところの撮影が多いならソニーのが良いと思います。パナソニックの方は、失礼ですが機種名が微妙に違うようですね。前はHCDではなくHDCで、後ろも該当のが見あたりませんでした。HDC-HS300かHDC-TM300あたりでしょうか?ちなみに私の場合(比較的明るいところで三脚撮り)はそのあたりで迷った末キヤノンのS10にしました。なお購入前だと明確にしづらいとは思いますが、用途によって合った機種がだいぶ変わってきますので、どこで(明るいところな...
5551日前view88
全般
 
質問者が納得ソニーのHDR-XR500Vの手ぶれ補正機能は、ホームページで見ると魅力的に見えますね。私の中での一番の心配は、使用途中で補正機能が壊れることです。1年以降後の故障の修理代が意外とかかりそうなので、ご購入の際は延長保障は必要かと思います。EverioのGZ-HD300は、ソニーやキャノンの下の価格帯を狙っての商品の様ですが以前のモデルに比べてワイドコンバーター・テレコンバーターがショボクなっています。ワイコンやテレコンを使わなければいいのですが、せっかくのハイビジョンなのにレンズがどうもいただけません。私の...
5552日前view45
全般
 
質問者が納得必ずしもレンズが多い方が綺麗だとは限りません。ソニーが同等と答えたのであれば、同等なのだと思います。ソニーのサイトを確認しましたが、VCL-HG0737Cが生産終了になって、VCL-HGA07が後継商品という形みたいですね。基本的に同等製品ということだと思います。VCL-HGA07の商品ページに「周辺解像度を向上した」とありますので、心持ち画質がよくなっているのかも知れません。
5558日前view220
全般
 
質問者が納得私は、圧倒的にFX-1000の画質の方が上だと思います。大きな違いはやはり画質にあると思います。ただ、XR-500Vにとって都合の良い条件下に限ってなら両者の画質にあまり差がないという結果も導きだせると思います。「SHOPの店員さん」が両者をどのような環境で比較したのかが気になります。
5589日前view124
全般
 
質問者が納得HDR-XR500V/520V長所は暗い場所では一番綺麗http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090216/1023747/?P=6歩きながら撮影してもほとんど手ぶれしないhttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090216/1023749/?P=3逆光補正が自動、GPS機能付きでカメラ本体やパソコンの地図に撮影場所を表示できる短所は大きめ、オートフォーカスが遅めTG1長所は超小型軽量短所は暗い場所に弱...
5595日前view90
全般
 
質問者が納得カメラとレコーダーを赤白黄色のケーブルで接続して標準画質でダビングすることになります。ハイビジョンでの記録再生には、USB端子付きのブルーレイレコーダーかDVDライターの購入が必要になります。あとCX500V用のDVDライター(VRD-P1)は1万5千円ぐらいだけど、XR500V用のDVDライター(VRD-MC10)は4万近くします。HDDタイプは長時間録画できるけど重め、メモリータイプは録画時間は短めだけど小型軽量です。軽いメモリータイプの方が最近は主流ですし、長期旅行以外はメモリータイプの録画時間でも足...
5275日前view59

この製品について質問する