HDR-XR500V
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"初心者"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得XR500Vのユーザです。CXとXRの主な違いは●XRは一日振り回すと結構重く感じます。ストラップで首から下げていると肩がこります(トシかなぁ)。○CXの手振れ補正は強力です。広角側で撮っている限り画面は安定しています。XRは歩きながら正面を向いて撮ると、左右の体の振動を補正しようと逆に変な風に画面が横揺れします。CXにはこれがありません。○CXの方がバッテリーの持ちがいいです。ま、XRには大容量バッテリーを付けてあるので撮影時間を気にした事はないですが。○18年前に新婚旅行で2週間ヨーロッパを旅しました。...
5310日前view83
全般
 
質問者が納得1、軽いメモリーのカメラの割合が増えてきています。故障に関してはわからないけど、HDDカメラも長期保証を付けておけば心配はいらないと思います。2、暗めの室内や夜景でも綺麗に撮影できて、歩き撮りでもほとんど揺れないXR500Vが性能では優っています。TM350の歩き撮りは下の方の動画を見ると時々ガクンガクンするみたいだけど、従来機種に比べれば良くなっています。http://tsuka.com/tm350/TM350の暗所画質はまだわからないけど、TM300/HS300は明るい室内なら問題ない画質だけど暗めの場...
5461日前view78
全般
 
質問者が納得こちらはソニープロジェクター搭載のビデオカメラPJ20をお持ちの方。 ビデオカメラ付属のCDをパソコンにインストールします。 ビデオカメラにUSBケーブル内臓ハンドストラップをパソコンのUSBを接続。 以上は次の通りの方法で。 注意 PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Systems Incorporated (アドビシステムズ社)のAdobe(R) Reader(R)が必要です。 ●ソニー ・ソニーのビデオカメラ説明書 http://www.sony.jp/support/man...
4526日前view97
全般
 
質問者が納得>パソコンに繋げるケーブルはこれしか付属されてなかったですし、画像と動画どちらも保存できるいえ、AVCHD撮影カメラなので動画の取り込みはUSBで間違いありません付属ソフト(PMB)は導入済みですか?http://www.sony.jp/handycam/feature/PMB/下記を参考にして下さいPMBヘルプhttp://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/feature/import/import_image.htmlPMBヘルプ、動画が取り込...
4619日前view91
全般
 
質問者が納得EDIUS NEO 3 は評価版(30日)があります。動作確認は十分できるのでは。
4886日前view34
全般
 
質問者が納得VRD-P1は限定的だし、MC6かMC10が選択肢になります。MC10の方が多機能で使い勝手もいいです。MC6でも充分でしょうが、もう少しがんばってMC10をお勧めします。次の機能比較表を見てください。http://www.sony.jp/dvdirect/lineup/compare_result.html?categoryId=2878&languageId=0&productId=34834,31368&specId=87667,87680,87734,87735,87736,...
5126日前view364
全般
 
質問者が納得最近のソニーのブルーレイレコーダーならば、どの機種でもハンディカムからのダビング機能は同じです。RS10を安く購入するか、RS15を安くなるまで待つかどちらでもよいと思います。--------------------------------------そのとおりです。予算に合わせて買えば、ハンディカムとのダビング部分では何も困ることはなく画質は変わりません。
5199日前view166
全般
 
質問者が納得フィルター径とカメラレンズ径に合わせたステップアップリング、又はステップダウンリングを使います。
5443日前view58
全般
 
質問者が納得まずはBlu-rayレコーダーを購入して500で撮ったものをそのまま綺麗に残すことを優先した方がよいでしょう。500の場合録画媒体は内蔵HDDかメモリースティックで、テープのように買い増すわけにいかないのでパソコンやレコーダーに移しBlu-rayやHDDに残すことになると思います。その為にまずはBlu-rayレコーダーかPCを用意するのが賢明ですがPCは高いスペックを必要としますし、初心者では敷居が高く挫折するかも知れません。そういう意味ではBlu-rayレコーダーが無難でしょう。ただこれだけでは綺麗に「残...
5448日前view23
全般
 
質問者が納得レンズを直接向けてもうまく取れないでしょう。アクオスに映像出力があれば、そこから、入力します。ハイビジョンで録画したい場合は、レコーダーから、D端子で接続ですね。
5401日前view49
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する