HDR-XR500V
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"子供"23 件の検索結果
全般
 
質問者が納得XR500Vのユーザです。CXとXRの主な違いは●XRは一日振り回すと結構重く感じます。ストラップで首から下げていると肩がこります(トシかなぁ)。○CXの手振れ補正は強力です。広角側で撮っている限り画面は安定しています。XRは歩きながら正面を向いて撮ると、左右の体の振動を補正しようと逆に変な風に画面が横揺れします。CXにはこれがありません。○CXの方がバッテリーの持ちがいいです。ま、XRには大容量バッテリーを付けてあるので撮影時間を気にした事はないですが。○18年前に新婚旅行で2週間ヨーロッパを旅しました。...
5308日前view83
全般
 
質問者が納得CX−500Vをおススメします。カメラは長く使うものです。購入するときは多少高くとも、その差額を一回あたりの出動で考えればわずか数円〜数十円ではないですか。それでもやっぱり金額が、というのであればファミリーユースの範囲ならTM300の方が使い勝手が良いようですね。価格コムへ行ってクチコミをご覧になってTM300かHF21(またはCX-500V ^^;)に決められては如何でしょう。TM300 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014115/HF21 http://bbs.kakak...
5343日前view76
全般
 
質問者が納得撮った映像の奇麗さならXR−500Vですね。撮像素子の大きさが違います。特に暗いところで撮った映像はノイズも少なく、実際に見たように写してくれます。付属のバッテリーでは2時間持つか持たないか、です。おそらくファインダーのみを使って回しっぱなしにしてればカタログ値の2時間以上は撮れるということなのでしょうが、実際は待機状態でも電池は喰っていますから、モニターを開いて使用すれば撮影時間は2時間を切ります。手ぶれ補正は強力ですが、横方向のブレには余り強く有りません。といってもコレ以前のカメラではコレよりも優秀なも...
5361日前view78
全般
 
質問者が納得>そこでビデオカメラの購入についてですが以下の機種で迷っています。(勉強中なので的外れな事を言ってたらすいません)大変勉強なっていますね、最近のビデオカメラでは、両機種、特徴は有るものの、ピカイチ、甲乙付けがたい最高峰です。>一応テレビにビエラリンク?がついているのでパナソニックの機種であればSDカードを入れるだけでTVで簡単に見れるのかなと思っています。見るにはとても便利だと「私も思います」でもね~、その撮った影像は「見て終り」取っといて、将来、数十年後子供さんの影像を見る予定は無いのですね!。>しかしビ...
5381日前view69
全般
 
質問者が納得ハイビジョンのDVDは普通のDVDデッキでは再生できないけど、ソニーもパナもハイビジョン撮影したものからDVDライターで標準画質のDVDを作成することができます。またソニーは標準画質でも撮影できるので、標準画質で撮影してパソコンで簡単にDVDにできます。あとXR500V用のDVDライター(VRD-MC10)は通販の最安値でも3万4千円するけど、パナのビデオカメラ用のDVDライター(VW-BN1)は通販の最安値で2万円ですし、8月10日発売のソニーのCX500V/CX520V用のDVDライター(VRD-P1)...
5429日前view54
全般
 
質問者が納得1、軽いメモリーのカメラの割合が増えてきています。故障に関してはわからないけど、HDDカメラも長期保証を付けておけば心配はいらないと思います。2、暗めの室内や夜景でも綺麗に撮影できて、歩き撮りでもほとんど揺れないXR500Vが性能では優っています。TM350の歩き撮りは下の方の動画を見ると時々ガクンガクンするみたいだけど、従来機種に比べれば良くなっています。http://tsuka.com/tm350/TM350の暗所画質はまだわからないけど、TM300/HS300は明るい室内なら問題ない画質だけど暗めの場...
5459日前view78
全般
 
質問者が納得SONYリモコン三脚VCT-60AVにCX550Vを載せています、ちょっと脚がひ弱で頼りないですがカメラ本体に触らずスローリモコンが聞くので便利ですね。http://kakaku.com/item/10707510748/VCT-80AVのほうが脚が丈夫そうですが価格が割高なのと携帯にはちょっと大きすぎます、大きいのを承知ならむしろLibec TH-650DVのほうが本格的で使いやすいです。http://bbs.kakaku.com/bbs/10707510749/http://www.libec.co.j...
4794日前view179
全般
 
質問者が納得>店員さんに「Panasonicは万人受けするが、ビデオカメラがSONYならSONY製がオススメ」と言われ、何を重視するかのもよりますが、テレビとレコーダーのメーカーを合わせるより、ビデオカメラとレコーダーのメーカーを合わせる方がいいというのは、その通りだと思います。パナソニックはソニーのビデオカメラからの取り込みは日付ごとにならなかったと思います。ただ、録画番組をDVDに焼くならパナソニックの方がいいですね。ソニーはDVDへの高速ダビングができません。BDオンリーで使うなら、ソニーがお勧め。ソニーにしかで...
4891日前view34
全般
 
質問者が納得HDR-CX500Vです。この2機種で比較するとXR500Vのメリットは長時間記録ができるビューファインダーを持っている外付けのマイク用の入力端子を持っている一方CX500VはXR500Vと比較すると、XRよりも更に強力な手振れ補正を搭載している軽いバッテリーの持ちがいい機械的な動作箇所が少ないので故障の可能性が低い撮ったら、即、保存、がデータを失わない方法ですから、XRの長時間記録は必要でありません。CXで十分です。
5261日前view26
全般
 
質問者が納得一脚で不便に感じるのはチルト操作でしょう。3ウェイは使いやすそうですが実際は思うような操作ができません。パンとチルトのロックが別になったPH-248やFHD-52Qがいいでしょう。両者はロック操作が左右別ですが、一脚は片手が使えなくなるので利き手を考えて選んでください。
4781日前view76

この製品について質問する