HDR-XR520V
x
Gizport
 
"SONY"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得XR520Vの純正はNP-FHになります。NP-FVは550以降です。但し、NP-FVをXR520Vに使用する事は可能です。互換バッテリーですが、当たり外れが多いのでこればっかりは買ってみないとわかりません。私もXR520Vで互換バッテリーを何種類か使用していますが特に使用に問題はありませんが、残量がまだまだ余裕と思っていると急激に低下する事があります。ですので、私は純正を予備として互換品をメインで使用しています。互換品がご心配でしたら純正の中古を買っても良いと思います。NP-FHならヤフオクなどでも純正が...
5216日前view171
全般
 
質問者が納得>今、新品のハンディカムのラインナップを見ると、最高で内蔵メモリ96GBです。 これは、ソニーとしては(ほかのメーカーでも)、どういう考えなんでしょうか?残念ながら、HDD式はもう古いのです熱に弱いのに熱くなりやすく重いため利用者が限定されやすくサイズが固定されるため小型化できず振動に弱いため撮影場所が限定され衝撃に弱いため専用の機構を搭載しなくてはならずと現行ではデメリットが多くなってきてしまっています内蔵メモリ式が良いとは言いませんけど重量が格段に緩和された事で女性や子供さんも片手で苦もなく持てるように...
5026日前view122
全般
 
質問者が納得①ステレオマイク入力があるのでエレクトレットコンデンサーマイク(ECM-C1)で問題ないと思います。但し、マイクはモノラルなのでモノラル->ステレオ変換プラグが必要ですね。②延長コードはイヤホン用のものでも使えますよ。但しEHP-CT23Gはステレオ用なので①の変換プラグが必要です。
5108日前view119
全般
 
質問者が納得メーカーに聞いたら、そりゃ、そう答えるでしょうね。動画編集において「快適」ってのは、際限が無いんです。メーカーが質問に答える場合、妥協は許されないので、スペックを求められたら、かならず、現在の市販PCの最高レべルのスペックを進めますよ。動画編集というのはどんなに高スペックPCでも必ず「ストレスに感じる処理」ってのが生まれますからね。そしてユーザーそれぞれで「快適」の基準が違うわけですからね。とりあえず市販PCの最高レべルをお薦めしておけば、スペックオタクの人も満足なり諦めなりするだろうし、責任回避に成る訳で...
5207日前view118
全般
 
質問者が納得撮影モードによって、収録時間は違います。詳細は、こちらをご覧ください。http://www.sony.jp/handycam/products/special/handycam_bd.html#03
5172日前view51
全般
 
質問者が納得撮影した動画のファイル形式が不明なのでなんとも言えませんが、たぶんPowerDorectorで対応していない形式だからです。変換が可能ならPDで認識出来る形式に変換しなければ解決しません。「補足回答」HVCHDという形式はありません。が、何かしら変換する方法があると思うので説明書をよく読んでみて下さい。
5364日前view46
全般
 
質問者が納得LL700にもビデオカメラの取り込みソフトが標準でインストールされていると思いますが、そちらはどうでしょうか。ソニーのPMBのサポートでは不具合の可能性として、別の書き込みソフトがインストールされているというのもありました。http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/trouble/index.html
5435日前view46
全般
 
質問者が納得憶測ですが、BDのデータレートをDVDレコーダーが受け付けないのでは…?BDって40~50MBくらいのデータレートが出ますが、DVDは18MBくらいまでだった気がします。データレートをDVDの許容範囲まで下げてやるしかないのかな…と、憶測です。
5508日前view45
全般
 
質問者が納得使えます。こちらの対応商品(カメラ)で確認できます。http://www.sony.jp/handycam/products/ECM-CG1/image.html
5527日前view65
全般
 
質問者が納得自主映画といっても場面により収音の仕方やマイクの種類も違ってきます。とりあえずこんなマイクはどうですか。ソニー純正ワイヤレスマイクです。http://www.sony.jp/handycam/products/ECM-HW2/index.html
5527日前view157

この製品について質問する