HDR-XR520V
x
Gizport

HDR-XR520V メモリーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"メモリー"30 - 40 件目を表示
目次便利な撮影テクニ ク索引ハンディカムハンドブックの使いかた本書は、ハンディカムの詳細な活用方法を説明しています。取扱説明書(別冊)とあわせてご覧ください。パソコンとつないだ使いかたは、取扱説明書と付属ソフトウェア「PMB(Picture Motion Browser)」のヘルプ「PMBガイド」をご覧ください。便利な検索方法各ページ右端のボタンをクリックすれば、該当ページに移動します。 Adobe Readerの機能を使ってキーワード検索できます。Adobe Readerの使いかたは、Adobe Readerのヘルプをご覧ください。 本書を印刷してご覧いただくこともできます。本書について 画像の例としてスチルカメラによる写真を使っています。画像や本機の画面表示は、実際に見えるものと異なります。 本書では、内蔵ハードディスク、“メモリースティックPRO デュオ”を「記録メディア」といいます。 本書では、“メモリースティック PRO デュオ”、“メモリースティック PRO-HG デュオ”を「“メモリースティック PRO デュオ”」と表現しています。 本機やアクセサリーの仕様および外観は、改良のた...
目次便利な撮影テクニ ク索引本機で見る ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 39動画を見る ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 39静止画を見る ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 41見るときに便利な機能 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 42撮影位置から見たい場面を探す(地図インデックス) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 42ピンポイントで見たい場面を探す(フィルムロールインデックス) ・...
目次便利な撮影テクニ ク索引ハードディスク上のデータを復元しにくくする ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 72本機の設定を変える動画撮影設定(動画を撮影するときの設定) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 73静止画撮影設定(静止画を撮影するときの設定) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 81顔機能設定(顔機能に関する設定) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 86画像再生設定(表示内容の設定) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 88音/画面設定(音やパネルの設定) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
目次便利な撮影テクニ ク索引 RESET(リセット)ボタン日時を含めすべての設定が解除されます。 DISP(画面表示)ボタン(36) EASY(かんたん操作)ボタン(24、25) GPSスイッチ(38) アクセスランプ(“メモリースティック PRO デュオ”)(69)点灯、点滅中は、データの読み書きを行っています。 メモリースティック デュオ スロット(69) バッテリーパック(18) (ワンタッチ ディスク)ボタン(取扱説明書をご覧ください。) STD/LOW LUX/NIGHTSHOTスイッチ(34) アイカップ ファインダー(30) 視度調整つまみ(30) (動画)・ (静止画)ランプ(21) ACCESS(アクセス)ランプ(ハードディスク)(18)点灯、点滅中は、データの読み書きを行っています。 /CHG(フラッシュ/充電)ランプ(18) START/STOP(スタート/ストップ)ボタン(25、30) DC IN端子(18) ズームレバー(33、47) PHOTO(フォト)ボタン(26、32) MODE(モード)ボタン(26、32) (ヘッドホン)端子...
11目次便利な撮影テクニ ク索引使用前に必ずお読みください付属品を確かめましょうはじめに、付属品を確認してください。万一、不足の場合はお買い上げ店にご相談ください。( )内は個数。□ ACアダプター(1)□ 電源コード(1)□ D端子A/Vケーブル(1)□ A/V接続ケーブル(1)□ USB ケーブル(1)□ リモコン(1)□ リチャージャブルバッテリーパック NP-FH60(1)□ CD-ROM「Handycam Application Software」(1) 「PMB」(「PMBガイド」を含むソフトウェア) 「ハンディカムハンドブック」(PDF)□ 取扱説明書(1)□ 保証書(1) 本機で使える“メモリースティック”については、69ページをご覧ください。故障や破損の原因となるため、特にご注意ください 次の部分をつかんで持たないでください。また、端子カバーをつかんで持たないでください。ファインダー液晶画面バッテリーシューカバー 本機は防じん、防滴、防水仕様ではありません。「本機の取り扱いについて」もご覧ください(126ページ)。 本機の (動画)ランプ/ (静止画)ランプ(21ペ...
þÿ目次便利な撮影テクニ ク索引動画を見る 本機の液晶画面を開く。本機の電源が入ります。 液晶画面が開いた状態から電源を入れるときは、POWERボタンを押します(21ページ)。 (画像再生)ボタンを押す。数秒後にビジュアルインデックス画面が表示されます。 (または )タブ()見たい動画()をタッチする。 :ハイライト再生を行う(45ページ)。 :インデックス切り換え画面([ 地図]/[ フィルムロール]/[ フェイス」)を表示する(42、43、44ページ)。 :ハイビジョン画質(HD)で記録した動画を表示する。* :静止画を表示する。* [/ 設定](88ページ)で標準画質(SD)の動画を選択しているときは、 が表示されます。 最後に再生・撮影した動画や静止画に が表示されます。タッチすると前回の続きから再生されます(“メモリースティック PRO デュオ”に記録された静止画は) 。撮影画面に戻る次の12枚前の12枚撮影日から画像を探す(46ページ)ホームメニューへ
þÿ目次便利な撮影テクニ ク索引BGMファイルを追加したり、入れ換えたりするには お手持ちの音楽CDやMP3ファイルからお好みの曲(BGMファイル)を本機に転送し、ハイライトとともに再生できます。BGMファイルの転送は、付属のCD-ROMをパソコンにインストールする必要があります。本機とパソコンの電源を入れて、本機とパソコンを付属のUSBケーブルで接続します。接続したら、本機の画面上の[BGMダウンロード]をタッチします。([USB機能選択]画面が表示されないときは、(ホーム) (その他の機能)[USB接続]をタッチします。)詳しくは、「PMBガイド」をご覧ください。 BGMファイルが破損するなどして再生ができない場合は、 (ホーム) (その他の機能)[BGMツール][BGMデータ消去]を行ってから、あらためてBGMファイルを本機に転送し直してください。[BGMデータ消去]をすると、本機にあらかじめ収録されているBGMデータも消去されます。PMB付属のMusic Transferを使って復元できます。詳しくはPMBガイドをご覧ください。ご注意 一度ハイライトを再生すると、[再生範囲]は...
þÿ目次便利な撮影テクニ ク索引編集する動画・静止画を削除する不要な動画・静止画を削除すると、削除した分の記録メディアの容量を元に戻せます。あらかじめ、削除したい動画・静止画が保存されている記録メディアを設定してください(69ページ)。動画の場合は、画質も設定してください(73ページ)。ご注意 いったん削除した画像は元に戻せません。 削除中は、本機からバッテリーやACアダプターを取りはずさないでください。記録メディアが壊れるおそれがあります。 “メモリースティック PRO デュオ”に記録した画像の削除中は“メモリースティック PRO デュオ”を抜かないでください。 プロテクトされた動画・静止画は削除できません。削除するにはプロテクトを解除してください(62ページ)。 削除した動画がプレイリスト(64ページ)に追加されている場合は、プレイリストに追加した動画も削除されます。 大切な動画・静止画は、あらかじめ保存してください(66ページ)。ちょっと一言 1度に100個までの画像を選べます。 画像の再生画面の (オプション)からも削除できます。 記録メディアに保存されているすべての画像を削...
þÿ目次便利な撮影テクニ ク索引内蔵ハードディスクから“メモリースティック PRO デュオ”に動画・静止画をダビング・コピーする動画をダビングする本機の内蔵ハードディスクに撮影した動画を、“メモリースティック PRO デュオ”にダビングできます。 “メモリースティック PRO デュオ”を本機に入れておいてください。ご注意 初めて“メモリースティック PRO デュオ”に動画を記録するときは、(ホーム) (メディア管理)[管理ファイル修復][メモリースティック]で管理ファイルを作成してください。 途中で電源が切れないように、付属のACアダプターを使ってコンセントから電源を取ってください。ちょっと一言 ダビングしても、元の動画は削除されません。 プレイリストをダビングすると、含まれる全画像がダビングされます。 本機で撮影して記録された画像を「オリジナル」といいます。 (ホーム) (その他の機能)[動画ダビング]をタッチする。[動画ダビング]画面が表示されます。  ダビングしたい動画の画質をタッチする。[ → ダビング]: ハイビジョン画質(HD)の動画をダビングする。[ → ...
þÿ目次便利な撮影テクニ ク索引DVDライター、レコーダーを使ってディスクを作るDVDライターなどでハイビジョン画質(HD)のディスクを作る (USBケーブル接続)本機とソニー製DVDライターや、ソニー製ブルーレイディスクレコーダーなどのディスク作成機器をUSBケーブルで接続して、ハイビジョン画質(HD)の動画をディスクに保存できます。つなぐ機器の取扱説明書もあわせてご覧ください。ここでは、USBケーブルで本機とソニー製DVDライターを接続してディスクを作る操作を説明します。 本機の電源は、ACアダプターを使ってコンセントから取ってください(19ページ)。 本機の電源を入れ、USBケーブル(付属)で本機の  (USB)端子とDVDライターなどをつなぐ。[USB機能選択]画面が表示されます。 [USB機能選択]画面が表示されないときは、(ホーム) (その他の機能)[USB接続]をタッチして表示させてください。 本機の画面で、動画が内蔵ハードディスクに保存されているときは[USB接続]を、“メモリースティック PRO デュオ”のときは[USB接続]をタッチする。 接続先機器で録画操作...

この製品について質問する