HDR-XR520V
x
Gizport

HDR-XR520V の使い方、故障・トラブル対処法

 
40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得>先日Sony HDR-XR520Vを購入したのですが素晴らしいカメラを購入しました、おめでとさん、今後の影像ライフが楽しみですね!!。>その他何が必要かよくわかりません。影像を保存するには、取り合えず、DVDライター、BDは必須。>また、この際PCを買い換えようと思うのですが、やっぱりVaioの方がいいのでしょうか? タイプにも寄りますが、Vaioでしたら映像に長けています、何かと便利だとおもいます。>他のメーカーでいいのがあれば、教えてください。ちなみにPCの予算は15万くらいを考えています。デスク、ノ...
5435日前view38
全般
 
質問者が納得質問者さんの悩み、凄くよく分かります。「大きさ重さ」と「記録時間」のトレードオフですね。私は「買うならメモリー型」と決めていました。撮影した後、撮影データは早急に(1ヶ月以上もそのままにしないで、データがカメラに満タンになるよりも前に)PCおよびレコーダーにデータ移動するという使用方法を想定していましたので、それならば「性能が同じなら小さい方が良い」という単純な理由です。ビデオカメラは、「撮っている時間よりも運搬している時間が長い」という、あたりまえの困った特性がありますから(笑)、小さいことは大きなメリッ...
5438日前view54
全般
 
質問者が納得シュー形状が特殊なのでそのままでは装着不可だとおもいます。ただ、マイク入力端子があるので、お考えのようにマイクをカメラ本体に固定できれば問題ありません。おなじような悩みをもっておられる方が解決策をYoutubeに公開しておられました。http://www.youtube.com/watch?v=e34FPALIO8s&feature=relatedシューアダプタとかバウンサーといわれる写真用品の一部を削った改造品のようです。同等の部品は次のメーカーなどでいろいろな仕様のものが出ています。http:/...
5455日前view282
全般
 
質問者が納得体験版だからです。恐らくライセンス料の関係だと思うのですが、多くのビデオ編集ソフトの体験版では、AVCHDが読み込めないようになっています。製品版では、m2tsを直接読み込めます。ただ、パソコンの性能が低いと編集は難しいです。私も体験版でAVCHDが編集できるか試したかったのですが、試せなかったので製品版を購入したところ、残念ながら編集が困難な状態だったので、性能のよいパソコンを買い増そうと検討中です。…MPEGは読み込めるんじゃないかと思いますが、既に製品版にしてしまったので確認できませんm(__)m
5449日前view75
全般
 
質問者が納得>ソニーのHDR-XR520V 、キヤノンのiVIS HF、ビクターの中から購入する予定です。凡そ決まってる方に大きなお世話ですが、こんな古ぼけたの止めた方が好いですよ!!。>お勧めするビデオカメラの機種がありましたら教えてください。これから買うのでしたら、これでしょう!!全てにおいて最強。http://kakaku.com/item/K0000046636/http://kakaku.com/item/K0000046635/関連記事。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=2
5449日前view54
全般
 
質問者が納得HDR-XR520V → テレビ → DVDレコーダー またはHDR-XR520V → DVDレコーダー → テレビ AVケーブルで繋ぎます。この辺のことはカメラやレコーダーの説明書に書いてあるはず
5455日前view35
全般
 
質問者が納得静止画のデジカメでも1秒以上シャッターを開けないと写りません。動画だと1秒間に30フレームとかで、長時間露光するしくみにはなってないでしょう。TVでも星空が映っているのは特殊なカメラを使うかセットで作り物の映像を合成してるんだと思います。
5469日前view182
全般
 
質問者が納得hiro00168さんDMR-BW750,HDR-XR520VでのUSB取り込みは問題なさそうです。価格.comにユーザー事例がありました。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015030/SortID=9560785/googleで「DMR-BW750 HDR-XR520V USB 取り込み」をキーワードにHITしましたよ。
5484日前view460
全般
 
質問者が納得アップルのサイトに>AVCHD フォーマットを使う場合は、Intel ベースの Core Duo 以上のプロセッサを搭載した Mac が必要です。とあります。お使いのiMacはIntel Macではなく、PowerPC CPUを使用したMacだから取り込めないのです。こちらにPowePCマシンで取り込めるソフトが紹介されていますが(Voltaic)、非力なCPUで変換するので、時間がかかるはずです。http://www.macdtv.com/InfoCenter/FrontPage/AVCHD.htm...
5492日前view99
全般
 
質問者が納得レグザZ3500の外付けHDD(以下USB-HDDと表記)ですが、基本的に内蔵チューナーのデジタル放送しか録画できません。Z3500自体、HDR-XR520Vのハイビジョン記録(MPEG-4 AVC/H.264)を再生することもできません。USB-HDDは、レグザ専用(正確にはXFS)のファイルシステムでフォーマットされるので、パソコンや他の機器と繋ぎかえることは出来ません(使用する機器でフォーマットすれば使用できますが、レグザで使用できなくなります)。否定的な返答になりましたが、以下のようにビデオカメラを...
5509日前view370

この製品について質問する