HDR-XR520V
x
Gizport

HDR-XR520V の使い方、故障・トラブル対処法

 
50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得>30年位保存可とのことでしょうか?てっきり新規購入と思いました、今までのDVテープが有るんですね、大丈夫30年が50年でも保存でき見れます。カメラもご健在の様子、壊れるまで、使ったら如何ですか、壊れ修理不能に成ったら、その時点で考えれば済むことです、買うにしてもカメラは逃げませんご安心を!。私の映像見て頂けましたか、アナログVHSテープの映像ですが、30年経った今もチャンと見れます(劣化はありますが)。http://jp.youtube.com/watch?v=Xf7BnjSv8YIこの絵と違って、デジタ...
5521日前view81
全般
 
質問者が納得メモリータイプのビデオに比べると、大きくて重いですが、性能は良いですよ。特に暗いところでの撮影で、この機種にかなうビデオは無いでしょう。オートフォーカスは、若干、キャノンの方が優れているように思いますが、全体の絵作りや、ボケの美しさ、ブレにくさなどは、さすが、長年、ビデオカメラを作ってきただけあって、とても好印象です。HDDタイプなので、万一故障という事を考えて、こまめにブルーレイにバックアップする事をお勧めします。その点、ソニーのX95をお持ちなので、最高のコンビではないでしょうか。
5521日前view35
全般
 
質問者が納得ソニーのXR500V/XR520Vとそれ以外のカメラでは室内・夜景撮影時の画質、歩き撮影での揺れの少なさで大きな差がありますし、オートフォーカスやバッテリーの持ちや重さなどのマイナス点も多くの人にとってそれを上回るものではないでしょう。このあたりのことはソニーとキャノン両方使った人のレビューを見るとわかります。http://review.kakaku.com/review/K0000015031/ReviewCD=209403/http://review.kakaku.com/review/K0000015
5545日前view32
全般
 
質問者が納得基本的な画質は、MPEG-4 AVC/H.264(FHD)で変わりません。付加機能が充実したということでしょう。http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-XR500VXR520V/feature02.html
5574日前view43
全般
 
質問者が納得店頭で購入希望なのでしたら、お住まいの地域または、どこまでなら買いにいけるなどの範囲を絞らないと誰も回答できないと思いますが・・・ちなみに、私はXR500Vですが、ポイントを計算に入れていいのならば価格コムの最安値よりも5000円以上安く購入しました。
5591日前view60
全般
 
質問者が納得①レートを落とすと画質がソフトになりますし、動きの速い映像でノイズも出やすくなります。②DVDカメラの8cmDVDは15~20分、普通の12cmDVDは約30分、ブルーレイは約3時間です。③AVCHD対応パソコンというのはAVCHDに耐えられるだけの高性能という意味でしょう。④できるけど、凝った編集をしなくてもいいならUSB端子付きのブルーレイレコーダーの方が便利でしょう。カメラとレコーダーをUSBケーブルで接続するだけで無劣化ダビングできるし、テレビ画面で編集して、ブルーレイディスクに保存できます。もちろ...
5587日前view328
全般
 
質問者が納得補足①今時のカメラ、多くの機種で、映像から写真の切り出しは出来ます。②これは基本的な考え方の違いです、再生機器が壊れて見れなくも、見れる元のテープは残ってる訳です、再生機器がこの世から消えたわけでは有りません。ご存じないかも知れませんがVHs&ベター戦争で敗れたベーター、未だ機器は存在しています。再生機器が無くなってしまうなどの心配は無用です。③いろいろな録画メディア、HDD、カード、8CmDVD、テープ、プロはテープしか信頼していません、他のは突然絵が消えてしまうからです。④テープが駄目で見れない&再生機...
5595日前view33

この製品について質問する