MacBook
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"画面"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得>いきなり起動しなくなったため、再インストールの事前準備などは全くしていません。この意味が分かりません、バックアップをとっていないという事なのか、他にする事があるのか?という事なのか。バックアップをとっていないならインストールはやめて、外付けハードディスクにシステム入れて復旧ソフトを使うとか。数時間回りっぱなしなら電源ボタン長押ししかないですね。ハードウェアテストで問題なければ、インストールディスクで起動して言語を選択した後に上にメニューバーが出ますので、ディスクユーティリティを起動して消去でセキュリ...
4702日前view35
全般
 
質問者が納得とりあえず、システムDVDを入れてDVDから起動させてみてください。DVDから起動できたらディスクユーティリティを起動させてHDDの検証と、アクセス権の検証を行ってみてください。これで直れば良いですがシステムに損傷がある場合は上書きインストールで対応。HDDに異常がある場合はHDD交換などの処置が必要になる場合もあります。
4860日前view18
全般
 
質問者が納得オークションの相場は完全動作品なら5万前後ぐらいですね。Windows XPにプロダクトキーがついてるなら(モチロン必要ならですが)お買い得な部類だと思います。私は中古は買いません。買うなら確実に8万チョイ出して新品のMac Bookを買います。まあさすがに完全動作品で1万以下とかいう値段ならぐらつくかもしれませんので、敢えて言うなら1万以下ですかね。
4568日前view16
全般
 
質問者が納得ロジックボードなんか壊れていません。Windows側のパーティション(NTFSかFAT32)を、Windowsでスキャンディスクして修復してください。それだけです。>補足Mac側の故障でない場合もある、ということです。要するに、Mac側のHFS+とWin側のNTFSをBootCampで同居させた場合、MacOSははNTFSフォーマットを通常扱えませんから、MacOSではNTFS領域の修復ができません。そこでWindowsでNTFS側だけ修復するわけですね。
4864日前view23
全般
 
質問者が納得自分も経験あります。恐らくそれは「本来破損してしまって読めないデータ」を、いつまでも諦めず読みこもうとしているために起こります。お勧めするのは、HDDリカバリソフトです。自分の場合は、データレスキューhttp://www.igeekinc.com/products/datarescue2.html?gclid=CMeM9I6olqcCFQ3bbgod9XkWcAを使いました。これの「クローン」機能で、とりあえずHDDのデータ全部をどこか別のディスクに移します。この時、壊れているデータは(少し頑張りますが)諦...
4877日前view23
全般
 
質問者が納得windowsのインストールが完了して、デスクトップが現れた時点でOSXのインストールディスクを挿入します。そうするとwindows向けのドライバ一式がインストールされるので、通常使用出来るようになります。もちろん画面に表示があります。
4723日前view17
全般
 
質問者が納得起動項目に何か問題がありそうな感じですね。最近、新しいソフトやデバイスを入れたり、ソフトウェアをアップデートされていませんでしたか? とにかく、まずはMACを起動させるところからですね。方法1)MacOSのCD、またはDVDがあれば、本体ではなくディスクから起動することができます。MacBookにOSのCD等を入れ、「c」のキーを押しっぱなしにしたまま起動させてみます。CDからの起動に成功したら、MacBook本体HDDの中からトラブルの原因になっていそうな所を探して対処して下さい。方法2)ネットワーク、他...
5022日前view21
全般
 
質問者が納得バックライトが切れています。 <追記> 多くは言えませんが関連する仕事をしており、経験からくるものです。 失礼ですが、ご質問の内容を見るとご自身での作業はやめておいたほうが無難です。 そういった修理をしている業者もあるのでそういったところを探されるといいと思います。
4377日前view18
全般
 
質問者が納得Safari→表示からテキストエンコーディングです.
4593日前view46
全般
 
質問者が納得知恵袋で相談するよりAppleのサポートに相談した方が良いですよ。
4293日前view24

この製品について質問する