MacBook
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"しょうか"260 - 270 件目を表示
全般
 
質問者が納得スリープに関する不具合はSMCをリセットしてみて下さい。SMCとはMacの電力機構を管理するチップの事で、これが誤作動を起こした場合にスリープのトラブルが起こる事があり、リセットすることで正常に起動出来る可能性があります。http://support.apple.com/kb/HT1411?viewlocale=ja_JPMacを終了→バッテリーと電源コードを抜くhttp://ascii.jp/elem/000/000/035/35228/→電源ボタンを 5 秒間押し続ける→電源ボタンを放してバッテリーと電...
5657日前view32
全般
 
質問者が納得質問文より推測で回答 MacBook 使用歴 3年半 キーボード面の温度は上がっていませんでしたか??? ノートパソコンは下面より冷却用空気吸い込み、 側面で熱風排気しています、 冷却用空気と共にホコリ 小さなゴミも吸い込んでいます。 CPU GPUの冷却フィンの隙間小さく(1~1.5mm) ホコリ 小さなゴミ、 が冷却フィンに溜まります、 冷却用空気の流通量が少なく成り、温度上昇、 保護回路動作してCPUのクロック周波数下げて、 発熱量抑制、さらに温度上がればフリーズ致します、 ・・・・・ 何ヶ月か前...
4403日前view84
全般
 
質問者が納得グレーの盤面のディスクでは?グレーの盤面なら他機種に付属していたもので機種専用になりますのでインストールできませんが。追記あ、↑コメント入りましたね。http://store.apple.com/jp/product/MC573J/A?fnode=MTY1NDAzOAこれで、送料もかかりませんし。ただ、通常は上書きですが、アップグレード時に不具合でないとは限りませんし、通常使用でも壊れます、バックアップはとりましょう。補足に対して10.6のディスクでも復元できると思います。http://support.ap...
4990日前view100
全般
 
質問者が納得DSはのワイヤレス接続において、暗号方式はWEPしか対応していません。 このWEP接続は、パスワードの解読方法が見つかっているような、危ないものです。 ですので最近の無線親機は、よりセキュリティの高いWPAやWPA2などを採用しています。 もちろんAirMacも標準ではWPA2を採用しています。DSを接続するためにはこれをWEPに変更しないといけないのですが、PC通信においてもセキュリティレベルが下がることになります。 AirMacユーティリティから変更はできますが、正直おすすめはしません。 国内メーカーの...
5879日前view10
全般
 
質問者が納得アナタがWinのインストールをしたことが有るなら簡単です.同じやり方ですから. 問題は各種のドライバーです. 1.自分で収集する. 2.Leopardのシステムディスクか、一昨年の10月以前のSnow Leopardのシステムディスクを入手する. <補足への追記です> デバイスマネージャでベンダを確認して該当サイトへ. なお、Appleの供給したドライバは再配布は認められていません.
4927日前view27
全般
 
質問者が納得miniでいいんじゃないでしょうか?今お使いのマウス、キーボード、ディスプレイが使えます.メモリは先日4GB二枚を三千円くらいで換装しました.またこの際LCDをなら23吋ワイドがどこでも二万円です.追加はTime Machine用の外付けHDDとAPP加入です.更に予算が許せばCTOでSSDにしましょう.<補足への追記です>何が解らないのか記して貰いませんとメモリは判りますよねぇ8GB二枚も問題ないですよね.LCDは液晶モニタです.23吋ワイドは横長のモニタです.対角線の表記が23吋です.もしかして?吋?イ...
4992日前view12
全般
 
質問者が納得>その後バックアップを使い復元をしたのですが、フォーマットする前と同様にパーティションが分割されたままでした。 イメージバックアップを「復元」すると, バックアップを取ったときの状態そのままに戻ります。したがってもともと領域を分割した状態でバックアップを取れば, いくら単一領域でフォーマットしても, バックアップを「復元」するときにバックアップ時点の領域を分割した状態に"正しく"戻ります。 逆の見方をすれば, 大部分のユーザーはバックアップを戻したときにバックアップを取った時...
4927日前view20
全般
 
質問者が納得性能差はありません。アップルはメモリの製造には手を出していませんので、メモリモジュールメーカーから買っているだけです。差はアップルが取り付けてくれる事とそれ込みで保証をしてくれる事です。相性やトラブルに合う確率を考えても3000円の4GB×2メモリで十分です。(不器用でプラモデルを作ると部品を折っちゃう人とかこういうものを買うと必ずハズレを引く方は……)
4996日前view12
全般
 
質問者が納得システム環境設定のサウンドの設定と、スカイプの設定の音声はどちらもplantronicsを選ばれていますか?片方だけだとうまく認識しませんよ。ご確認ください。
6037日前view10
全般
 
質問者が納得>無線ルーターを足してあげればmacbookでもインターネットができるようになる、という考え方でいいのでしょうか?その認識で間違いはないです。イメージ的にはこんな感じ。VDSLモデム-(LANケーブル)-無線ルータ-(LANケーブル)-Windows(有線)&Mac(無線)純正の安心感で選ぶならAirMacを、値段で選ぶならバッファロー辺りの5000円位の物で十分です。Windows機に慣れているのであれば、そちら側でルータの初期設定を行いルータの管理画面でSSIDとパスワードを確認後、Mac側でWi-Fi...
4996日前view101

この製品について質問する