SZ-30MR
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"なの"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得この3つ価格帯が違いますね。FinePix F600EXRが2万2千円前後、後の2つは1万5千前後ですね。画素数は置いといて、独自センサー、フジノンレンズ、GPSなど機能的には高い分FinePix F600EXRがリードだと思います。私はFinePix F600EXRのホワイトを持っていますが、質感もよく写りもシャープでオートで撮影すれば、まず失敗する事はありません。非常に賢いカメラです。私のイメージでですがコンデジは、デザイン=ソニー、パナソニック、写り=富士、キャノン、ニコン、速写=カシオ、バランス=オ...
4586日前view36
全般
 
質問者が納得撮りたい物が野鳥だけに、ズーム倍率以上にオートフォーカスの速さも重要かな-?って感じですネ。私的にはFinePix F600EXRの方をオススメします(*´ω`)高倍率ズームデジカメはズーム倍率を上げると、どうしてもピント合わせにもたついてしまいますけど、F600EXRはズーム倍率を上げても瞬時にピントが合ってオートフォーカススピードも変わらないですし、コントラスト差のある逆光時や、暗所になっても綺麗に撮れます♪超解像ズームはあくまでデジタルズームで解像度も少し落ちるので、画質にあまり期待・過信はしない方が...
4671日前view61
全般
 
質問者が納得価格的に大差はなく、どれを購入されても大きな失敗はしないと思いますが、この中で選ぶならOLYMPUS SZ-30MRをおすすめします。なんといっても望遠側が35mmカメラ換算600mm、光学24倍ズームですので遠くの被写体を撮影するとき他の機種ではちょっと物足りないところも撮れそうです。 一眼レフのようにレンズを交換できないタイプですので、余裕があったほうが良いと思いますよ。広角側は3機種ともほぼ同等ですので、近づいて撮るときも不便は感じないはずです。
4565日前view72
全般
 
質問者が納得ラグに限定して説明を.(その他の条件はカタログスペックを調べればわかると思いますので)>OLYMPUSのSZ-30MRなのですが、この製品のタイムラグは家電屋の店頭で触った時は、フルオートで普通に0.2秒くらいあったねぇ.マシンスポーツや鉄道といった動きの激しい対象で撮るとしたら、ラグが大きいからちょっとね.とりあえずは、↓を試してどこまで縮められるかを店頭で触って確認してみてはどうかと.....●AFではなくMFにしてみる●高速シャッターが切れるようにISOを400以上にする●Mモードにしてシャッタ...
4589日前view50
全般
 
質問者が納得この中で言えばオートで簡単にというところでHX9Vですかね^^ 一応動画もAVCHDで撮れるのでディスク管理できて尚且つ 綺麗です。 プレミアムおまかせオート+HDRが入っていますので逆光など でも白とびなどがなく撮影出来ます。 動画は要らないから次の写真が撮れる間隔を短くしたいという 形であればカシオZR100ですかね^^ こちらもプレミアムオートとHDRが入っていて尚且つエンジンが 画像処理と撮影と分かれているので保存などがかなり早い 物になります。 カシオの方が色が濃くSonyが抑え目な感じの色ですね...
4637日前view21
全般
 
質問者が納得いろいろと調べてみましたが、この中のカメラは結構いいと思います。まずは、オリンパスからXZ-1最安価格 45,990円夜でも明るく撮影できるレンズ大きめのレンズでかなり高画質。4倍の望遠レンズhttp://kakaku.com/article/trendy/1034340/http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz1/キャノンPowerShot SX210 IS最安価格 16,980円14倍とかなりの望遠レンズデジタルズームと併用すれば56倍までhttp://s...
4610日前view19
全般
 
質問者が納得スペック的には、ほぼ同等、SZ-11>少し画素数が少ないが気にする事では無い。SZ-20>望遠を削ってワイドに少し振ってるモデル、ワイドの1㎜の差がどれだけの物か?狭いカラオケルームで発揮出来る?もしかしたら無理やりの高倍率ズームを捨てた分、写りが良いのかも?SZ-30MR>この中でのフラグシップ!まぁコレだけの機能を使うには相当の熟練が必要かも?実際、手ブレ補正が入っていても35㎜換算で500や600㎜って…運動会専用か?それとも野鳥でも?無いよりも有った方がとっさの時に、ああ良かった500㎜までの望遠で...
4614日前view22
全般
 
質問者が納得ありゃ、出てないですね・・・確かに・・・SZ-30MRは106.3mm×68.7mm×39.5mmで610か510ですね。http://www.dicapac.jp/wp_digital_view.html実際にカメラの首位を測ってみて余裕を持って買うと良いですね。空いたスペースはスポンジでいくらでも調整できますからね。まぁ、510でよいとは思いますが、心配なら610でしょうね。起動~使用状態でレンズがどのくらい出るか?も測っておく方がよいです。
4738日前view168
  1. 1

この製品について質問する