HDR-CX550V
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"USB"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ビデオカメラ ソニーHDR-CX520V及びHDR-CX550V は、録画方式がAVCHDのフルハイビジヨン録画方式ですが、残念ながら、ブルーレイレコーダー 東芝RD-X10は、AVCHD録画に対応していません。ソニーは高級機種2機がUSB取り込み対応しています。パナソニックは、ほぼ全機種で、USB取り込みとSDカード取り込みの両方に対応しています。SDからの取り込みが簡単です。録画したSDカードをSDカードスロットに差し込むだけでダビングモードに入ります。シャープと東芝はビデオカメラの製造から撤退したため...
4789日前view69
全般
 
質問者が納得最終的にYoutubeで扱えるフォーマットになっていれば問題ありません。あとは容量2GB以下です。XPのムービーメーカーではハイビジョンは編集出来ません。対応しているソフトを購入して下さい。
4883日前view90
全般
 
質問者が納得カメラを繋いだ状態で、読み込み-ファイル(リムバーブルディスク)から取り込みできます。i.LINKはカメラの端子がなければつなげません。HDモードで撮影した映像なら、ディレクトリー(AVCHD-BDMV-STREAM)を辿って行けばみつかります。分からなければPMBで取り込んでから、Premiereへ読み込んでください。ACHD?は何のことだか分かりません。
4984日前view54
全般
 
質問者が納得ビデオカメラのファイルシステムはFAT32なので10GBの動画はありえません。合計10GBなら分かります。質問の回答ですが環境に依存するので断定は難しいです。PCメモリの能力、HDDの能力に依存します。しかも接続はUSBですから。結論としては聞くよりやった方が早いです。
5056日前view44
全般
 
質問者が納得保存でリスクを考えるならPanaに決まりでしょう。画質のこだわるなら HDC-TM700です。
5176日前view44
全般
 
質問者が納得順に、思いついた点を幾つか。メモリは4GBで十分ですよ。コアが多いからといってメモリがたくさん必要ということはありません。今はメモリがやや高めです。後から増設もできますし、もし安くなるようなら増設されればよろしいでしょう。動画編集が主体ということですが、エンコードをなさるんですか?エンコードならCPUのコアの数は重要ですけど、単に編集だけなら、そんなにこだわる必要もありません。ただ、このCPUはとてもコストパフォーマンスが良いですから、予算的に大丈夫なら、いい選択だと思います。HDD、やはりもうちょっと容量...
5015日前view125
  1. 1

この製品について質問する