HDR-CX370V
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"保存"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得> PMBはVer5.2PMBの最新版は Version5.3.01.09273と思いますのでバージョンアップしてみたらいかがですか。
4949日前view28
全般
 
質問者が納得>SONYのハンディカム(HDR-CX370V)で撮った動画をAVCHDのままDIGAを使ってブルーレイに保存できるのでしょうか? もちろん可能だ。>せっかくなのでAVCHDで保存したいです。あたりまえだ。無劣化で保存しなくてどうする?>説明書を見る限り、ハンディカムからSDカードに一度保存して、SDカードをDIGAに差し込むという方法ならいけそうな気がするのですが、なぜDIGAの型番を出さないで質問するのだ?回答がしにくいだろうが!USB端子が搭載されたDIGAなら、そんな事をせずにUS...
5021日前view855
全般
 
質問者が納得やってみたら1番早いと思います。
5063日前view39
全般
 
質問者が納得CX370Vは外付けHDDと直接接続できるので、外付けHDDに保存するのがいいと思います。外付けHDDに保存した映像もカメラを通してテレビに映すことができるし、外付けHDDとUSB端子付きのブルーレイレコーダーを接続すればダビングもできます。(外付けHDDと接続するためのケーブルは2千円、外付けHDDは1TBで1万円ほどです)(外付けHDDは電源付きのものにする必要があります)DVDに保存するなら、カメラの付属ソフトでハイビジョンのDVDを作成しておけばいいです。データファイルや標準画質のDVDの作成はいら...
5122日前view127
全般
 
質問者が納得他の方も回答しておりますが、HD画質を扱うには高性能PCでないとかなりの時間がかかってしまいます。今回HD画質(AVCHD映像)をSD画質(DVD-Video形式)に変換したのだと思いますが、この場合、HD画質をそのまま、HD画質DVD(AVCHD画質)で書き出すより倍以上の時間がかかります。また、画質もかなり悪くなります。(普通のDVDプレーヤーで再生が可能です)しかし、HD画質のDVDはPS3、ハイビジョンDVDレコーダー、ブルーレイレコーダーでないと再生できません!!短時間でコピーしたい場合、高性能P...
5135日前view51
全般
 
質問者が納得どちらも最新機種でソニー同士ですのでリンクについては、問題ありません。この組み合わせて使用する場合、ブルーレイメディア以外は全て付属しているものでOKです。別途購入するケーブルもありません。SDHCカードは付属していませんが、ビデオカメラに64Gのメモリーがありますので、SDHCカードを購入する必要はないでしょう。64Gのメモリーで良い画質で8時間は撮影できます。せっかくのビデオカメラでの撮影です。できりだけ高画質での使用が望ましいと思います。SDHCカードで2時間、録画するのでしたら16Gのものを購入すれ...
5217日前view81
全般
 
質問者が納得SONYのCX370をお勧めします。他機種と比べて広角が広く薄暗い場所での撮影が他社と比べて得意です。後継機(厳密にはうたってない)ではないかと思われるラインナップが出た関係で最上位モデルでは考えられない価格になり、とてもお買い得です。カメラの情報については、別スレに書きました
4897日前view39
全般
 
質問者が納得薄暗いところで撮影するケースがあるならSONYが圧倒的に優勢です。薄暗い場所の頻度が高いならSONY以外を選択すると後悔しますよ。カメラの情報はレビューやっているサイトの情報が便利です。大手では価格コムやAmazonが便利です。デジタル製品の感じ方は個人差もありますが実際に購入した人の意見なら信憑性がますでしょう。これ以外だとYouTubeも便利です。ビデオカメラは店舗でも確認は出来ますが過剰に明るい店舗、障害物だらけのレイアウトでは確認する事には制限があります。YouTubeなら実際に購入した利用者生の映...
4897日前view104
全般
 
質問者が納得カメラはどんなものでも好みで選べば良いです。ただし編集ソフトは、これでないとHD(ハイビジョン)編集は、実質不可能です。http://www.thomson-canopus.jp/catalog/edius_pro/edius_6_index.phphttp://www.thomson-canopus.jp/catalog/edius_pro/edius_pro5_index.phphttp://www.thomson-canopus.jp/catalog/edius_neo_3/edius_neo_3_i...
4960日前view91
全般
 
質問者が納得現有の機器で「データとして長期に保存する事がの可能か?」とのことですが、それは可能です。ご自宅のノートパソコンには160GBのハードディスクとDVD書き込み可能なドライブとソフトウェアを動かすには十分な2GBのユーザーメモリを有しているので、ビデオカメラに付属しているソフトウェア「PMB」にて画像の管理からDVDの作成まで可能です。ただ気になるのが「機械に全く詳しくないため・・」と書かれている点です。このカテでビデオカメラからPCへやDVDの作成の方法を尋ねている方が多くいらしゃいます。このビデオカメラには...
4987日前view31

この製品について質問する