HDR-CX370V
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"結婚式"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ブルーレイレコーダーは、メーカーによってビデオカメラから取り込め機能の無いものがあります、シャープと東芝は対応していません。将来フルハイビジョンのビデオカメラ購入されるのでしたら、ソニーかパナソニックをお勧めいたします。録画方式がAVCHDでSDカードに記録しますが、SDカードから直接読み込むことが出来ます。シャープや東芝はビデオカメラから撤退したので、ブルーレイレコーダーに、コストダウンの為取り込んでいません。DVDレコーダーは現在パナと東芝しか製造していません。レコーダー購入の際は良く研究して下さい。(...
4851日前view68
全般
 
質問者が納得finalcutexpress4.0で直接取り込みはFIEWIREで繋ぐ必要がありますが、HDR-CX370VはFIREWIREケーブルに対応していません。こちらを参考にしてください。http://okwave.jp/qa/q4144909.htmliMovie
4611日前view64
全般
 
質問者が納得そのカメラに付属のCD-ROMは有りませんか?そこにパソコンに取り込むためのソフトが入っているはずです。ソニーのサイトにも付属品として「USBケーブル、CD-ROM(Windows(R)用ソフト」と書かれています。http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX370V/付属のUSBケーブルで、カメラとPCを繋いで、そのソフトで取り込みましょう。付属品を無くしてしまった場合は、ソニーから取り寄せましょう。電気屋の店頭で相談してください。
4675日前view31
全般
 
質問者が納得編集ソフトでできます。写真はWiodowsVista付属のムービーメーカー6.0ですが、これでAVCHD編集するのは大変なので、市販ソフトのお試し版を使ってみてください。http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1175714228541#versionTabview=tab1&tabview=tab0ただ、ある程度ハイスペックなパソコンじゃないとAVCHDの編集はままなりませんよ。ワンシーンだけなら良いのですが、全編縦にして撮ってしま...
4687日前view23
全般
 
質問者が納得CX370Vは外付けHDDと直接接続できるので、外付けHDDに保存するのがいいと思います。外付けHDDに保存した映像もカメラを通してテレビに映すことができるし、外付けHDDとUSB端子付きのブルーレイレコーダーを接続すればダビングもできます。(外付けHDDと接続するためのケーブルは2千円、外付けHDDは1TBで1万円ほどです)(外付けHDDは電源付きのものにする必要があります)DVDに保存するなら、カメラの付属ソフトでハイビジョンのDVDを作成しておけばいいです。データファイルや標準画質のDVDの作成はいら...
5138日前view127
全般
 
質問者が納得結婚式のビデオをDVDに焼きたいですがやり方を教えてください。一番ローカルですが、簡単な方法は、カメラとDVDレコーダーをライン接続でダビングする方法です。少し慣れれば、影像の「いらない部分」くらいはカットできます。PCで焼く場合、ビデオ編集ソフトの使い方等、初めての方にはチト大変でしょう、SONYのHDR-CX370Vの取説に従って進めてください。>あとDVD表面に写真や文字を使ってきれいに仕上げ方写真のような事だと思います、プリンターにCD印刷かあれば、簡単に出来ます。
4773日前view23
全般
 
質問者が納得撮影時間が、2時間以内と思いますが、まず、ビデオカメラにSDスロットルが付いているはずなので、SDカードを購入して(2時間以内ならば、SDHCの16Gbのメモリー、2時間を超えるのであれば、32Gb、いずれもClass4以上で、ソニー製は高いので、除外、他製品でも問題なし)、内蔵メモリーからSDカードにコピー(このときACアダプターを使用して行うこと)。 次にビデオカメラに添付されていたソフトをPCにインストール。 PCには、SDカードを入れるスロットルがあるはずなので、SDをセットして、インストールしたソ...
4773日前view100
全般
 
質問者が納得最高モードで6時間次のモードで7時間45分次のモードで15時間35分次のモードで26時間35分です。取りあえずカードは無しで5時間クリア出来ますがバッテリーの予備は準備して下さいね。
4861日前view33
  1. 1

この製品について質問する